GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
日経平均株価が持ち合いで全然方向感がないですね。
米国市場も上昇しにくいファンダメンタルズになっている事も重しとなっています。
そんな中でTDK(6762)で奇跡的に利益を出せました。
株取引した事ない人や初心者の方又は将来トレードを見直す自分に向けて、トレード内容を共有していきます。
是非最後までお付き合いください。
日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
結果

¥+144,344の利益となりました。

利益確定前の取引で一度損切りしています。
なので最終的な利益は 144,344-74,288=+70,056の利益となります。
今回のトレードは、最低限損切り分は利益を狙いたかったので保有期間長めのトレードとなりました。
ではチャートはどんな形をしていたのでしょうか?
振り返っていきます。
日経平均株価がなんなのか、一度しっかり学んでみませんか?

エントリーとエグジット
初めの損切り

直近の好決算で窓空け上昇しましたが、下落してサポートまで落ちていました。
サポートラインと移動平均線に価格がサポートされており、短期的なN字になり押し目と思い買いエントリー。

平行ラインを実態で割ったら損切りとしていました。
しかしこの日安倍総理辞任の報道で午後から急落。
どこまで下落するか分からなかったので損切りしました。
エントリー後からも上昇する事がなかったので、エントリーポイントが間違っていた事も重なりました。
しかし、損切りした後急激に今度は買われていました。

引け間際まで見て買われていたので、買いエントリー。
ネガティヴニュースが出たにも関わらず買われているので、サプライズなだけとの判断。
トレンドラインと平行ラインのサポートで買われていたので、銘柄としての強さはあると思いました。
また、同じ価格帯で直近でも買われていたので買い意識がマーケットにある事も認識してました。

そして買ってから約2ヶ月。
チャートは上ヒゲになってますが、良い位置で利益確定しました。
理由は今年高値に近い水準だったので、あまり欲張らずに確実に利益が欲しかったので確定。
結果としてぐーぜん素晴らしい利益確定となりました。
いやー、めちゃくちゃストレスになりました。
9月半ばから下落し始めて ちっきしょー と思いましたし、含み益がなくなって更なる損切りになるのか?との不安から焦りが止まりませんでした。
更に上昇していても、1日の陰線で一喜一憂して なんだよふざけんなよ と1000回は思いましたしストレスが積もりました。
陽性出ても大して上がらないくせに、陰線でガッツリ値下がりしやがってふざけんな!と何度も思いましたよ。
NYダウってなんなのか、なぜ日本株に投資をする上で重要な株価指数なのかを勉強してまとめました。

考察
今回の取引期間では日経平均はあまり動いていませんが、個別株は動いているかなって感じました。
また米国株が下げた時、日経はあまり下げませんでした。

S&P500と日経の相関性を比べると、TDK取引中はあまり高くありませんでした。
10月からS&P500は上昇しましたが、その時今まで相関性が低かった日経が相関し始めて上昇。
持ち合いながらも下落すれば日経は買われる相場だった事も買いで利益になった要因として大きさったです。
上手く個別株のサポートを確認できた事も大きな利益要因となりました。
日本株に投資するなら、僕のオススメはDMM 株です。

理由は、加藤綾子さんがイメージキャラクターになっていて癒されるからです!
真面目に答えると
- 手数料が安い
- Macでも株取引アプリが使える
- 同じアプリで米国株取引が出来る
が上げられます。
2020年10月時点での手数料ランキングでDMM 株が1位となり、各オンライン証券会社のなかで手数料が安いと発表されています。
手数料は取引する際のコストになるので、安い方が断然良いです。
iOSに対応した株取引ツールが未だに少ない中で、DMMではiOSに対応したツールがありMacから株取引することができます。
Appleユーザーには嬉しいですよね!
更にDMM 株では1つのアプリケーションから日本株と米国株の2カ国の株を売買できます。
米国株の為にわざわざ新しく証券会社で口座開設する必要が無いんです!
1つのアプリで昼間は日本株、夜は米国株の売買と言った形で取引を行えます。
日本証券取引所の傘下である東京証券取引所がシステム障害で株取引が終日停止になりました。
東証で株取引が終日停止になった時の対策についてまとめていますので、宜しければどうぞ。

日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
1社だけでなく複数証券口座を持つ必要性についてお話させて頂いてるので是非!

BitcoinやEthereumにRippleの仮想通貨について、今後上昇する事が期待されています。仮想通貨に興味があったらご覧下さい。

株式投資の恐ろしさ知ってますか?僕が株主になった会社が半年後に上場廃止になった話!爆損

この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!