Opportunity for investment
投資でお金を作る
日本株

簡単で初心者にもわかりやすく日経平均株価を解説!

GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。

今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"

企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料

株取引ツール利用料も無料

更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!

GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!

みなさんこんにちは、そしてこんばんは。

TK7です。

日経平均株価、みんな知ってますよね。

投資している人はもちろん、してない方でもニュースの最後で聞いたことがあると思います。

そんな日経平均株価について、どんな株価なのかご存知ですか?

また、日経に対してNYダウと個別株の関係性についても比較しています。

個別株との比較ではエントリーチャンスとしても使えますよ!

本記事を読めば日経平均株価が何なのか知ることができます。

是非最後までお付き合いください!

日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます

【DMM CFD】入金

現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料

【DMM 株】口座開設

オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位

デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料

松井証券

株&CFD仮想通貨 について詳しくはこちら。

Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter

そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。

ランキングしてます、良かったらクリックしてねにほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

出典 SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ Wikipedia 岡三証券 松井証券 日経プロフィール 日本取引所グループ nikkei225jp トウシル NIKKEI STYLE manabow

日経平均株価ってなに?

色んな呼び方がある

日経平均株価日本の株式市場において重要な株価指数の1つです。

日経や日経平均又は日経225と呼ばれる事もあります。

海外では「NIKKEI・NIKKEI225」と表示されることが多いです。

日本経済新聞と日経平均株価

日本経済新聞は「日経平均株価」の名称を使用するよう求めている。

225とは⁉︎

日経平均株価とは、「日本経済新聞社が、東京証券取引所一部に上場する約2,000銘柄のうちから、市場流動性(売買の活発さや安定度)の高い225銘柄を選定し、その株価をもとに算出する指数」のことです。東京証券取引所で株式が立会取引されている時間帯に、5秒間隔で算出、配信されます。

「日経平均が上がっていれば多くの企業の株価が値上りしている」、「日経平均が下がっていれば多くの企業の株価が値下りしている」という見方ができ、株式市場全体の大まかな値動きを把握することができます。

このため注目度が高く、テレビのニュースなどで「今日の日経平均は○○○円でした」というように紹介されることも多々あります。

歴史

東京証券取引所が第二次世界大戦後再開した1949年5月16日時点での採用銘柄の単純平均株価176円21銭からスタートしたダウ式平均株価であったが、2005年6月に算出方法が大きく変わり、現在はダウ式ではない。

日本の株価指標としては東証株価指数(TOPIX)と並んで普及している。最も知名度の高い株式指標であるため、純粋に民間が作成している経済指標でありながら、日本国政府の経済統計としても使われていた。

日本経済新聞社の登録商品である(登録番号第2569182号)。

日本証券取引所の傘下である東京証券取引所がシステム障害で株取引が終日停止になりました。

東証で株取引が終日停止になった時の対策についてまとめていますので、宜しければどうぞ。

21年ぶりに東証で終日売買停止!東証システム障害で株取引できず。トレーダーとして対策を考える みなさんこんにちは、そしてこんばんは。 TK7です。 先日2020.10.1に東京証券取引所(以降東証と表示)でシステム障...

構成銘柄

本記事では2020年10月15日時点での日経平均株価に影響の大きい銘柄を紹介していきます。

日本に住んでいて生活していたら聞いたことのある会社ばかりですよね。

少し親近感湧きますよね。

普段の生活に関わりのある会社が日経平均株価には多く含まれています。

日経平均株価すべての構成銘柄や業種についてはこちらから確認できます→日経平均採用銘柄の株価一覧 日本経済新聞

算出方法

225銘柄の株価を単純に足し合わせて225で割れば日経平均株価が算出される、これが基本的な大原則です。数式で表すと以下の通りです。

日経平均株価 = 225銘柄の株価合計 / 除数

仮に日経平均株価の採用銘柄がA社、B社、C社の3銘柄で、それぞれの株価がA社100円、B社400円、C社1000円であったとすると、日経平均株価は(100+400+1000)÷3=500円と計算されます。同様の作業を225銘柄で行えば日経平均株価が計算できます。

