GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
@TK7です。
年金2000万円問題が出てから2000万万円を貯める必要がでてきました。
今の貯金額では2000万作る事は難しい。
そんな方に向けて、株式投資で老後へ向けて2000万円を作っていきましょうよ!と言う記事になります。
実際僕も老後資金のために株式投資を行い、利益が積み上がっているので投資で老後資金を作る事は可能だと思いました。
初心者でも出来る、だけど貯金より強力な資産運用方法を共有していきます。
是非最後までお付き合い下さい。
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
企業分析、財務分析、四季報などの投資情報が無料で投資に活かすことができます。
取引ツールの利用料が無料!更に即時入金手数料・出金手数料も無料!
コストを極限まで抑えた投資が出来ます。
資産運用で目指せ2000万円!老後へ向けて株式投資
まずは軽く2000万円問題ってなんだっけ?
と言うところからおさらいしてみようと思います。
高齢社会における資産形成・管理
令和元年6月3日、高齢化社会へ進む中で金融サービスに変化が必要である!となりました。
金融サービスの変化は以下の点を行うとしています。
- 日本国民は人生 100 年時代に向けた資産形成や管理に取り組む
- 証券会社や銀行・フォンドなどの金融サービス提供者は時代変化に対応したこうした金融商品や金融サービスを提供する
と定めました。
高齢化社会の金融サービスのあり方について書かれた報告書ですね。
この中で20〜70才代の現在保有する金融資産から老後の備えとして十分な金融資産と自ら想定している金額として導き出されたのが2000万円になります。
詳しくはこちら
金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会における資産形成・管理」
我々は最低でも2000万円は資産として保有しなくてはならない事が浮き彫りになりました。
2000万ほど最低でも必要な事はわかりました。
貯金でええやん!
となりますが、ここで注目して欲しいのはみんながみんな貯金だけで2000万円を作る事は非現実的だと言う事です。
年代別平均貯金額(中央値)
中央値で見る理由は、数値を小さいものから順番に並べたときに、中位にくる数値を中央値として見るため、高所得の影響を受けにくくする為です。

働き盛りの20〜40代の中央値は高くても250万円程しか上がっていません。
この間結婚などのイベントがあることも関係しているのでしょう。
40〜60代では400万円ずつ増えていますが、それでも1500万円に届かないくらいの金融資産です。
全く足りていません。
更に現実を突きつけると、2000万円問題は保有する金融資産に対してプラス2000万円足らないと言う事を言っています。
先程の2000万円問題の資料から言えば、60〜70代では3,553万円足らないとしています。
貯金だけでは全く足らない事がここからわかります。
今後は2000万円以上必要になる可能性があります。

日本銀行、2%の「物価安定の目標」
日本銀行は、2013年1月に、「物価安定の目標」を消費者物価の前年比上昇率2%と定め、これをできるだけ早期に実現するという約束をしています。
https://www.boj.or.jp/mopo/outline/qqe.htm/
現在はこの通りになってませんが、世界的にはインフレになり物価は上昇しています。
100円で買えたものが翌年には102円になり、2000万円なら翌年には2040万円にしておかないとインフレ率に負けてお金が目減りする事になります。
このような観点からお金を増やす必要があります。
社会の変化に合わせて新しいスキルを学び、転職して収入を上げるのも一つの手です。
転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】
同時に株式投資で資産運用する必要とあると思います。
何故株式投資で資産運用が必要なのでしょうか。
見ていきましょう。

株の資産運用で2000万円を作る!
株式投資で2000万円、本当に作れるのでしょうか?
まずはこの疑問を解消していきます。
株式投資の資産運用で2000万円が作れるかシミュレーション
貯蓄だけでは2000万円を作る事はかなり難しい事はここまでお話ししてしました。
株式投資で2000万円は作れるのでしょうか?
まず前提として、僕が株式投資の資産運用でオススメするやり方は毎月株を買う積立投資です。
毎月株を買う積立投資なら少額から投資する事が可能で誰でも行い易い投資手法です。
積立投資なら毎月株を買うため、株価下落が起こっても購入取得単価を下げることができるので買いのチャンスとなります。
難しいチャート分析の必要もなく、毎月買うだけで良いんです。
実際に株式投資で運用するシミュレーションをした記事がありますのでご覧ください。

