GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
新年早々めちゃくちゃ損失を出しました。
ショックすぎる
何で損切りになったのか振り返って次の利益に活かしていきます。
是非最後までお付き合い下さい。涙
日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
1社だけでなく複数証券口座を持つ必要性についてお話させて頂いてるので是非!

Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
投資は自己責任でお願いします。
株式投資の恐ろしさ知ってますか?僕が株主になった会社が半年後に上場廃止になった話!爆損

結果



個人的にはめちゃくちゃ大きい損出です。
もう悲し過ぎる。
めっちゃ腹立つわこの株クッソ
最近う✖︎こみたいな株しか取引してないじゃん
なんなんだよ
とりあえず、どのような取引だったのか振り返ります。
今更聞けない日経平均株価の知識をまとめました!NYダウとの相関性は⁉︎個別株への影響は⁉︎

エントリーとエグジット

何故この日にエントリーしたのか。
少し前に1600円をサポートにして大陽線をつけました。
出来高も増加しています。
強いサポートがあると判断。
陽線終値に近い価格帯で買いエントリーしました。

初めの買いエントリーからダラダラ横ばいで推移。
トレンドラインを引く事が出来て、安値を切り上げていることから上昇すると考えました。
そして陽線の日に出来高が少し増えています。
上昇する期待が高いと考えて更に買い増し。

日にちは少し過ぎます。
高値更新する事が出来ずでした。
買い増しの根性であったトレンドラインをついに割ります。
この動き、リアルタイムで見ていました。
愕然として損切りしようか迷いました。
迷って迷って迷って損切りしませんでした。
最大のサポートは1600円。
まだサポートを完全に割れて買いが不利になった訳ではない、そう考えて見守ることにしました。

最悪
最悪
1ヶ月、損失額増えても許してあげたのに。
裏切りやがった、失恋。
もー
1ヶ月無収入でしかも損切りで金減りました。
こんなう✖︎こ株買わなきゃよかった。
日本株のマーケットの流れを見る上でTOPIXが重要な株価指数になります。

考察
まず買ったことに関しては悪くなかったと思います。
大きな反発があり出来高もしっかりでした。
問題なのはここから。
- 買い増し
- 損切り
1、買い増しについて。
買い増すのであれば、押し目がいいですよね。
今回の場合、陽線反発を見せてから下落して持ち合いました。

Wのような形になっており、ネックラインを超えて上昇したところで買い増すのが安全だと思います。黄色のラインの上
しかし今回の取引では、ネックライン超える前に中途半端な位置で買い増ししました。赤丸
何の優位性がないところで買ったのは良くなかった。
早く仕込もうとしたのがよくなかったし、計画的に買い増さな買った気分のエントリーでした。
2、損切りが1番大きな悪いポイントでした。

トレンドラインを割ったタイミングで損切りすべきでした。黄色のローソクで
買い増しした後なので、少なくても半分は損切りしておくべきでした。
あー何で損切りしなかったんだよ。
もしくは1600円を割ったところで逆指数をセットしておくべきでしたが、してませんでした。
損失を受け入れたくないがためにセットしなかったので、大きな損失を受け入れなくてはならなくなりました。
ロスカットは必要経費として行っていく必要があると、この取引で強く思いました。
個人投資家が売買するマザーズってなに?日経やTOPIXと何が違うの?これを読めばマザーズの基礎知識が身に付きます。

この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!