GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
本記事は長期保有目的で保有していた銘柄の一つであるNutsが上場廃止とのニュースを受けて損切りしましたのでご報告させていただきます。
そして-77%の大損。
めっちゃ損しました。最悪です。
原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますので是非フォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にもブックマークの登録よろしくお願いします。
Nuts上場廃止のお知らせ

いきなり飛び込んできたニュース。
え、え、え、
んん?
初めは全くわかりませんでした。
とりあえず見えたのは上場廃止!?という事。
えええぇぇーーーー。
プチパニック。
後に事の大きさを理解することになります。
Nutsになにが起きたのでしょうか!?
そもそもNutsとはどんな会社?

当社は、1977年(昭和52年)8月に三高産業(株)として設立され、98年7月に(株)トップボーイに商号を変更、99年9月に店頭公開(2004年12月にジャスダック上場)、2003年6月に(株)コモンウェルス・エンターテインメントへ商号を変更し、2016年9月に現商号となった。
かつては「トップボーイ」の店舗名で家庭用ゲームソフト・ゲーム機器の販売および店舗フランチャイズ事業を展開し、一時は150店舗まで拡大するなどテレビゲームの市場拡大に合わせて成長、2002年3月期には年売上高約131億8200万円を計上していた。
しかし、同市場の縮小後は、現在の主力事業であるデジタルコンテンツ事業部門とキャラクター事業部門を立ち上げ、パチスロ・パチンコホールから総合アミューズメント施設への業態変換に伴うプライズゲームなどの機器供給や運営企画、アミューズメント施設用メダルゲーム機器への転用事業を中心に、デジタルコンテンツの企画制作事業、医療関連事業、アライアンス事業を行っていた。
Nutsはこうなっていた‼︎

2016年3月期以降、単体では4期連続で当期純損失を計上、2019年3月期の年売上高は約1億2100万円に減少していた。2020年2月には証券取引等監視委員会が金融商品取引法違反(偽計)の嫌疑で強制調査に入り、さらに同年4月には監査法人による財務諸表監査の過程で、当社の現金が帳簿上は約8億900万円計上されていたのに対し実際は約50万円しかない事実が発覚、監査法人との監査契約が解除される事態となった。8月13日に別の監査法人を選任、9月末までに2020年3月期の有価証券報告書を提出し定時株主総会を開催する予定だったが、現預金が枯渇、監査報酬の一部を支払うことが出来ず、9月7日に監査契約の解除通知を受け、有価証券報告書を提出出来ない状況となっていた。上場維持、事業継続の見通しが立たないことから、当社取締役からの破産手続き開始の申し立てを受け、今回の措置となった。
負債は約5億1000万円。
Nutsのチャート

上場廃止を受けてマーケットはどうリアクションしたのか見ていきます。

当然こうなります。
大きく窓を開けて売られました。
上場廃止のニュースが出るまで持ち合いで価格を大して下げずに推移していたので、僕と同じように宝くじ引いていた投資家も多かったことと思います。
なので紙くずになるよりは少しでも現金化したいので売りますよね。
僕が上場廃止を実感したのは、上場廃止のニュースではなくチャートを見た時でした。
1円に向けて掘削している。
あーぁ、終わったなって感想です。

こう見るとヘッドアンドショルダーを月足で形成。
長期でもテクニカルは健在でした。
上場廃止による損失額

そんなNutsが上場廃止により損切りせざるを得なくなりました。
ニュースが出た当日は場中にニュースを見れなくて、翌日に有無を言わさず寄りで損切りを決行。
その結果買値より-77%の大損。
かなり痛手のトレードとなりました。


¥-19,660
「なにやってんだよク◇な事しやがってこんな会社さっさと利益のときに売っとけばよかったわばー◯ク◇会社」
取り乱しましたすいません。
上場廃止から学んだ事

とりあえずはこうなってしまった事は仕方がないのでしっかり向き合って損切り出来た自分を褒めたいと思います。
新興市場の低位株に投資していたので、最悪の上場廃止リスクは考慮して資金割り振りをしていました。
その為、投資金額ベースでは半端ない損失となりましたが資産ベースで言えば破産レベルの損失は出していません。
最悪の事態にどう対処するのかの準備は投資前の資金の割り振りが重要。
上場廃止になって、最悪の事態は起きると学びました。
長期保有目的で買うも4ヶ月で別れを告げ更に損失土産まで貰う最悪な結果となりましたが、Nutsで働く皆様やそれに関わる方々の今後の幸せを願って本記事を締めさせていただきます。
投資信託を買うなら読んでおきたい本
投資信託を始めるなら本から学ぶ事もオススメです。
僕も書籍から投資信託について学びましたので、チェックしてみてください。
- 投資ど素人が投資初心者になるための 株・投資信託・つみたて NISA・iDeCo・ふるさと納税 超入門
- なまけものが得をする ワンコインつみたて投資術
- これ一冊で基礎から運用までOK! 図解付き 投資信託 超入門: 2021年改訂版
初心者でもカンタン設定でETF自動売買ができるトライオートETF
FXの自動売買&スワップ投資ならインヴァスト証券「トライオートFX」
日々のお買い物で貯めたTポイントを使って株が買えるSBIネオモバイル証券
ネット証券口座開設数No.1SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ
1社だけでなく複数証券口座開設する必要性についてお話させて頂いてるので是非!

Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!