ボラティリティが高く、リスク資産として捉えられているビットコイン。
しかし、大手企業や国家までもビットコインに投資しており、将来的な上昇の可能性が高い事で有名です。
そんなリスク資産のビットコインは下落した時に買う積立投資がオススメ!
コインチェックでは1万円から積立投資が出来ます。
いつ買えば良いのか迷う必要が無く、手間もかかりません。
コインチェックで積み立てた仮想通貨を貸付することでインカムゲインを受取って配当運用する事が可能。
貸仮想通貨サービスを利用すれば、長期投資しながら仮想通貨を増やすことができます。
コインチェックは関東財務局登録済みの安心出来る暗号資産交換業者です。
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
今週1週間のマーケットがどう動いたのか、Bitcoin・Ethereum・Rippleをチャート分析して来週はどのように動きそうなのかを考えていきます。
是非最後までお付き合いください。
↓先週のチャート分析はこちら↓

[ethereumads]
ビットコインの積立投資ならcoincheck
GMOインターネットグループ(東証一部上場)の【GMOコイン】
国内No. 1と認められた鉄壁セキュリティ bitbank
秘密キーを完全にオフラインで保管することが可能なLedger NanoS
BitcoinやEthereumにRippleの仮想通貨について、今後上昇する事が期待されています。仮想通貨に興味があったらご覧下さい。

Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
投資は自己責任でお願いします。
米証券取引委員会のリップル訴訟を受けて暗号資産XRPが暴落

世界で最も価値のある暗号資産の1つの価格が暴落している。最近提出された米証券取引委員会(SEC)の訴状が、この急落の原因だ。CoinMarketCapによるとXRPトークンの価値は過去24時間で42%以上も下落し、過去30日間の高値である0.76ドル(約78.7円)から63%以上も下落している。現在はわずか0.25ドル(約25.9円)だ。
XRPの価格変動は、暗号資産の中で最も移り変わりやすいものに匹敵する。2018年1月に3.84ドル(約397.8円)の史上最高値に達して以来、この通貨は数セントに近づくことに過去2年間の大半を費やしてきた。2020年11月には、他の暗号資産の主要な上昇を受け、XRPはここ数年で最大の上昇を果たしたが、それらの利益は、政権の終わりにSECがRipple(リップル)社に大規模な訴訟を起こすことを計画しているという同社のBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリンハウス)CEOの告白によって、今週すべて消え失せてしまった。
SECの根本的な主張(SECサイト)は、XRPを証券と見なし、7年以上前の最初から有価証券登録を行っているべきだったというものだ。この訴訟の被告であるRippleのブラッド・ガーリンハウスCEOとChris Larsen(クリス・ラーセン)会長が、XRPトークンの販売から13億8000万ドル(約1430億円)以上を得たとSECは主張している。
Rippleは最近、2億ドル(約207億円)の資金調達ラウンドを経て100億ドル(約1兆360億円)の評価を受けている。RippleとXRPトークンは厳密にいうと別物だが、Rippleはこの通貨の時価総額のかなりの部分を維持しており、一時はXRPトークン自体が「Ripple」と呼ばれ、同社とロゴを共有していた。
Rippleは、XRPは証券ではなく、実際には金融機関のためのツールであるとしているが、その変動率の高さは、銀行が実際にこのトークンを採用するのを躊躇させてきた。一方で、XRPは多くの暗号資産取引所に上場されており、この事実が訴訟の範囲を拡大し、そこで取引しているさらに多くのプレーヤーに影響を与える可能性がある。
Rippleについては今後も追って行きますが、株価が落ち過ぎな気がしています。
恐らく、仮想通貨にまだ信用が無いからネガティヴニュースで暴落すると見ていますが、いかがですか?
すぐに結果は出ないと思うので、暫くRippleの価格は落ち続けるのか注目です。
チャート分析
チャート下の赤いグラフは相関性を表しています。
1.0なら相関しており、-1.0なら逆相関の関係にあると示しています。
Bitcoin

金曜日からBitcoinの上昇が調子を取り戻してきました。
25000ドルの大台突破で盛り上がったばかりですが、Twitterでは26000・27000ドル突破と相次いで盛り上がりを見せております。
上昇の割に出来高が増加していないところは気になるところです。
せめて24000ドルの小持ち合いを突破したところでは少しくらい出来高増加しても良さそうなんですけどね。
恐らく大口が介入していると言うよりは、個人が多く買いに入って上がっているのかな?と思ってます。
それか、テクニカル的な強いレジスタンスを突破してないからなのか。
いずれにせよ、上昇トレンドが強いことは間違いなさそうです。
28000・29000ドルが意識されるかどうかわかりません。26000・27000ドルを簡単に突破したので
次意識されるレジスタンスは30000ドルと考えます。
ここは良い節目なので売られる勢いが出てきやすい。
もし落ちてきた場合、24000〜22000ドル・移動平均線・20000ドルがサポートとして考えられます。
上昇力が強すぎて、下落するシナリオが全然考えられなくなりました。
上昇の後持ち合う事により調整して、再度上昇しました。
かなり買い圧力が強いと思います。
売り目線で考えると、30000ドルで叩き売りする方が損切り価格も決めやすくやり易いと考えることができます。
30000ドル付近まできたら、注意ですね。
Ethereum
Bitcoinとの相関性は高い!
そんなBitcoinはめちゃめちゃ上昇した!
さあ、Ethereumどれだけ上がった!

