GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
@TK7です。
僕が長期投資してる株「サイバーダイン」について、7月の投資ニュースと株価を振り返っていく記事を書きしました。
この記事をご覧いただく事で、報道されたニュースと株価のチャート分析の2つを知る事ができます。
知る事により買い増しや将来性の確信を深め投資が楽しくなる事を目標としています。
株価下落しても配当金を頂ければ今はOK!
将来の爆益の為に1ヶ月を振り返っていきますので、是非最後までお付き合い下さい。
ソーシャルレンディングは複数社で運用することによってリスク分散が出来ます。
【クラウドクレジット】では、海外に貸付投資を行うことができ、国内に貸付するFunds(ファンズ)と併せて投資する事で分散投資をすることが可能な。
1万円から比較的高い利回りで投資する事が出来、少額投資でコツコツ資産形成することが可能になります。
Contents
これを読めば2021.7月のサイバーダインが丸分かり!投資ニュースと株価
まずはどの様なニュースがあったのか、1か月の動きがわかるニュースを振り返っていきましょう。
仮面女子・猪狩ともかが装着型サイボーグ「HAL」で新たなリハビリ開始
exciteニュースは2021年7月12日、
「仮面女子の猪狩ともか(29=スチームガールズ)が11日、自身のユーチューブ公式チャンネルを更新し、新たなリハビリプロジェクトがスタートしたことを報告した。
茨城県つくば市の「サイバーダイン」社が開発した身体機能を改善・補助・拡張・再生することができる装着型サイボーグ「HAL」を使う。猪狩は「通常、人は脳から神経を通じて手や足が動くのですが、脊髄を損傷していると脳からの指令が伝わらなくなってしまいます。しかし脳からの指令をHALに読み取ってもらい、脚を動かすことができるのです」と説明。
動画では年明けに、つくば市にあるロボケアセンターを訪れ、実際にHALを装着し歩行する様子などを公開している。」と報道。
実際に実用化されていることが伺えました。
アイドルがHALを使った事でこのような記事になりましたが、実は今回のオリンピックでサイバーダインのHALは活躍しています。
HALを使ってリハビリをしている三浦 雄一郎さんはTOKYO2020オリンピックの聖火ランナーとして富士山5号目を走りました。
こちらからその様子を見ることができます。
https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/runners/acfel7vr/
また、アスリートにも使われていることもわかりました。
英パラ選手×鈴鹿市 歩行スーツ絆結ぶ 再会心待ち
読売新聞は2021/07/16、
「東京五輪に向けて海外選手団の入国が本格化する中、英パラリンピック競泳チームのホストタウン三重県鈴鹿市では、市民が選手との再会を心待ちにしている。昨年、市内を訪れた選手たちは、最先端のロボットスーツで不自由な足や腕を自ら動かす体験をした。感動する姿に共感の輪が広がり、市民は交流を続けていきたいと願っている。
「一歩踏み出せた時は泣きそうになったわ。このまま英国まで歩いていきたい」
昨年1月22日、鈴鹿医療科学大の鈴鹿ロボケアセンターで、世界パラ競泳選手権銀メダリストのスザンナ・ヘクトさん(32)が感激した様子で話した。」と報道した。
またこの記事では他の選手もサイバーダインのHALを着用して驚きをあらわにしたと書かれています。
パラリンピックのアスリートの使う義足などには最新のテクノロジーが使われたアスリートファーストな道具が使用されています。
テレビでもたまに放送されて、パラリンピック選手の道具を作るシーンがあります。
そんな最新の義足などを使い身体が動きやすいようにしてる方々でも更なる感動を生み出せるHAL。
今はまだカタチが大きいですが、軽量化小型化が進めばオリンピックでもHALの着用が見られるかもしれません。
今までこうして実際人が着用したところを僕は見ていませんでした。
今まで動かなかった体が動く感動を与える素晴らしい会社なんだと知る事が出来るニュースでした。
多様性が求められている世の中。
間違いなくこの技術は未来に花が咲くと思います。
株価に影響するニュースではありませんでしたが、人として感動するような記事でした。
ここからは7月のサイバーダインの株価をみて分析していきます。

サイバーダイン株価チャート分析

感動的なニュースがあったのに下落しましたー。
悲劇的。
移動平均線のレジスタンスは変わりません。
移動平均線と600円はレジスタンス意識があるので上昇しても上値が重そうです。
500円の節目もあっさり割っているのでかなり株価は弱い事がわかります。
400円の節目はサポートになるので下げ止まるか大事なポイントになります。
株式市場に影響されずにお金を運用するFunds
ソーシャルレンディングは資金の貸し手と投資家を結びつけ、貸し手は投資家に利子として金利を支払うことにより投資家が儲ける投資です。
【上場企業投資】Funds(ファンズ) は主に国内の上場企業又は非上場企業と個人を結ぶ貸付ファンドをソーシャルレンディングとして運営しています。
ファンドの予定利回りは約1.0%〜3.0%(年率・税引前)が多く、他のソーシャルレンディングよりリスクを取らずに資産を形成することが期待できます。
出資企業は三井住友信託銀行株式会社、伊藤忠商事株式会社、みずほキャピタル株式会社、AG キャピタル株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社、auカブコム証券株式会社、株式会社電通グループなど大企業ばかりなのは安心できる材料!
サイバーダインの株価はどうなる⁉︎
下落トレンドなので、下がると見るのが妥当です。
いい企業なんですけどね〜。
株価はかなり弱い、仕込みどきなのかも⁉︎
でも配当もないし1200円あたりで強いレジスタンスのある株を買い増して置いておけるかと言われたら、他の株を買いたいってなっちゃいます。
そんな理由から買われないんでしょうね。
オリンピック銘柄が短期投資で盛り上がっているようですが、パラリンピックが始まればサイバーダインも注目されるんですかね⁉︎
ちょっと期待してます。
ソーシャルレンディングの中で高い表面利回りのクラウドクレジット
ソーシャルレンディングは複数社で運用することによってリスク分散が出来ます。
【クラウドクレジット】では、海外に貸付投資を行うことができ、国内に貸付するFunds(ファンズ)と併せて投資する事で分散投資をすることが可能な。
1万円から比較的高い利回りで投資する事が出来、少額投資でコツコツ資産形成することが可能になります。
出資企業は伊藤忠商事株式会社、フェムトグロースキャピタル有限責任事業組合、マネックスベンチャーズ株式会社、第一生命保険株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社、ソニーフィナンシャルベンチャーズ株式会社、SBIインベストメント株式会社、株式会社丸井グループ、三井住友海上キャピタル株式会社、GMO VenturePartners株式会社など大企業ばかりの安心材料!
1社だけでなく複数証券口座開設する必要性についてお話させて頂いてるので是非!

投資は自己責任でお願いします。
記事内の株価などの数値は執筆時の値です。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!