このシミュレーションで株式投資でお金は作れることがお分かりいただけると思います。
株で資産運用するなら積立投資がオススメ
初心者の方でも問題ありません。
何故ならシミュレーションは積立投資であり、決められた月にただ買うだけのシンプルなもの。
誰でも出来ます。
少額から始められて頭金も必要がないので証券会社の口座を開設すればその月から始められます。
ちなみに積立投資をするなら、
全ての手数料が業界最安値の強みを持っているGMOクリック証券がオススメです。
積立投資についてこちらの記事で詳しく解説してますのでご覧下さい。


2000万円を作る!日本株で資産運用
積立投資の別途記事の中では米国株に積立投資する事をオススメしていました。
僕が実際に行っているのは米国株のVOOと言うS&P500に連動したETFに投資しています。
米国株でなくても、日本株に積立投資する事も勿論オススメです。

オレンジ色の線は米国株を代表するS&P500。
現在、比較すると米国株の上昇率の方が高くなっています。
リーマンショック前は米国株と日経平均株価は同じ上昇率で推移指定した。
と言う事は、いずれ日本株は米国株と同じ上昇率で株価上昇していく可能性があります。
リーマンショック前のように米国株より上昇する事もあるでしょう。
この場合、今から株を買って仕込むことが出来れば日経平均株価が上昇した時に利益を大きく積み上げることが出来ます。
2000万円を作る!資産運用するオススメの銘柄
僕はETFに投資することがオススメだと考えています。
理由はファンダメンタルズ分析が必要なく、少額から投資できることにあります。
ETFの銘柄は数多くありますが、その中でもオススメの銘柄やこんな種類があるんですよ!と言うご紹介記事を別途作成してます。
投資の参考にご覧になって見て下さい。

長期投資と合わせて短期投資をする事により、利益率を高めることが出来ます。
デイトレードは資金効率がよくリスクを取りたくない人にオススメの投資手法です。
デイトレードするなら松井証券
松井証券ではデイトレーダーに人気、1日信用取引の手数料無料でコストを抑える事ができます。
スイングトレードなど持ち越す事により翌日保有株の逆行リスクがありますが、デイトレードなら持ち越しリスクがなく暴落に巻き込まれる心配がありません。
更にすべての投資信託の購入時手数料が無料!
投資信託がはじめての方を全力サポートしており、安心してコストを抑えた長期の資産形成が可能です。
まとめ!資産運用で目指せ2000万円
20〜40代の貯蓄額(中央値)は200万円程しか増加してなく、貯蓄だけでは限界があります。
老後の為に今の貯蓄額+2000万円が必要です。
インフレにより更に必要になる可能性も。
こそで貯蓄だけではなく株式投資で資産運用する考えがあります。
株式投資では市場の成長率に乗っかる形で、毎月ETFの積立投資をおこないます。
チャート分析や企業分析の必要がないので初心者でもすぐに始めることができます。
まとまったお金がなくても少額から行えるのも良いポイントです。
是非、資産運用で株式投資を検討してみて下さい。
ちなみに僕は約3年の積立投資で資産運用した結果、30%を超える含み益を出しています。
僕の経験からもオススメです。
1日信用取引手数料無料の松井証券 でデイトレすれば、NYの暴落に巻き込まれる心配がありません。
また日本株でスイングトレードや長期投資などの資産形成するなら、業界最安値の株取引手数料で有名なGMOクリック証券がオススメ!
株取引なら手数料が業界最安値GMOクリック証券
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
企業分析、財務分析、四季報などの投資情報が無料で投資に活かすことができます。
取引ツールの利用料が無料!更に即時入金手数料・出金手数料も無料!
コストを極限まで抑えた投資が出来ます。
1社だけでなく複数証券口座開設する必要性についてお話させて頂いてるので是非!

投資は自己責任でお願いします。
記事内の株価などの数値は執筆時の値です。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!