ただし実際は単純に225銘柄の株価を足して225で割るのではなく、「みなし額面による調整」と「除数の修正」が加えられ、日経平均株価が算出されています。

みなし額面による調整

ところで日経平均株価は225銘柄を単純に足し合わせて分子を計算するのが原則です。しかしながら、額面の額が50円の銘柄と50,000円の銘柄を同じように足し合わせると、50,000円額面の銘柄の株価に日経平均株価の値動きが大きく影響を受けてしまうことになり、好ましくありません。

例えば、東海旅客鉄道(JR東海)の額面は50,000円、新日本製鉄の額面は50円です。東海旅客鉄道の1月27日の株価は646,000円、新日鉄は194円で、東海旅客鉄道の株価は新日鉄の3,330倍です。しかし、東海旅客鉄道が新日鉄より3,330倍も価値が高いというわけではなく、両社の額面が異なるために生じている差です。

もし日経平均株価の計算上、このまま646,000円と194円を分子に足し合わせてしまうと、東海旅客鉄道の株価の値動きが新日鉄の3,330倍の影響を日経平均株価に与えてしまうことになってしまいます。

そこで、計算上は額面を50円に統一させることとして、額面500円の銘柄は株価を10分の1、額面50,000円の銘柄は株価を1,000分の1にして225銘柄の合計を出すことにしたのです。

上の例でいえば、額面50,000円の東海旅客鉄道株を50円に合わせるため、株価を1,000分の1の646円として分子に足し合わせるのです。

なお、「額面」ではなく「みなし額面」という言葉が使われているのは、現在は額面制度が廃止となっているけれども、あたかも今も額面が存在しているものとみなしているという意味です。

除数

もう1つ、日経平均株価の算出にあたっては「除数の修正」というものが加えられます。日経平均株価の誕生当時は、計算式の分母(=除数)は単純に銘柄数の225でした。しかし、その後の株式分割や併合、採用銘柄の入れ替えなどによって生じる株価変動の影響をなくす必要が生じるようになりました。

例えば、A社100円、B社400円、C社1,000円の3社があるとすると、この3社の株価の平均は(100+400+1,000)/3=500円です。

ここでC社が1株を2株にする株式分割を実施すると、C社の株価は理論上1,000円÷2=500円になります。すると、3社の株価平均は(100+400+500)/3=333円になります。株価が変動せずとも、C社が株式分割をするだけで株価が下がってしまうのです。

これではおかしいので、C社の株式分割の前後で株価が変動しないように、分母の除数の調整をするのです。

株式分割前の3社の株価平均は500円でした。株式分割後も同じ500円にするには、除数を2にすればよいことが分かります。(100+400+500)/2=500円となりますね。

このような「除数の修正」を繰り返した結果、現在の日経平均株価の除数は24.966となっています(1月27日現在)。当初の225に比べるとずいぶんと小さくなりました。

日経平均株価の算出方法は少し複雑ですね。

しかしただ合計を足して割るだけではないので細かく管理していると言えます。さすが日本!

定期的に入れ替えがおこなわれる

日経平均株価の対象銘柄は日本経済新聞社が選定し、年に一回の見直しを行う。
つまり日経平均の変動とは、それら影響力のある企業の株価の変動であるため、結果的に日本の経済のバロメーターとして注目されている。

構成銘柄の入れ替え時期

原則として毎年1回、10月1日に実施されます。10月1日が休みの場合は10月2日、その日も休みの時は10月3日に行われます。なぜ定期的に日経平均株価の構成銘柄を入れ替えるのかといえば、それは日経平均という株価指数に日本の産業構造の変化を的確に反映させるためです。

