GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
前回、ご縁がありRetty(7356)を取引させていただきましたらボッコボコにされまして。
僕から資金奪った相場から奪い返したかったので追っかけてたら利益になりましたので、その報告記事となります。
何故エントリーしたのか、そして利食いしたのか乗せていきますので是非最後までお付き合い下さい。
日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
1社だけでなく複数証券口座開設する必要性についてお話させて頂いてるので是非!

Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
投資は自己責任でお願いします。
株式投資の恐ろしさ知ってますか?僕が株主になった会社が半年後に上場廃止になった話!爆損

結果

+103,672円
これは嬉しい‼︎
負けた銘柄で利益確定出来たのも嬉しいし、この相場の中で上がってくれた事も嬉しいです。

また、勇気を持って買い増しした事も個人的には大きな成長でした。
ではなぜ買って、利益確定したのか見ていきましょう。
今更聞けない日経平均株価の知識をまとめました!NYダウとの相関性は⁉︎個別株への影響は⁉︎

エントリーとエグジット

久しぶりに攻めて、400株で買いエントリーをしていきました。
1銘柄に400株突っ込んだのはコロナショックで失った時以来な気がします。
その為か、めちゃくちゃ緊張感を持ちながらのトレードでした。

マザーズ株なので、マザーズ指数を見ていきます。
買いエントリーした時は上場しており、買い優位な相場でした。
利益確定した日は大陰線。
最悪な時に利益確定を迎えたことになります。

最初の買いエントリーはここ。
場面としては三角持ち合いで下にブレイクダウンして、また底値で三角持ち合いか?と言うところ。
今回のエントリーは買いでせめて行けると思った理由が2つあります。
1つは、僕がルールとしているNの形で安値切り上げているので、直近では下げの優位性が低くなっていた事。
それに加えて、今まで移動平均線をブレイクして来なかった動きから、直近含めて2回ブレイクしておりレジスタンス機能になっていた移動平均線の機能が弱まっていました。
三角持ち合いでしたが、それより自分のルールを優先して迷わず診断買い。

上場したばかりですが、直近では下落が止まっています。

その後は三角持ち合いブレイクするも、1600円がレジスタンスになり上値は重い動き。
しかし移動平均線がレジスタンスからサポートにがった事で、下げ止まりがより確信的に思えるようになりました。
Wのネックラインを超えて寄り付いたので、ここで追加の買い。

含み益が良い感じに乗ってきたので利益確定しました。
今回はあまり欲張らずに。
では今回のトレードで反省する点や、振り返る瞬間や思った事を考察していきます。
日本株のマーケットの流れを見る上でTOPIXが重要な株価指数になります。

考察

まず診断買いした場面について、ローソク足が十字のような形で強い陽線ではありませんでした。
出来高も特別多いわけではないのですが、ルールに乗っ取って買えた勇気が良かったと思います。
また、2/16にマザーズが大きく上昇していたわけではないですが、ほぼ寄りで買い増しできたのが大きく利益を伸ばせた最大の要因かなと思います。

ほぼ寄りで買った理由は、NYで大きく日経先物が上昇した事から、株も上がりやすいだろうと考える事が出来ました。
そして寄り付きで1600円のレジスタンスとネックラインのブレイクを確認してすぐ買いを決めました。
指数の買われる強さとブレイクが相まって上昇してくれました。

この記事を書いてて気が付きましたが、利益確定した価格帯がレジスタンス意識(黄色◯)がある価格帯でした。
結果としていい利益確定の位置でしたが、このレジスタンスを突破できるか様子見てからダメなら確定しようとなればよかったですね。
見落としていたレジスタンスに反省です。
利益確定は、この日めちゃくちゃマーケットが下落していました。
そんな中でも上昇していたのですが、マーケットに押されて長くは上昇が続かないだろうと考えました。
手に入れたい利益になったところで確定。
この考えが良かったのか、結果として含み益を守る事が出来ました。
あまり意識していませんでしたが、大きく下げている時は利益確定して置くことが口座を増やす上で重要だと感じました。
- ローソクが弱くてもエントリールールに当てはまってれば買う
- NYが上昇して株価指数が強い事を寄り付きで確認した時、テクニカル的に優位なら買いが優位になる
- 株価指数が大きく下げてる時、欲しい含み益を持ってるなら確定する
投資は自己責任でお願いします。
個人投資家が売買するマザーズってなに?日経やTOPIXと何が違うの?これを読めばマザーズの基礎知識が身に付きます。

この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!