Opportunity for investment
投資でお金を作る
日本株

みずほFG株式併合!株式併合とはなにか?株価は下がるの?配当金はどうなる?について

GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。

今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"

企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料

株取引ツール利用料も無料

更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!

GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!

みなさんこんにちは、そしてこんばんは。

TK7です。

僕が長期保有している2020.10/1にみずほファイナンシャルグループ(8411)が株式併合をおこないました。

僕自身株式併合がなんなのか知らなかったし、保有株が株式併合するのも初めてなのでどんな感じなのかをチャートを踏まえて共有できたらと思います。

是非最後までお付き合いください。

日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます

【DMM CFD】入金

オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位

デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料

松井証券

現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料

【DMM 株】口座開設

日本証券取引所の傘下である東京証券取引所がシステム障害で株取引が終日停止になりました。

その際、株取引が出来なくなるリスク回避についてまとめていますので、是非合わせてご覧下さい→東証システム障害で株取引できず!トレーダーとして対策を考える

株&CFD仮想通貨 について詳しくはこちら。

Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter

そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。

ランキングしてます、良かったらクリックしてねにほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

出典みずほファイナンシャルグループ トウシル

株式併合とはなにか

みずほファイナンシャルグループ(以降みずほFG)が株式併合をおこないました。

内容は、10:1の株式併合。

10株を1株に併合する10:1にする比率の事を併合比率と言います。

これは10株を10/1以降は1株としますよと言うことです。

なぜ株式併合するの?

みずほFG株価は119.8円、投資単位は11,980円(2020年5月14日現在)であり、東京証券取引所の有価証券上場規程において望ましいとされる投資単位の水準である「5万円以上50万円未満」の範囲を大幅に下回っておりますが、本株式併合によりこの状況の改善を図るものであります。

また、2019年度よりスタートした5ヵ年経営計画においては、株主還元方針として、「当面は現状の配当水準を維持しつつ、資本基盤の一層の強化を進め早期の株主還元拡充を目指す」こととしております。本株式併合を実施することにより、1株あたり配当についてよりきめ細かな設定が可能となり、資本運営の柔軟性が高まるものと考えております。

今回これらの理由によりみずほFGは株式併合しました。

長期保有株として保有しているので、株主還元を積極的に行う企業なんだと認識できて嬉しかったです。

株式併合したら利益への影響は?

キャピタルゲイン

結果を先に言うと、10株を1株としても値上がりしたことによる含み益への影響はありません。

日本の株式を購入する場合、基本的に100株単位で売買します。

この為、10/1以降は

  • 100株→10株
  • 1000株→100株
  • 10000株→1000株

と言った保有株数に変わります。

え!?保有株数減ったら価値さがるじゃん!

株価上がっても保有株数減ったら含み益ちっさなるやん!

ってなります。

心配ご無用!!!

株式を10:1にした代わりに、株価は10倍になります。

10/1以降、100株は10株になりますが株価は120円から1200円になると言うことです。株価は例です

併合前の100株だった時は株価は120円でした。株価が12円(10%)値上がりした時含み益は1200円。

併合後、100株→10株になり株価も120円から10倍の1200円になります。株価が120円(10%)値上がりした時の含み益は1200円。

株価も10倍になるので併合前と後では同じ含み益になります。

インカムゲイン

こちらもキャピタルゲイン同様に保有株数が減っても影響ありません。

みずほFGは本株式併合の効力が発生した場合、普通株式1株あたりの期末配当金の予想を次の算式により調整するとしています。

調整後1株あたり配当金=調整前1株あたり配当金×併合比率

数字に置き換えてみましょう。

調整前1株あたりの配当金は3.75円でした。

調整前の配当金については、みずほFGより配当金が入りました!をご覧下さい。

併合比率は10:1(株式を10株→1株にする)なので、比率は10。

3.75×10=調整後1株あたり37.5円の配当金となります。

併合前は100株保有で3.75×100株=375円の配当金を受け取れました。

併合後は100株→10株となり配当金も37.5円に調整される為、37.5×10株=375円。

併合前後で受け取れる配当金は変わりません。

株式併合した後の注意点

単元未満株

株式市場では、個別銘柄は通常100株単位で取引がされています。この100株のことを「1単元」と呼びます。そして、この1単元に満たない株は、「単元未満株」と呼ばれ、株式市場で取引することはできません。

