米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメです
米国市場は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄が数多くあるので、早期リタイアを実現してる人はほぼ必ず米国株に投資しています
米国株価指数のS&P500は長年上昇しており、世界の株式市場をリードしています
そんな米国株ですが、実は日本株と違い1株から購入出来きるので、少額資金で米国企業の株主になれます
DMMでは保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有株をデイトレやスイングなどの短期投資に活かすことができるので資金効率が上がります
インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応
Apple ユーザーでも高度な株取引が可能です
取引手数料0円で米国株投資するならDMM一択!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
本日はアメリカ株式市場に上場しているQQQとAT&Tから配当を頂いたので、報告させて頂きます。
日本株には投資してるけど米国株には投資してないよ又は米国株投資に興味ある方に、米国株を保有するとどんな感じなのか情報共有していけたらと思います。
是非最後までお付き合い下さい。
日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
1社だけでなく複数証券口座を持つ必要性についてお話させて頂いてるので是非!

Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
投資は自己責任でお願いします。
出典SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ Bloomberg
QQQとAT&Tって何?

インベスコQQQトラスト・シリーズ1(Invesco QQQ Trust Series 1)は、米国籍のETF( 上場投資信託)。ナスダックに上場している時価総額が最大規模の非金融企業100社を含 むナスダック100指数に連動した投資成果を目指す。指数はコンピューターハードウエア ・ソフトウエア、通信、小売り・卸売り、貿易、バイオテクノロジーなどの主要業界の企業を反映。

AT&T(AT&T Inc.)は通信持株会社。子会社および関係会社を通して、地域および長 距離電話サービス、無線・データ通信、インターネットアクセス、伝言サービス、インターネット・プロトコル(IP)ベースおよび衛星によるテレビ放送、セキュリティサービス、通信機器、電話帳の広告および出版などを手掛ける。
配当金

AT&T 0.78US$
QQQ 0.58US$
最近のアメリカ株下落前になりますが、その時に保有していた株の配当金となります。
AT&Tは1.85%の配当金をいただきました。
QQQは0.134%の配当金でした。すっくな!
AT&Tは高配当銘柄として有名な銘柄です。
年に4回の配当なので、今月の配当金1.85%×4=7.4%の年間配当利回り。
QQQも年に4回の配当により、今月の配当0.134×4=0.536%の年間配当利回りとなります。
今回のAT&TとQQQはすぐに売りたかったので、偶然得ることのできた配当金です。
アメリカ株のいいところは、日本株とは違い配当金が大体の株では年に4回あります。
その為、短期売買で保有していても配当金が受け取りやすくなります。
また配当利回りの高い銘柄も多くあるので、長期保有のインカムゲインとしても大きな資産形成の役割を果たしてくれます。

配当金を受け取るには
配当金を受け取るには、権利落ち日に株を保有している必要があります。
今回AT&Tでは10/8、QQQは9月に保有した事により配当金を受け取る資格を得た事になりました。
そして振り込まれます。
振り込みはドルです。
なのでこのままドル口座で次何か銘柄買う時の資金にするのか、日本円に変えて他の口座に移すのかをします。
しかしここで注意が必要です。
利益になることもあれば損をする事もこの時に起こり得ます。
円高の時にドルを円に変えれば、為替変動の利益も狙う事ができます。
逆に円安の時にドルを円に変えれば、損をしてしまいます。
ドルを円に変えたり、円をドルに変える際はドル円の為替相場も見ておく必要があります。
NYダウってなんなのか、なぜ投資をする上で重要な株価指数なのかを勉強してまとめました。

ヘッジファンドなどがパフォーマンスを比較する時に基準として用いられるS&P500、長期投資するなら絶対知っておくべき株価指数です。

2020年コロナショックでもいち早く上昇して高値更新した NASDAQ、驚きの上昇力をみせる株価指数の事をご存知ですか?

NASDAQ投資で1番有名なETFであるQQQ。QQQは NASDAQ100に連動したETF。でもNASDAQ100ってなんですか?NASDAQとの違いは?わからない方是非ご覧ください

この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
米国株投資するなら取引手数料無料のDMM株がオススメ
米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメです
米国市場は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄が数多くあるので、早期リタイアを実現してる人はほぼ必ず米国株に投資しています
米国株価指数のS&P500は長年上昇しており、世界の株式市場をリードしています
そんな米国株ですが、実は日本株と違い1株から購入出来きるので、少額資金で米国企業の株主になれます
DMMでは保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有株をデイトレやスイングなどの短期投資に活かすことができるので資金効率が上がります
インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応
Apple ユーザーでも高度な株取引が可能です
取引手数料0円で米国株投資するならDMM一択!