GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
本記事はコロナウイルス対策はインフルエンザ対策と同様とされている中、インフルエンザ対策として緑茶が予防に効果があるとするデータがあります。
そんな緑茶は一つ淹れ方に気をつけるだけで多くカテキンを抽出する事ができるんですよ。
是非最後までお付き合い下さい。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますので是非フォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にもブックマークの登録よろしくお願いします。

緑茶の成分「カテキン」
茶カテキンは、緑茶葉に含まれる、 植物由来のポリフェノールの一種です。
茶カテキンは継続摂取することで、 肥満気味の方の内臓脂肪を 減らす機能があることが報告されています。
花王 より引用
ヘルシアのダイエット飲料に豊富に含まれていることで有名ですよね。
そんなカテキンには複数の効果があるのされています。
・抗酸化作用
・殺菌作用 ・抗ウイルス作用
・免疫力向上効果
・血圧 / 血糖値上昇の抑制効果
・内脂肪の低減効果
・口臭 / 虫歯予防…
井六園 より引用
緑茶が免疫力向上に繋がることは初耳でした。
インフルエンザ対策にカテキン
伊藤園と静岡県立大学の共同研究では、緑茶に含まれるカテキンがインフルエンザの感染リスクを下げる可能性があると発表しました。
伊藤園は、静岡県立大学薬学部の山田浩教授と共同で、新型インフルエンザが猛威をふるった2009年11月から2010年4月にかけて、医療施設の職員197名を対象としたインフルエンザ感染に関する試験を実施しました。対象を2つのグループに分けて、片方には緑茶の成分(カテキンとテアニン)のカプセルを、他方には緑茶の成分を含まないカプセル(プラセボ)を、5ヶ月間摂取していただきました。 結果は、カテキン・テアニン群では、97名中4名がインフルエンザに感染したのに対し(発症率4.1%)、プラセボ群では、99名中13名が感染し(発症率13.1%)、有意にインフルエンザの感染が抑制されました。カテキン・テアニン群では、投与を開始してから約70日目以降、新たな感染者が発生しなかったのに対し、プラセボ群では試験終了まで感染者が増加しました4) 。
以上の結果より、緑茶(緑茶成分)を摂取することにより、インフルエンザに感染するリスクが下がる可能性が示されました
伊藤園 研究開発レポート より引用
伊藤園の研究開発レポートのなかで、「エピガロカテキンガレート”は、抗インフルエンザ薬で用いられる“アマンタジン”と呼ばれる成分よりも低い濃度で、新型インフルエンザウイルスの感染を抑制しました」とあります。
薬には詳しくないのですが、薬よりインフルエンザウイルスの感染抑制にお茶が効果的なら、積極的に飲むべきだなと思いました。
カテキン抽出するなら緑茶は熱いお湯で淹れる
エピガロカテキンガレードは緑茶に含まれるカテキンの中で一番量が多い成分で、強い苦みと渋みがあり温度が高いほど溶け出しやすい特徴があります。
市販緑茶の個別カテキン類とカフェインの分析 より引用
その為インフルエンザ対策で緑茶を飲む事は効果的ですが、より効果を増すためにはホットで淹れてエピガロカテキンガレードを溶け出しやすくする必要があります。
また、抽出時間が長いほどカテキンの濃度も高まります。
冷めても抽出された成分は変わりませんので、アイスで飲みたい方はホットで淹れて冷やすのがオススメです。
まとめ
緑茶に含まれるカテキンはポリフェノールの一種で身体に良い様々な効果があり、インフルエンザ対策として効果的である事がわかりました。
緑茶を入れるときは熱々のお湯で少し長めに淹れると、カテキンをより多く抽出できます。
アイスで飲みたいときは、少し大きめの容器に淹れて冷やして飲むなどすれば、ホットでなくてもカテキン高濃度で飲めます。
家で飲む分にはホットで入れることが出来ますが、外出先ではそうはいきません。
次回は市販されてるお茶の中で1番カテキンが多い銘柄は何なのかについて書いていきます。

こまめに水分を摂取する事も大切なので、免疫力高める為にも普段の生活にお茶を飲む習慣を取り入れましょう。

この記事が参考になったり面白いまた見て見よっかなとかイイね♪と思って頂けましたらクリックして頂けるとぼくの励みになりますし、沢山の方々に広まりみんなで良い人生を過ごしていけたらと思ってますので↓クリック↓お願いします。

Twitterもやってます!是非こちらのフォローもよろしくお願いします→→→TK7のTwitter
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!