GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
米国時間2021.1/20に民主党のバイデン大統領が就任しました。
世界的に大きなニュースとなりますが、僕としてはこの時株価がどう動いていたのかと言うことです。
この記事で大統領就任式の時マーケットがどう動いたのか振り返ることにより、4年後や未来のトレードや利益に繋げていきたいと思っています。
是非最後までお付き合い下さい。
日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
1社だけでなく複数証券口座を持つ必要性についてお話させて頂いてるので是非!

Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
投資は自己責任でお願いします。
NASDAQ投資で1番有名なETFであるQQQ。QQQは NASDAQ100に連動したETF。でもNASDAQ100ってなんですか?NASDAQとの違いは?わからない方是非ご覧ください

米 バイデン氏が新大統領に就任「国民の結束に全身全霊を」

アメリカの第46代大統領に民主党のジョー・バイデン氏が就任しました。バイデン新大統領は就任演説で「民主主義が勝利した。分断は深く現実のものだが、国民の結束に全身全霊を尽くす」と訴えました。
大統領就任式は日本時間の21日未明、首都ワシントンの連邦議会議事堂の前で行われました。
就任式は新旧大統領が顔をそろえるのが恒例ですが、トランプ前大統領は欠席し、ペンス前副大統領や歴代の大統領夫妻が参列するなか、民主党のジョー・バイデン氏が宣誓して第46代大統領に就任しました。
バイデン新大統領は78歳、歴代大統領では最高齢となります。
バイデン新大統領は就任演説でまず「きょうはアメリカの日であり、民主主義の日だ。民主主義が勝利を収めた」と述べました。
その上で「分断は深く現実のものだ。私は国民と国家の結束に全身全霊を尽くす。すべての国民に加わってほしい」と訴えました。
さらに「共和と民主、地方と都市、保守とリベラルという無意味な争いをやめなければならない。相手に心を開けばできるはずだ」として「私はすべての国民の大統領になると誓う。私を支持してくれた人だけでなく、支持しなかった人のためにも同じように懸命に闘う」と強調しました。
またバイデン新大統領は「同盟を修復し、再び世界に関与する」と述べ、国際協調を重視する姿勢を示しました。
演説では終盤、新型コロナウイルスの犠牲者に黙とうをささげたあと、「今は試練の時にある。民主主義と真実への攻撃、猛威をふるうウイルス、格差の拡大、人種差別、気候変動に直面している。すべてに同時に向き合い、かつてないほど大きな責任を果たさなければならない」と指摘した上で「恐怖ではなく希望、分断ではなく結束、暗闇ではなく光の物語をともに紡ごう」と呼びかけました。
トランプを応援していましたが、大統領は新しく変わりました。
これを受け入れて、僕もバイデン大統領の動きをチェックしていきます。
また、記事の中で「台湾当局の代表機関「駐米台北経済文化代表処」は、蕭美琴代表が(しょう・びきん)バイデン新大統領就任式の実行委員会から招待を受けたと発表しました」とされています。
台湾を国として認める動きはバイデン政権になっても続く事でしょう。
ウイグル問題についてもしっかり対応して欲しいですね。
NYダウってなんなのか、なぜ投資をする上で重要な株価指数なのかを勉強してまとめました。

チャート
S&P500

それではバイデン大統領が就任したその時、マーケットは開いて動いていました。
まず僕の前予想は持ち合いになって見守るのではないか?と言うものでした。
しかし実際は爆上げ。
マーケットも歓迎ムードと言うかお祝いと言うか、めでたい感じになりました。
下落懸念もチラホラあった中で直近高値の更新。
政権移行に手こずった今回でしたが、マーケットの暴落に繋がる動きではなかったと言えます。

横矢印の時間はバイデン大統領の就任式が行われていた時間です。
出来高を見ると大体フラットですね。
大きく動かそうとした勢力はいなかったようです。
しかしずっと上昇していました。
もしかしたらデモなどの対策として州兵を大勢派遣していましたが、何事もなかったことによる安心感と今後の期待から買われたのかなと考えます。
日経平均株価

日経平均株価はあまり大きな変化はありません。
いつも通り。

下落場面でS&P500より大きなリアクションをしましたが、ほぼ米国市場と一緒に動いたと思います。
ヘッジファンドなどがパフォーマンスを比較する時に基準として用いられるS&P500、長期投資するなら絶対知っておくべき株価指数です。

まとめ
Bloombergによると、バイデン氏が第46代米大統領に就任したこの日、ナスダック100指数は2%を超える上昇を記録。S&P500種株価指数の伸びは、1月20日が大統領就任日となった1937年以来、就任式当日としては最大となった。
就任式で幸先良くマーケットに迎えられ、株価的には期待が持てます。
投資で楽しようとしてる僕としては、是非この波に乗りたいですね。
アメリカ株への長期投資、短気トレードで波に乗る!
トランプの事が好きでしたが、投資の面では散々な事をされたのでバイデンには期待してます。
頼むよ!
あと、僕の携帯「バイデン」って打つと「売電」と変換されます。めんどくさい
投資は自己責任でお願いします。
2020年コロナショックでもいち早く上昇して高値更新した NASDAQ、驚きの上昇力をみせる株価指数の事をご存知ですか?

この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!