みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
米食品医薬品局(FDA)は22日、米ギリアド・サイエンシズ(GILD.O)の抗ウイルス薬「レムデシビル」を新型コロナウイルス感染症で入院を必要とする患者の治療薬として承認したと言うニュースが入ってきました。
このニュースに対して、気になるのは株価がどう動いたのかです。
本記事ではギリアドの株価に加えてニュースも取り上げて、どう動いたのか見ていきます。
是非最後までお付き合い下さい。
日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
出典SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ Reuters Bloomberg
FDA、ギリアドのレムデシビルを承認 米で初のコロナ治療薬に
米食品医薬品局(FDA)は22日、米ギリアド・サイエンシズ(GILD.O)の抗ウイルス薬「レムデシビル」を新型コロナウイルス感染症で入院を必要とする患者の治療薬として承認した。
米国で承認された初のコロナ治療薬となる。
レムデシビルは新型コロナに感染したトランプ大統領の治療にも使用された。
米国立衛生研究所(NIH)が主導した大規模な臨床試験(治験)で入院期間を短縮させる効果が確認され、FDAが5月に緊急使用を許可していた。
ただ、世界保健機関(WHO)は今月、世界各国で実施した新型コロナ治療の調査でレムデシビルは患者の入院期間や死亡率に大きく影響しなかったとする結果を公表した。この結果は外部専門家の査読を受けていない。
ギリアドはWHOの調査について、患者がどの薬を投与されているか本人や医師に知らされていたためバイアスの可能性があるとして、結果を疑問視している。
同社株は引け後の時間外取引で4.3%上昇した。
ギリアドは、現在米国ではレムデシビルの需要に対応できているとした上で、10月末までに海外の需要も満たせるとの見通しを示した。
同社によると、レムデシビルは米国以外に約50カ国で承認もしくは緊急使用許可を取得している。
ブルームバーグが集計したアナリスト13人の予想によると、レムデシビルの今年の売上高は21億7000万ドル(約2280億円)に上る見通し。
やはり、トランプ大統領に投与したレムデシビルが1番乗り!
トランプ大統領がコロナウイルスに感染した時にこうなる事を記事にしていました。

と言うことは、ギリアド株を持っていた方はさぞかし儲かったことでしょう!
時間外でサプライズ上昇している訳ですから!
チャートを見ていきましょう。
チャート

あれ、、、
確かに時間外で上昇したので、NYタイム寄り付きは窓開け上昇しました。
しかしレジスタンスラインが意識され下落。
前日比0.20%の上昇で引けました。
米国で承認された初のコロナ治療薬にも関わらず株価は下落。
普通上昇すると思うんですよね、だって治療薬は世界中が望んで必要としているのに。
でも下落して引けました。
と言うかやっぱマーケットはそんな期待していないのかと言う感じです。
今後注目のコロナ治療薬を作る大手製薬会社5社の中からテクニカル分析をして、マーケットから期待されてる製薬会社を僕なりに考えてみました。

代わりにファイザーはしっかり上昇していました。

そしてリジェネロンも高値からの下落懸念はあるものの、ギリアドが窓開けから下落した金曜日しっかりとした動き。

ギリアドはやはりあまり投資家からは期待されていないのかなと言う感じを受けます。
CFD取引では「日経・NYダウ・S&P500・ NASDAQ・原油・ゴールド・シルバー」7名柄を平日ほぼ1日取引することが可能で、買いと売り両方からエントリー出来るので暴落時でも利益が狙えるサラリーマンにも優しい金融商品です。
レバレッジ商品で銘柄によっては1万円以下の小額から取引をおこなえ大きな利益を狙えます。
また、証拠金維持率が50%を下回った場合には、追加証拠金額に関わらず、ロスカットルールが発動されます。
業界最狭水準のスプレッドで取引手数料は0円!全額信託保全で安心安全
まとめ
米国で承認された初のコロナ治療薬を作ったギリアド社。
しかし株価は窓開けするがほぼ全戻しして引けてしまいました。
個人的な意見ですが、良いニュースが出ても上がるかどうかはテクニカル次第なんだなと思いました。
そうなるとこれから面白そうなチャートをしているファイザー、現在かなり期待されて上昇したリジェネロンの薬が承認されたら株価は上昇するんだろうな。
個別株はもちろんの事、
- ダウ30種工業株平均→DIA
- S&P500→VOO
- NASDAQ→ QQQ
と言った米国株のETFがあります。ダウ・S&P500・NASDAQについてはページ下にある記事をご覧ください。
日本株ETFより信託報酬(費用)が安く配当金の高い米国株のETF投資もポートフォリオに入れてみてはいかがでしょうか?
米国株投資にオススメな証券会社はDMM 株

取引手数料の1%がDMM 株ポイントとして
貯まります。貯まったポイントは、1pt=1円で証券口座に入金することが可能です。
米国株式は取引手数料が0円です。
DMM 株ならネット証券初!米国株式を信用取引の担保にできます!
米国株式を担保として利用できることのメリット
- 米国株式に投資した資金も保証金に算入され、資金効率が上がる!
- 投資の幅が広がる!
- 長期保有の資産を短期の資産運用に活用できる!
DMMでは1つのアプリから日本株と米国株へ投資が出来ます。
更にiOSに対応した株取引ツールもあるので、普段Macを使って株取引を行えます。
Appleユーザーとしては嬉しいですよね!
日本証券取引所の傘下である東京証券取引所がシステム障害で株取引が終日停止になりました。
東証で株取引が終日停止になった時の対策についてまとめていますので、宜しければどうぞ。

日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
1社だけでなく複数証券口座を持つ必要性についてお話させて頂きましたので是非!

BitcoinやEthereumにRippleの仮想通貨について、今後上昇する事が期待されています。仮想通貨に興味があったらご覧下さい。

NYダウってなんなのか、なぜ投資をする上で重要な株価指数なのかを勉強してまとめました。

ヘッジファンドなどがパフォーマンスを比較する時に基準として用いられるS&P500、長期投資するなら絶対知っておくべき株価指数です。

2020年コロナショックでもいち早く上昇して高値更新した NASDAQ、驚きの上昇力をみせる株価指数の事をご存知ですか?

NASDAQ投資で1番有名なETFであるQQQ。QQQは NASDAQ100に連動したETF。でもNASDAQ100ってなんですか?NASDAQとの違いは?わからない方是非ご覧ください

この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
