みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
本記事は原油のデイトレード・株のスイングトレード収支と長期保有株の評価損益を報告させて頂きます。
これがリアルな負けトレーダーの成績です。
是非最後までお付き合い下さい。
先週のマーケットの動きはこちらから。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますので是非フォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にもブックマークの登録よろしくお願いします。

Contents
GMOクリック証券
収支報告 ¥+22,892

原油

先週は方向感のない動きでした。
上昇すると思っていたので、週初めはフルボッコにされました。
またエントリーチャンスでエントリー出来なかったことも利益が伸びなかった要因です。
ヘッドアンドショルダー形成して戻しからの下落。
上昇は難しそうですね。

どうも原油は買いたがる傾向にあるので、しっかりうる事を意識していきたいと思います。
大陽線が出た終値でエントリーして損切りにかかりました。
確かに終値エントリーなのですが、大陽線大陰線が出たときは例外的に見直す必要がありそうです。
あとはとにかくエントリーと同時にセットするOCOを信じて動かさない!
これを徹底していきます。
SBI証券
トレード収支報告 ¥+54,798

いやー嬉しい!
ボラティリティが激しいので方向が合ってれば利益になるんですね。
今後も少しずつ株のスイングトレードしていきます。
エントリーは日経平均株価がルールに当てはまった時に個別株を買いました。
これが当てはまりそうなので、しばらくは株価指数がルールに当てはまったらエントリー仕掛ける戦略で攻めていこうかとおもいます。
評価損益 ¥-208,958

三菱UFJ

やはりきましたね安値切り上げて上昇。
良い上昇のスタートになって欲しい。
この形がそうなると信じてます。
中期移動平均線もブレイク。
出来高も
増えてきたので信用出来るのではないかと思います。


融資の話が増えてきました。
大手も厳しいことを伺わせます。
大手が厳しいなら中小はもっと厳しいでしょ。
救う気あるようには思えないのですが気のせいですか?
みずほ

中期移動平均線ブレイクは直近でもありました。
しかし今回は陰線が出るもヒゲをつけて移動平均線にサポートされています。
そして金曜日にはしっかり陽線上昇してきました。
来週にも期待できそうですね。

日銀の政策よりFRBに反応する日本の銀行株。

楽天証券
評価損益 ¥-77,610

CYBERDYNE

上昇に従い出来高も増加していて良い印象です。
来週高値更新出来るのか、それぞれ個別銘柄の動きに注目されます。
スルガ銀行

あれっ…
動きが弱い。
保有株の中で1番弱い動きでした。
スルガ銀行が1番高値更新難しそうに思います。
どこまで指数の上昇について来れるのかと言ったところでしょうか。
移動平均線に上値押さえられてるところが1番気になります。
どうか上へ抜けてくれ。
まとめ
トレード収支→ ¥+77,690
長期株評価損益→ ¥-286,568 前週比
スイングトレードは良かったですね。
個別株でも株価指数に逆らわずにトレードしていく方針で継続します。
原油のデイトレードは大陽線大陰線が出た時飛び乗らないで一本ローソクを見る。
それからエントリーする事で損切り幅に余裕を持たせます。
あとは怖がらずにしっかりルールに当てはまったらエントリーする事。
割安でも更に下がるのが相場、空売りを得意になる!
空売りも意識しながら来週も頑張って利益にしていきます。
この記事が参考になったり面白いまた見て見よっかなとかイイね♪と思って頂けましたらクリックして頂けるとぼくの励みになりますし、沢山の方々に広まりみんなで良い人生を過ごしていけたらと思ってますので↓クリック↓お願いします。

Twitterもやってます!是非こちらのフォローもよろしくお願いします→→→TK7のTwitter
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。