GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
本日は夜追加でSP500と日経平均株価のShortエントリーをした事について「ほぼLive記事」としてUPしますので是非ご覧ください。
SP500追加エントリー

先週SP500上値を抑えられていたのでこのまま落ちるのでは⁉︎と思ってShortポジション追加でエントリーしてました。
週明け一瞬下がりましたがその後高値抑えていたレジスタンスラインを陽線で抜けてその後デイトレーダーと思われるが利確が入り下げるもまた上昇しました。
そこで先週追加したShortポジションを一旦損切りして簡単に全ポジション損切りにならないようにポジション調整しました。
が
その後陰線続きで下げてきました。

4時間足では高値更新も上ヒゲで引けています。
そして1時間足では陰線が続き再びレジスタンスが確認できました。
短期的にレジスタンスが近い値幅に2つありチャンスかもしれないと思い追加でShortエントリー。
下落が近いのかもしれません!
VIX指数

レジスタンスで反発!
SP500にボラが出る前は逆相関な動きをするのでSP500の下落に期待ができます。
黄色線のサポートは結構厚そうなので期待値も上がります。
日経平均株価
先週空いた窓を埋めました。
日経平均株価はSP500が高値更新中も上値を抑えられていてLong勢をShort勢が上値で抑えてるように感じます。
日経平均株価も下落する時はアメリカ株価指数に連動するので下げるのであれば日経平均株価の方が上値も重く上昇率もSP500より低いのでボラティリティが高くなると思ったので少しShortエントリーしました。
これで株価指数のShortエントリーは資金管理の最大までロットを張りました。
今夜のNY時間どう動くでしょうか?
楽しみにしたいと思います。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!