みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
本記事では1月第5週目の株・原油・天然ガス・金の短期トレード収益と長期保有株の評価損益を投資結果として報告させて頂きます。
そして来週のシナリオを立てる為に日経平均株価とマザーズのチャート分析をして、来週買いなの空売りなのか戦略を立てていきますので是非ご覧下さい。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますので是非フォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてこのブログ最新記事を見逃さない為にもブックマークの登録よろしくお願いします。
Contents
日経平均・マザーズのチャート分析

大きく窓開け陰線からスタートした日経平均株価です。
その後陽線が出て反発の兆しを見せるも大陰線や大陽線になり掛けの上ヒゲ陽線により上値の重さをかなり感じる1週間になりました。
23000円がサポートになっているのは間違いなさそうです。
来週月曜日はNYがかなり下げたので窓開け下洛スタートになる可能性が高いです。
23000をサポートされずに割ってくると下降トレンド入りすると思っています。
翌日に割安から買われる可能性もあると思いますが、トレンドは下降優位な気がします。
買われていった場合は移動平均線まで戻してから押し目売りの想定です。

三角持ち合いのブレイクダウンだと思いますが、半端なく下げてきました。
もうこれ以上下がる事あるのか⁉︎と思うくらいで、マザーズのこんな凄い下げは初めて経験しました。
もし大口が新興市場からマネーを引き上げたと考えるならば、日経平均株価の下げは今後もっと大きくなりそうですね。
次のサポートは先週の安値か800円だと思いますが、日経平均株価が下げトレンド入した”かも”な状態でこの下げ方されるとマザーズ買うの怖いです。
せめて23.6%までは戻しそうですが、それ以上上がることに期待が持てません。
来週はマザーズには手を出さず、日経平均株価の空売りを狙っていきます。
目安は中期移動平均線にタッチした日に空売りする押し目を狙ったエントリーか、23000を割った日にエントリーしていきます。
GMOクリック証券
CFD取引 株・原油・天然ガス・金


先週の宣言通り株価指数と主に原油とゴールドをちまちまデイトレードで運用しました!
勝率は53.6%
31日の途中までルールを守れてだその時は勝率62.5%でした。
んーあかん。

黄色丸のとこでめっちゃやられた。
調子に乗ったのが悪かったのと、シナリオがなく損失を取り戻したくて闇雲にエントリーしてたので全てがダメでした。
僕はエントリーを待つことを覚える必要があります。

しかしなんとか損失分を補填できるだけの利益は確保できています。
月曜日に確定してまたデイトレードで運用していきます。
まずは目標1日2000円の週1万円。
月に40000円稼いで40万の口座が26万になっているので、4ヶ月後には40万に戻る計算。
6月まで口座が溶けてないといいのですが…
SBI証券
スイングトレード収益

アアァーまじでやばい。
金曜日NYすんげえ下がってたし第一三共損切りしなくてもよかった…
トレンドは下落なんでしょうね、買いエントリーは見事に損切りになりました。
今3銘柄持ってるんですが、全て買いエントリーです。
明日終わったな。
損切りして朝一で空売りするか、損切りして一旦少しトレードやめるかにして塩漬けにはしない様にします。
このままだと投資資金自体無くなる。
洒落にならない。
長期保有株の評価損益

三菱UFJ

ヘッドアンドショルダーになって下落しました。
下落したものの陽線で持ちこたえてくれていますが、今の下落相場に反して上昇する強さが僕はチャートを見ても感じません。

中期移動平均線を割ってきているしレジスタンスに抑えられているので、これを見ても来週は下がるのかなと感じてます。

来週4日に決算があります。
先週の下落でも陽線で引けてるとこ見てると、もしかしたら良い決算なのかもしれません。
みずほFG

みずほも日経平均株価の下落に比べて辛抱してくれています。
159.1がサポート意識している感じを受けますが、銀行株は軒並み安い相場が続きます。


国債価格が安値切り上げて上昇トレンドに入ってきました。
マーケットがリスクを感じているのは間違いないと思いますので、リセッションの始まりの可能性が出てきました。

楽天証券
保有証券の評価損益

CYBERDYNE

サポート効かず!
しかしマザーズの下げに比べたらよく耐えてくれていると思います。
金曜日の陽線から来週上がって欲しいのですが…NY爆下げしているのでその期待も出来そうにはありません。
スルガ銀行

こちらも良く耐えてくれていると思います。
まとめ
トレード収支 ¥-46607
保有証券評価損益 ¥-150660
長期保有株の含み損は下落トレンドによりこれからも増えていきそうなので、過度に反応しない様にします。
それにしても短期トレードがやばい。
そして週明け損切り決定の悲劇。
やればやるだけ損してる状態を抜け出すにはどうしたらいいものか。
今週のトレードがマイナスになったらスイングトレードはしばらくお休みします。
口座資金解ける前に休む判断して仕切り直したほうが絶対いいです。
今のサイクルが僕には合ってないのと、メンタルが正常ではないので投資に適していません。
今週が勝負ですね!頑張ります。
この記事が参考になったり面白いまた見て見よっかなとかイイねと思って頂けましたらクリックして頂けるとぼくの励みになりますし、沢山の方々に広まりみんなで幸せになりたいと思ってますので宜しければクリックお願いします。
Twitterもやってます!是非こちらのフォローもよろしくお願いします→→→TK7のTwitter
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
