GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
本記事はtradingviewのチャートを使用して日経平均株価・ダウジョーンズ・ゴールド・原油のチャート分析と来週の戦略を考察しました。
日々チャート分析をすることによって分析力や相場間の向上を目指していきます。
更に皆様に共有する事で、利益への情報共有になれば幸いです。
先週のチャート分析はこちら
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますので是非フォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にもブックマークの登録よろしくお願いします。
日経平均株価

トレンドラインを上に抜けました。
一旦トレンドラインタッチ後下落して安値切り上げてから上昇すると思いましたので予想外の強さに驚きました。
ダウにも言えることですが、下落の値幅も凄かったけど上昇のボラティリティも半端ないですね。
損切りしないと終わる相場なので気をつけて行きます。
トレンドラインを上抜けたので目先は上昇だと思います。

レジスタンスは20000円。
サポートはトレンドラインとラインと重なるであろう価格の17000円は考えられます。
下落した場合安値更新になるのかという事にも注目。
暴落後の上昇は一気に上に抜けることはせず、上昇しても一旦下落して安値切り上げの上昇をしてから高値更新するのではないかと見ています。
ただ日経平均株価は上値にレジスタンスが多いのが気になります。
ダウジョーンズ

チャネルラインのブレイク!
これによりひとまず暴落はおさまったかなと思います。
しかし心配なのはまだトレンドラインがあって金曜日にそのラインを超えることが出来ませんでした。
気になるラインですね。

まだ上昇ではないと言った発言はハズれましたが、チャネルブレイク後の動きはいい予想だったと思います。
4時間足の平行ラインもドンピシャ。
ダウはトレンドラインがレジスタンスとなり来週意識されて下落する動きに作用してくることが考えられます。
20000ドルの価格帯も節目として意識されるので、割ってくると損切りなどで下落スピードが加速します。
これを踏まえるとトレンドラインをブレイクするかしないのかによって値動きが変わります。
ブレイクしたらさらに上昇するし、ブレイクしなかったらまだ下落は続くと見ています。
下落した時のサポートはチャネルラインと平行ラインは先週も意識した動きをしていたので下げ止まるポイントになります。
日経平均株価を見てると、ダウが20000ドルつけてから上昇して安値切り上げになって高値更新といった意外な動きもあり得そうですね。
ゴールド

先週の予想→エントリーするなら買いです!
僕→何もせず…(;_;)
あああああぁぁぁーマジかー
でもゴールドは取引しないって決めたしなあ、しょうがない。
と言う訳で予想は的中しました。

ゴールドの勢いって凄いですね。
しかしもうわかり易くヘッドアンドショルダーの形成。
直近でも高音切り下げが起きています。
下落予想です。

チャネルラインと平行ライン付近までまず下落してくると思っていて、その後は短い半端か持ち合いを見せて下落するのか上昇するのか。
サポートされた場合安値切り上げになるので、ゴールドが買われる展開に思考を切り替える必要があります。
つまりゴールドはサポートまでは下落して、その後はサポートされるかされないか次第。
ヘッドアンドショルダー形成しているので現状下落優位です。
原油

チャネルライン内での取引なので、レジスタンスまでは買いで入り下落したら空売りシナリオでした。
しかし値幅全然動かずほぼ横ばい。
予想通りは動きませんでした。

先週の安値付近で半端しているのでサポートは意識されているのがわかります。
ズルズル下げそう。
株価指数が元気なのに原油は連動していない所気になりますね。
株価指数が下げたら連動して下落する気がしてならない、その時は20ドル割れる展開も想定して相場に挑んだ方が良さそうです。
前回の上昇でもレジスタンスまで上げてこないのを見るとかなり弱い印象を受けます。
レンジ内なので戦略はレジスタンスまで買い保有して、反発したら空売り。
全然上げてこない中で20ドル割ったら、売りが加速しそうなので空売りするのも面白そうですね。
この記事が参考になったり面白いまた見て見よっかなとかイイねと思って頂けましたらクリックして頂けるとぼくの励みになりますし、沢山の方々に広まりみんなで幸せになりたいと思ってますので↓クリック↓お願いします。
Twitterもやってます!是非こちらのフォローもよろしくお願いします→→→TK7のTwitter
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!