みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
本記事は3月第1週目の主要株価指数とゴールドのチャート分析をおこなっていきます。
先週の予想と照らし合わせてどうだったのかを振り返る事で、チャート分析の向上を図っています。
是非最後までお付き合い下さい。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますので是非フォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にもブックマークの登録よろしくお願いします。
Contents
アジア
上海総合株価指数

世間はコロナウイルスによって株価下落しているのに、まさかの上昇で終えています(°_°)
どーゆー事や、なんで中国から始まったコロナなのに下げてないんだ。
怪しい(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

2888.6のラインでサポートされて上昇。
トレンドラインがレジスタンスになった気配なく上昇して、相場の強さを見せつけられました。
なんでこんな強いのか訳わからん。
コロナウイルスで各国下げてる中で上昇、来週も上昇するとしか言いようがない。
3120の価格帯は高値として意識されると思います。
下落した時はトレンドラインと2888の平行ラインがサポートになり下げ止まるかに注目します。
安値更新せず高値更新はしているので、上海総合株価指数は上昇トレンドにあると僕はみています。
因みに先週の予想は外れました。
オーストラリア ASX200

サポート割れました。
ボラティリティが無くなったと思ったら、金曜日また大陰線つけてしっかりサポート割れてきました。
本格的にオーストラリア株は下落トレンドになったかもしれません。

一様6397のラインでウロチョロしましたが、結果的にサポートはされなかった模様。
7000の価格帯も全く抵抗されなかった所をみると、6000の価格帯もあっさり割ってくると思います。
もう完全に下落目線です。
サポート機能が働いてないと、買いにくいですね。
6000までの下落はあるんじゃないでしょうか。
ショートカバーが起きて上昇するかもしれませんが、上げても先週の高値付近までだと思います。
ヨーロッパ
イギリス UK100

平行ラインにサポートされて上昇しましたが、木金と上値重く下げてきました。
もうちょっとで予想当たったのに…
今サポートされているラインは結構意識されてそうですね。

4時間足で見ても、意識されている事が分かります。
相場全体は下落トレンドなので、このサポートは割ってくると考えた方がいいと思います。
安値更新している事もあり上昇トレンドでもありません。
上昇するのであれば、6800は一つレジスタンスになるのではないでしょうか。
その次は7000。
下落は6000を目安に下落すると考えます。
ドイツ DAX30

欧州株は木曜日まで持ちこたえたけど、金曜日でやられた感じですね。
サポートだと思っていたラインを割ってきましたし、他の指数が上昇している中ドイツは上昇というよりはなんとか陰線で耐えたと言えます。

12000で耐えていました。
金曜日で台無しに。
4時間足で見ても際立って弱く見えます、気のせいでしょうか?
もう下落するとしか言えないんですけど。
とてもじゃないけど、こんな強い下落な中で買いに走るのも無謀な気がします。
上昇した時は12000を超えるのかどうかです。
越えれば底固さ確信後上昇。
次の強めのレジスタンスは11000が妥当かと思います。
下落キツイなあ、ドイツにも下落で苦しんでる人が居ると思うと、僕も苦しんでるので同情します。
アメリカ
ダウ平均株価

下落してからのボラティリティ激しいです。
おかげさまで酷い目に合いました_:(´ཀ`」 ∠):
先週よりは上昇していますが、かなり下げてもいるので微妙ですね。

今の流れは、安値更新高値切り下げ。
トレンドラインの下割れ。
下落優位です。
来週安値更新するようであればもうアウトだと思います。
奈落の底行きでかなり売られる展開が想像できます。
まずは25000の価格。
短期的には持ち合いになっているのでどうなるかはわかりません。
月曜日が上昇するなら、安値切り上げとなります。
その後高値更新を目指すかに注目して買えると思います。
安値更新すると買いは無謀なのでやめた方がいいですね←自分に言い聞かせ
上昇しても高値更新しないと、Nを描いた下落になるので気をつける必要があります。
損切り絶対。
上昇優位と思ってますけどね。不安保有株が…
Nasdaq

IT企業集合体のNasdaqはいけるかなと思いましたが、ダメでした。
流石にダウ と同じ動きするか。

Nを描いて下落。
今のところ安値更新はしていないので、持ちこたえて高値更新するかどうかに注目されます。
もう下落とか言いたくねえ、個別株の含み損がヤバい。
ゴールド

ゴールド的中!
しかしボラティリティがやばいな。
損切り入れてないとめっちゃ持っていかれますね。
先週金曜日の陰線なんだったの。

持ち合いのサポートまで下落後、Nを描いてサポートの強さを確認。
ドカーンと上昇して一旦レジスタンスに抑えられるもまだ上昇する強さを見せつけました。
先週の高値に抑えられていますが、レジスタンス超えそうな勢いで強いですね。
順張りで行くなら買いでしょう!
今まで逆張りして負けてるし、順張りで考えるなら絶対上昇!
最近ダウが上昇してる時、ゴールドも下げないで上昇するんですよね。
それは相場の歪みなのか、ゴールドが買われやすい相場なのか分かりませんが、完全に逆相関ではない事が最近の発見です。
反省点
先週の予想は大きく外れました。
水曜日までは上昇したのであってると言って良いと思ってます。
しかし木金でやられて結果は下落
理由としては、現状下落トレンドなので上昇は下落の押し目になった事と思います。
下落中はサポートが近くても上昇すると考えずに、押し目をつけて下落すると考える方が良いのかもしれません。
あくまで逆張りではなく、順張りで。
今後はトレンドに順張りでいくことを強く意識していきます。
この記事が参考になったり面白いまた見て見よっかなとかイイねと思って頂けましたらクリックして頂けるとぼくの励みになりますし、沢山の方々に広まりみんなで幸せになりたいと思ってますので↓クリック↓お願いします。
Twitterもやってます!是非こちらのフォローもよろしくお願いします→→→TK7のTwitter
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。