 例えば、みずほフィナンシャルグループ株を1,200株持っていたとすると、10株を1株にする株式併合により、120株となります。

 このうち、100株は「単元株」として証券取引所で売買できますが、残り20株は「単元未満株」となってしまいます。

 この単元未満株が発生した場合は、通常「そのまま持ち続ける」「単元未満株のまま売却」「単元株になるまで買い増す」の3つの対応となります。

 単元未満株になったとしても、そのまま持ち続けることはできますし、配当金をもらうこともできます。ただし、株主優待の「優待獲得株数」に達しない場合、優待がもらえなくなります。

 また、売却したい場合は証券会社が買い取りをしてくれます。買い増して単元株にしたい場合も、証券会社に連絡して買い増し請求を行います(買い増し請求は受け付けない場合もあるようです)。

なお、単元株を購入して、保有する単元未満株の買取請求をおこなうことで、買増請求と同様の効果を得ることができます。

株主としての地位を失う

みずほFGによると、本株式併合を行った場合、10株未満の株式を所有されている株主さま19,240名(その所有株式数の合計は62,851株)は株主たる地位を失うこととなります。

また、所有株式100株以上1,000株未満の株主さま254,878名(その所有株式数の合計は89,624,711株。議決権を保有する単元株主数991,573名に対する割合25.70%)は、取引所市場における売買機会および株主総会における議決権を失うこととなります。

上記のような当社の単元未満株式を所有することとなる株主さまは、会社法第194条第1項ならびに当社定款第8条および第9条の規定により、株主さまが所有する単元未満株式の数と併せて単元株式数となる数までの株式を売り渡すよう、当社に対して請求することができます。また、同法第192条第1項および当社定款第8条の規定により、その単元未満株式を買い取ることを当社に請求することができます。具体的なお手続きにつきましては、当社株式についてお取引をされている証券会社または当社株主名簿管理人までお問い合わせください。

僕は併合後の保有株数は100株となります。

議決権は失うことになりますね。

もし議決権を失いたくない方は議決権を持てるよう買い増しなどする必要があります。

併合後みずほFGのチャート

株式併合したからと言って特に売られると言うような動きはありませんでした。

調べてみると、株式併合はテクニカル的に見れば影響はないようです。

赤丸で囲った価格が併合比率10倍により、表示と現在値が10倍になったくらいです。

まとめ

  • みずほFGの株式併合は東京証券取引所の有価証券上場規程において望ましいとされる投資単位の水準にする為におこなった
  • 株式併合してもキャピタルゲイン・インカムゲインに影響はしない
  • 株価への影響も無い
  • 併合後保有株数によっては議決権が無くなる

日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます

【DMM CFD】入金

オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位

デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料

松井証券

現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料

【DMM 株】口座開設

証券口座について詳しくは株&CFD をご覧下さい。

この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。 にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

他にも僕が使ってたりオススメの仮想通貨口座も御座いますので、仮想通貨に興味があったらご覧下さい。

株取引が出来なくなるリスク回避についてまとめていますので、是非合わせてご覧下さい→東証システム障害で株取引できず!トレーダーとして対策を考える

本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。

株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ

GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。

今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"

企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料

株取引ツール利用料も無料

更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!

GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!

ABOUT ME
TK
資産1億円を目標に頑張った結果、生涯収支は日本株とFXで-370万円(°_°) 借金が無いだけマシ! 資産1億円目指して短期トレードと長期投資をやってます