みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
本記事は原油のデイトレード・個別株のスイングトレードと長期保有株の評価損益を報告させて頂きます。
先週の日経平均株価・原油のチャート分析はこちら。
これがリアルな投資成績です。
是非お楽しみ下さい。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますので是非フォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にもブックマークの登録よろしくお願いします。

Contents
GMOクリック証券
収支報告 ¥-78,897

原油

全敗。
デイトレードでうまくいかず。
スイングでもボコられる始末。
なんで買うと下がるんだろう。
んーと言うか、後から見ると全然ルールに当てはまって居ませんでした。
さらにその後、取り戻したくなり久しぶりにロットを貼ったらフルボッコ。
この記事自体書くのも辛いくらいショックを受けました。
買いと売りの両方の視点を持つことが必要。
どーも買いでしか入っていない所がだめですね、安いものは更に売られるのに。
いい加減学べおれ!
SBI証券
収支報告 ¥-21,906

個別銘柄

今回売りエントリーを仕掛けて行きました。
エントリーした日は、日経平均株価の矢印の日。


形はとてもルールに当てはまっていました。
迷わずエントリーするルールに当てはまるチャートだったので、損切りできた事を褒めたいです。
またブリジストンは手数料分マイナスになりましたが、価格的には建て値決済でマイナスを最小限にできた判断も良かったと思います。

これについても陰線後、大陽線がでて上げるかと思ったところに再度下落。
ルールに当てはまるチャートを形成しました。
3銘柄どれも損切りになりましたが、最小限の損失で抑えられました。
しっかり怖がる事なく、ロットを張らずにエントリー出来たのでそれについてもポジティブでした。
評価損益 ¥-221,340

原油は4枚買い増ししました。
三菱UFJ

日経平均株価は上昇しているのに、銀行株は上昇することなく、下落しそうな怪しいチャートを形成。
三角持ち合いのようなチャートになってきました。
今週は上昇してくると思っていたので、大分がっかりです。
本当日本の銀行株は上がらないですね。
三角持ち合いもどーせ下に行くんだろって感じで期待が持てない…
上昇してくれよ。
みずほ

120円になんとか支えられた形となりました。
三角持ち合いはどっちにブレイクするんでしょかね⁉︎
今週はブレイク期待となりそうです。
上昇して下落した時につけた窓を埋めてくれ。
みずほに関するニュースが2つありましたので、共有させて下さい。


楽天証券
評価損益 ¥-77,510

CYBERDYNE

前週比あまり変わらず。
下落しなかっただけ良しとしましょう。
先週同様に中期移動平均線がサポートになっています。
上昇トレンド時、移動平均線がサポートになる事があります。
CYBERDYNEが上昇してくるのであれば、移動平均線はサポートとして今後も意識されると思います。
短期移動平均線にもサポートされているので、僕は上昇してくるのではないかと妄想します。
ポジティブなニュースも入ってきています。
気になれば目を通してみて下さい。

スルガ銀行

CYBERDYNEと真逆で、移動平均線がレジスタンスになっています。
がーーーん
保有してから一度も期待できる場面がありません。
どーせ今週も下げるんだろ、いーよいーよo(`ω´ )o
仏の心で許してあげるぞ!
まとめ
トレード収支 ¥-100,803
評価損益 ¥-298,850 前週比¥-12,282
トレードがやばいです。
なんで買い目線でしか考えてないのか不思議でなりません。
価格が過去と比べて安値だから、買いに走るのではないかと思っています。
しかし僕はこの暴落から、「安いものは更に安くなる」事を学びました。
まだ学んだ事を活かせてないんだと思います。
しっかり安値にいても更に安くなるので、売り目線で見る事も重要。
そもそも買いでダメだったら売りと思ってもいいくらいだと思うんですけどね。
全て買いで負けてるので、しっかり空売りする事もしていきます。
後はとにかく退場しない。
月曜日からまた頑張っていきます。
この記事が参考になったり面白いまた見て見よっかなとかイイね♪と思って頂けましたらクリックして頂けるとぼくの励みになりますし、沢山の方々に広まりみんなで良い人生を過ごしていけたらと思ってますので↓クリック↓お願いします。

Twitterもやってます!是非こちらのフォローもよろしくお願いします→→→TK7のTwitter
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