全然上がってない…
なにこれ。
仮想通貨全体が上がっていると言うより、マネーがBitcoinに流れてるようです。
Bitcoinが一人勝ちの上昇を見せる中、アルトコインへの資金流入は限定的になっている可能性があります。
チャネルライン内で上昇のしながらウロウロしてる感じですね。
目先のサポートはトレンドラインのサポートラインとなりそうです。
レジスタンスも同じくトレンドラインのレジスタンスになります。
さらに大きな上昇を見せた場合、700ドルも意識される事でしょう。
チャネルラインブレイクを上昇で起こせば更なる上昇が見込めますが、Bitcoin一人勝ちの現在それが起きるのか少し微妙です。
[ethereumads]
Ripple

Bitcoinと相関性もマイナスになり、大陰線により短期的な上昇希望が無くなりました。
さようなら。
大きく下落しましたが、現在テクニカル的なラインが効いています。
テクニカルが効いているのでアルゴが関与しているのか、トレーダーのテクニカル的な売りで下落しただけと捉える事もできます。
つまりファンダメンタルズにより下落したものの、トレーダーの売りで落ちただけでRippleそのものの危機ではないと僕は捉えています。
言い換えれば、過小評価されているのでサポートでの押し目買いのチャンスになるかも知れません。
ローソクの実体がサポートされてる平行ラインや持ち合いのサポートが意識されています。
また、0.2ドルも意識されて空売りの買い戻しが起きた様に見えます。
レジスタンスは移動平均線と0.4ドル。
移動平均線に近づくと売られて上ヒゲになっています。
売りが一旦止まっていますが、上値が重いのも確かです。
予想はサポートとレジスタンスが割と明確なので、0.2〜0.4ドル間を持ち合うと想像します。
押し目を狙う投資家が出てくると思いますが、今は単に空売りの買い戻しが起きただけと考えるのが妥当です。
お手付きして買うのではなく、もうすこし様子を見てから買いで入るのがいいと思います。
まとめ
Bitcoinだけ買ってれば儲かるじゃん!って感じです。
もうこれから買うならBitcoinだけ!って思っちゃうくらい強いですね。
30000ドルまでは上がるのだろうと思いますが、その後のレジスタンスでの動きには注意が必要です。
そしてEthereumがどう連動してくるのかも注目します。
Bitcoinが下がった時に、アウトパフォーマンスのEthereumが上がるのか釣られて下がるのか。興味があります
Rippleについては持ち合いになると思います。
更なる下落となれば、保有者はまた氷河期再来でストレスになりますね。
Ripple自体の存続も疑いが持ち始める事になるので、注目していきます。
↓先週の株式市場についてのまとめています↓

BitcoinやEthereumにRippleの仮想通貨について、今後上昇する事が期待されています。仮想通貨に興味があったらご覧下さい。

この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
仮想通貨を長期投資するならコインチェック
ボラティリティが高く、リスク資産として捉えられているビットコイン。
しかし、大手企業や国家までもビットコインに投資しており、将来的な上昇の可能性が高い事で有名です。
そんなリスク資産のビットコインは下落した時に買う積立投資がオススメ!
コインチェックでは1万円から積立投資が出来ます。
いつ買えば良いのか迷う必要が無く、手間もかかりません。
コインチェックで積み立てた仮想通貨を貸付することでインカムゲインを受取って配当運用する事が可能。
貸仮想通貨サービスを利用すれば、長期投資しながら仮想通貨を増やすことができます。
コインチェックは関東財務局登録済みの安心出来る暗号資産交換業者です。
アルトコイン対応!スマホから直接管理できる暗号通貨ハードウォレット
取引所の口座の秘密キーが流出すると、そこに預けているユーザーすべての暗号資産が一度に流出してしまうリスクがあります。
Ledger NanoS 暗号通貨ハードウェアウォレットなら、非常に高度な攻撃に耐えるように設計された安全なチップ内で保護されており、秘密キーは決して公開されず安全に仮想通貨を保有する事が出来ます。
Ledger Liveを使用すれば、スマホ又はPCから23種類の通貨を直接管理。
PCに繋ぐだけで送金や受取が素早く簡単に行えます。