みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
本記事はのドル円・ユーロドル・ユーロポンドのチャート分析と来週の戦略を考察しました。
先週のチャート分析はこちら。
日々チャート分析をすることによって分析力や相場間の向上を目指していきます。
更に皆様に共有する事で、利益への情報共有になれば幸いです。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますので是非フォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にもブックマークの登録よろしくお願いします。
ドル円

三角持ち合いのサポートが効いているのがわかります。
先週の107円が意識される可能性あると言いましたがその通りとなり、タッチ後上昇しました。
上ヒゲをつけてすこしレジスタンス意識されている事も認識できます。
持ち合いブレイク待ち以外僕はわかりません。

107円と持ち合いのサポートラインは下落した時は意識されます。
レジスタンスは持ち合いのレジスタンスラインと110円が直近のレジスタンスになります。
ただ下落か上昇を考えたら、僅かに上昇なのかなと感じます。
出来高が減少していたのが段々横ばいになってきています。
出来高を伴う買いが入れば上昇してくると思っています。
少しレンジ内で動いた後出来高を伴ってラインブレイクする事を想定します。
その方向が出来高を見た時少し上昇気味に動いてると見ているので僕はドル円上昇するのではないかと考えます。
しかしレジスタンスがかなり強く意識されているので越えられず下落する事も十分考えられます。
わかりませんね。
先週のドル円上書予想は的中!
ユーロドル

チャネルラインにふたたび価格が戻って参りました。
更に下落していたローソクにトレンドラインがひけますが、現在ブレイクしています。
直近で下落のトレンドラインをブレイク後、持ち合いブレイクするまで上昇してきました。
安値切り上げているので、今回もチャネルラインブレイクする可能性があります。

出来高を伴ったブレイクをしました。
直近のWのような値動きで底の確認を相場が終えて上書していると見ることもできます。
これより上昇開始すると思っています。
まずはチャネルラインのレジスタンス抜けするのかどうか。
そして高値更新するのかどうかが注目されるポイントになります。
下落した時はチャネルラインのサポートが強く機能してきます。
少しブレイクされても戻してくる可能性が高いのではないかと考えます。(前回サポート割れしてすぐ戻した為)
ちなみにユーロドル下がるとの先週予想は的中でした。
ユーロポンド

今のところ下落は継続しています。
先週予想通り一先ず半値戻しまではしてきました。
問題はここから更に下落するのか、転換して上昇するのか。

一旦横ばいになり出来高も横ばいになりつつあります。
これを見ると下げ止まり感を感じます。
買うのはまずトレンドラインのブレイクが必要です。
もしくは0.86の平行ラインまで下落する事も考えられます。
トレンドラインをブレイクするまでは下落。
ブレイクしたら上昇目線になります。
まとめ
ドル円は比較的に分かりにくい動きです。
今週も先週同様にユーロドルから見ていきます。
ユーロドルは上昇してもおかしくないチャートをしています。
ユーロドルが上昇考えるならば、ドル円は下落になります。
ドル円はわかりにくいのでユーロドルを参考にしてドル円の戦略は考えました。
この考えが先週は当たりましたが、今週にも当てはまるのか見ていきましょう。
この記事が参考になったり面白いまた見て見よっかなとかイイね♪と思って頂けましたらクリックして頂けるとぼくの励みになりますし、沢山の方々に広まりみんなで良い人生を過ごしていけたらと思ってますので↓クリック↓お願いします。
Twitterもやってます!是非こちらのフォローもよろしくお願いします→→→TK7のTwitter
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