そのために定期的な構成銘柄の見直しでは、入れ替えられる銘柄数には上限がありません。

もう一方の不定期的な銘柄の入れ替え(臨時の入れ替え)は、構成銘柄が合併や経営破たん、持株会社化によって上場廃止、または整理ポストに入った場合に行われます。これは除外された銘柄数だけ新たに採用されるもので、最近の例では2005年5月13日に、粉飾決算が発覚して上場廃止になったカネボウが採用銘柄から外され、その2日後に三井化学が新しく採用されました。

いきなり入れ替えるのではなく、先んじて日本経済新聞社がその旨を発表します。

日本経済新聞社が作成する「日経平均株価構成銘柄選定基準」によれば、日経平均株価の銘柄を入れ替えるにあたって、(1)市場での流動性が高いこと、(2)セクター間のバランスを考慮すること、(3)臨時の入れ替えでは企業の実態を考慮すること、以上の3つの基準が重視されています。

実際には、まず日本経済新聞社の定めている独自の売買代金基準を用いて、東証1部に上場する全銘柄の中から流動性の大きな順に450銘柄が選び出されます(450銘柄は、225銘柄の2倍に当たります)。現在の採用銘柄(225銘柄)の中でこの450銘柄にもれた銘柄は、10月の定期的な入れ替えで自動的に除外されます(これを「絶対除外基準」と呼んでいます)。450銘柄のうちの上位75銘柄は必ず日経平均株価に採用され(これを「絶対採用基準」を呼びます)、残りの150銘柄はセクター間のバランスを考えながら選び出されます。

セクター間のバランスによる銘柄の選出は、「相対採用基準」、あるいは「相対除外基準」と呼ばれるものです。まず先ほどの「流動性の高い450銘柄」を次の6つのセクターに振り分けます。

450銘柄を6つのセクターに割り振ったら、セクターごとに銘柄の数を数えます。その数が各セクターごとの「妥当な採用銘柄数」とみなされ、絶対採用基準の75銘柄と絶対除外基準で除かれる銘柄を考慮しながら、残りの150銘柄が選び出されます。その際にも同一セクター内では流動性の高い銘柄が優先されます。

以上が10月の定期的な銘柄入れ替えで採られる採用基準です。不定期な(臨時的な)銘柄の入れ替えでは、原則として合併や経営破たん、上場廃止などで除外される銘柄と同じセクター内にある銘柄で、市場での流動性が高くまだ採用されていない銘柄が補充されます。

ただし上場廃止になる理由が持株会社化や事業統合などの場合は、原則としてその企業の実態が受け継がれる会社が採用されることになっています。具体例としては、2002年11月26日に三井住友銀行が採用銘柄から除外され、12月3日に三井住友フィナンシャルグループとして新たに採用されました。2003年3月6日のみずほホールディングス(除外)、3月13日のみずほフィナンシャルグループ(採用)も同じ例です。

相関性

ファーストリテイリング・トヨタ・ソフトバンク

チャートしたの赤線は日経との相関性を表しており、1.0は相関性が高いと言えます。

有名な3銘柄を日経と比較して見てみたいと思います。

どれも日経平均株価に入っており、有名企業で出来高も多く寄与度の上位に来る銘柄です。

日経平均株価と比較してみると、相関性のある時期は0.8%程度の高い数値です。

この時期であれば日経の流れに乗ってエントリーすれば、日経と同じ方向に動きやすいです。

逆に相関していない時は日経の動きに関係なく動くので、日経は対して当てになりません。

この事から、日経と相関している時期なのかしていないのか事前に知る必要があります。

日本株のマーケットの流れを見る上でTOPIXが重要な株価指数になります。

簡単に初心者でもわかりやすくTOPIXを解説! みなさんこんにちは、そしてこんばんは。 TK7です。 日本の株価指数で有名なのは日経平均株価ですが、TOPIXと言うものも...

