GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
本記事は先週の日経平均株価・ダウジョーンズ・ゴールド・原油のチャート分析と来週の戦略を考察しました。
日々チャート分析をすることによって分析力や相場間の向上を目指していきます。
更に皆様に共有する事で、利益への情報共有になれば幸いです。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますので是非フォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にもブックマークの登録よろしくお願いします。

日経平均株価

17000円の窓埋めまで来る想定もしていましたが、想定通り安値切り上げて上昇してきました。
これによりトレンドラインが形成され上昇トレンド入り。
サポートラインができたことにより、急降下する大暴落は目先では遠かったのかなと思います。

金曜日高値更新は意識される価格帯になりできませんでした。
ここから一旦下げてサポートタッチ後2万までの上昇する展開を想定します。
もしくは勢いのまま一気に2万円まで上げることも考えられます。
ここから先上値が重くなることが想定されます。
現在上昇しているのは目立ったレジスタンスがない事が関係しているので、来週2万円到達後あまり上昇出来ないのではないでしょうか?
むしろ平行ラインとトレンドラインによる三角持ち合いになる可能性さえあり、持ち合う可能性の方が高いのかなと思います。
三角持ち合いのブレイク後の動きに注目ですね。
ダウジョーンズ

18990の窓埋めまで下落する想定をしていましたが、そこまで下落する程弱くなかったみたいです。
それどころか、月曜日いきなり下落トレンドラインをブレイク。
火曜日に陰線をつけるもさほど前日比マイナスにならず、その他の日も上昇して今週を終えました。
出来高も少し増えて減少していないので、この上昇が下げ止まりをしてしていると言っていいかと思います。

ダウも4時間足で27344の価格帯とトレンドラインの三角持ち合いになっていると言えます。
目先はこの持ち合いがどっちにブレイクするのかにかかってきます。
今の相場比較的ブレイクアウト手法が機能しているので、持ち合いブレイク後エントリーは良いかもしれませんね。
個人的には上昇すると思っているので買い目線。
サポートは22000ドルとトレンドライン下にある平行ライン。
ゴールド

やはり上昇優勢でしたね。
現状ヘッドアンドショルダーよりブレイクアウトの方が信用できます。
サポートでゴールド買い出来た人気持ち良いだろうなあ。

サポートにタッチすらしてない。
上昇局面では出来高しっかり。
どこまでいくの。
ゴールドは上昇に逆らわずトレードするのが良いも思います。
来週も上昇目線です。
サポートはトレンドラインとブレイクした三角持ち合いのライン。
レジスタンスは1772。これは過去の高音らいんです。
ここで一旦反発すると思います。
その時トレンドライン割るほどの下落になるのか。
もしくはトレンドラインと平行ラインの三角持ち合い気味に持ち合ってからブレイクするのか。
ゴールドはどこまで上昇するのか楽しみですね。
原油

チャネルブレイクしたので上昇だと思ったら下落してきました。
株価やゴールドにくらべてトレンド感のない動き。
ここからレンジ相場になるのでしょうか。

全戻し。
しかも高音切り下げているので、ここから下落する可能性が高いと見ています。
さらにレンジ内で直近意識されていた価格をブレイクダウンしてきたので、より下落の意識が高まりました。
考えられるシナリオとして、チャネルラインまで下落してサポート確認後上昇。安値更新はしないで上昇の可能性を伺わせる。
もしくは20ドル割れの安値更新。
どちらにせよ直近は下落すると考えます。
市場が上昇してきてるのに原油は上昇しませんでした。
これをみると、ファンダメンタルズが伴わないと上昇が見込めないと思っています。
原油に関するニュースには今後注目です。
この記事が参考になったり面白いまた見て見よっかなとかイイね♪と思って頂けましたらクリックして頂けるとぼくの励みになりますし、沢山の方々に広まりみんなで良い人生を過ごしていけたらと思ってますので↓クリック↓お願いします。

Twitterもやってます!是非こちらのフォローもよろしくお願いします→→→TK7のTwitter
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!