GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
PSS、大損して損切りしました。
何故こうなったのか、そもそもなんで買ったのか振り返って次のトレードに活かしていきます。
是非最後までお付き合い下さい。
日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
1社だけでなく複数証券口座開設する必要性についてお話させて頂いてるので是非!

Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
投資は自己責任でお願いします。
株式投資の恐ろしさ知ってますか?僕が株主になった会社が半年後に上場廃止になった話!爆損

結果

マイナス81,009円
損切りです。
失いました。
しかも良くないことは立て続けに起こるのが人生なのか、他の持ち株がめちゃくちゃ逆行しています。
とにかく最悪です。
あの時疑い持ってたあの時、切っとけばよかった。
それでは実際にチャートを見てどこでエントリーして何故損切りしたのか振り返りましょう。
今更聞けない日経平均株価の知識をまとめました!NYダウとの相関性は⁉︎個別株への影響は⁉︎

エントリーとエグジット

エントリーは買いで、2回に分けて買っていきました。

今までずっと下落していましたが、トレンドラインにサポートされており1000円のサポートが確認できます。
横ばいで推移しており、直近は移動平均線のサポートされている下げがおさまったのではないかと考えます。
移動平均線近くで持ち合っていた株価が出来高を伴って上昇してきました。
決算が良いとの報道により爆上げした事がわかりました。
他の日も陽線の日に出来高が増加しているので売りより買い圧力の方があるの判断。

週足でレジスタンスになっていたトレンドラインを超えて上昇していることから週足でも強いと判断して買いました。

その後持ち合うつまらない値動きでしたが、レジスタンスの移動平均線を超えた大陽線が出現。
移動平均線のサポート意識が確認できてレジスタンスを突破してきた強さをみて追加で買いエントリー。
めちゃくちゃ順調に買っていけました。

損切り。
全てのサポートを割りました。
このトレード中たくさんのことを考えながらトレードしていました。
考えていた通りにすればこの損切り額になる事は少なくてもなかったです。
僕は何を考えていたのか、どうするべきだったのか考察して学んでいきたいと思います。
日本株のマーケットの流れを見る上でTOPIXが重要な株価指数になります。

考察

まずはそもそもルール通りではないトレードでした。
本来なら短期的にNやWのような安値の安定をみる必要があります。黄色のマーカーのように
しかしこのトレードではそれがありません。
では何故買ったのか?
それは利食いしてポジションがなくなったので何かを持ちたかったからです。
完全にルール通りではないが、黄色のマーカーのようになれば買い増す想定で診断買いを入れました。
僕は今後エグジットした後、ルールに当てはまってなければポジションを持たないと言うことをしっかり守らなくてはなりません。
実は持ち合いの間、他にポジションを持った事が重なりルール外で買ったこのポジションを消そうと考えてました。
しかしなんとなく上がってる。
そして思わぬ陽線により想定外の強さに乗り遅れないために買いました。
買う前に売ることも考えたのですが、

株価指数が強かったので上がる期待が大きいと判断しました。
ルール外に買ったのはよくなかったし、ポジションがないからと買った心理も良くなかったです。
しかしこの陽線を見れば売れないかなと言う気はします。指数まで強いので勢いが来てると言えます。

その後決算を迎えますが、黒字で予想通りでしたが何故か売られました。
決算がネガティヴでも上昇する株もあります。
株ってよくわかりませんねƪ(˘⌣˘)ʃ
寄り付き売りを考え発注までしましたが、消してしまいました…
1000円のサポートを見たいから。
確かにこの日はサポートになりました。
しかしながらその後は悲惨。
我慢に我慢を重ねて直近安値を割ったところで完全にテクニカル的な優位性が無くなったので損切り。
決算後の夜間取引でめちゃくちゃ売られていたので、翌日に売るべきでした。
全てはここに尽きる気がします。
1000円のサポートを割れても持っていたのは、損切りができなくなっている心理になったから。
そうならないためにも初めからネガティブニュースが出たら売ってそのあと買われるならまた買い直せばNやWの形になるので買えるルールになります。
損失も半分以下に抑えられたので、早めの損切りとしてもカットすべきでしたね。
- ポジションが無くても大丈夫!マーケットは常にチャンスがあるから焦るな
- 決算失敗して夜間取引で売られていたら翌日寄りで損切り
- 損切りしてもその後上がればまた入り直せば良い、まずは逃げろ
- ルールに当てはまった時にだけエントリーしろ
ルールに当てはまってないしネガティブなニュースが出ても持ち続けたしよくない事ばかりなトレードでした。

投資は自己責任でお願いします。
個人投資家が売買するマザーズってなに?日経やTOPIXと何が違うの?これを読めばマザーズの基礎知識が身に付きます。

この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!