ダウ30種工業株平均

ローソク足の下にある赤いラインのCC。これは日経がダウに対してどれくらい相関性があるかを表しています。

1.0であれば相関していると言えますが、大体の時期で0.8超えなので相関していると言えます。

大体似たような動きになります。

比較すると、ダウの方が高値更新していて上昇してる動き。

日経平均株価は持ち合い並びに下落している期間が目立ちます。

また、高値は売りポイントになり高値更新し難い株価指数になっています。

日本を代表する株価指数なのに、ダウより上昇が弱い事にはガッカリします。

相関性が高いので、夜中のNY時間でダウが上がれば翌日の日経も上昇し易いんですね。

日本株に投資する上で、ダウの動きも重要になってきます。

NYダウってなんなのか、なぜ日本株に投資をする上で重要な株価指数なのかを勉強してまとめました。

NYダウ工業株30種平均指数とは何?わかりやすく簡単に説明 みなさんこんにちは、そしてこんばんは。 TK7です。 投資をされてる方ならご存知なNYダウ。 投資をされていない方で...

日本株に投資するなら、僕のオススメはDMM 株です。

理由は、加藤綾子さんがイメージキャラクターになっていて癒されるからです!

真面目に答えると

  • 手数料が安い
  • Macでも株取引アプリが使える
  • 同じアプリで米国株取引が出来る

が上げられます。

2020年10月時点での手数料ランキングでDMM 株が1位となり、各オンライン証券会社のなかで手数料が安いと発表されています。

手数料は取引する際のコストになるので、安い方が断然良いです。

iOSに対応した株取引ツールが未だに少ない中で、DMMではiOSに対応したツールがありMacから株取引することができます。

Appleユーザーには嬉しいですよね!

更にDMM 株では1つのアプリケーションから日本株と米国株の2カ国の株を売買できます。

米国株の為にわざわざ新しく証券会社で口座開設する必要が無いんです!

1つのアプリで昼間は日本株、夜は米国株の売買と言った形で取引を行えます。

株をはじめるなら、DMM.com証券

【DMM 株】口座開設

日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます

【DMM CFD】入金

オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位

デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料

松井証券

現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料

【DMM 株】口座開設

1社だけでなく複数証券口座を持つ必要性についてお話させて頂いてるので是非!

証券口座は複数開設しよう!その理由とオススメCFD&株取引口座 みなさんこんにちは、そしてこんばんは。 TK7です。 本記事は僕が使用している又はオススメの証券会社になります。 今...

BitcoinやEthereumにRippleの仮想通貨について、今後上昇する事が期待されています。仮想通貨に興味があったらご覧下さい。

仮想通貨取引口座が1つだけでは勿体ない!用途によって口座を使い分けよう! みなさんこんにちは、そしてこんばんは。 TK7です。 本記事は僕が使用している又はオススメの仮想通貨取引口座になります。 ...

日本株のマーケットの流れを見る上でTOPIXが重要な株価指数になります。

簡単に初心者でもわかりやすくTOPIXを解説! みなさんこんにちは、そしてこんばんは。 TK7です。 日本の株価指数で有名なのは日経平均株価ですが、TOPIXと言うものも...

個人投資家が売買するマザーズってなに?日経やTOPIXと何が違うの?これを読めばマザーズの基礎知識が身に付きます

簡単にわかりやすくマザーズ指数とはなにか説明[構成銘柄と名前の由来] みなさんこんにちは、そしてこんばんは。 TK7です。 日本株の新興市場であるマザーズ。 投資してる人なら知ってると思...

株式投資の恐ろしさ知ってますか?僕が株主になった会社が半年後に上場廃止になった話!爆損

Nuts上場廃止で損失77%の大損切り みなさんこんにちは、そしてこんばんは。 TK7です。 本記事は長期保有目的で保有していた銘柄の一つであるNutsが上場廃止...

この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。 にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。

株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ

GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。

今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"

企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料

株取引ツール利用料も無料

更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!

GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!

ABOUT ME
TK
資産1億円を目標に頑張った結果、生涯収支は日本株とFXで-370万円(°_°) 借金が無いだけマシ! 資産1億円目指して短期トレードと長期投資をやってます