みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
2020年6月4週目個別株と原油の短期トレード収支報告と長期保有株の評価損益を報告させて頂きます。
これがリアルな負けトレーダーの成績です。
是非最後までお付き合いください。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますので是非フォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にもブックマークの登録よろしくお願いします。
Contents
デイトレード+51,019

原油

先週までは買いで持ってればひたすらに利益相場でしたが、今週は下落して1週間を終えました。
下落したとは言え、大分買いに支えられてるなあと言う印象です。
ショートでスイングした場合、焦ったいですよね。
スーっと落ちてもすぐ上昇して価格戻してくるので何やねんとなります。
下落になってからですが、ボラティリティが増えた気がしています。
少し流れが変わりつつあるのかもしれません。
トレードは危なっかしいトレードが続きました。
逆行が多過ぎ。
エントリー後もチャート分析して早めに損切りしたり、適切な位置でエントリー出来たことが今週も利益で終えれた要因でした。
来週も徹底していきます。
スイングトレード +-0
今週はノートレでした。
長期保有株
SBI証券 -199,090

三菱UFJ

あまり上昇することなくバブル相場を終えたみたいですね。
早くも中期移動平均線を超えられずにローソクは下落。
下落の押し目はたっぷり作る癖に、上昇の押し目は焦らしてくれる嫌らしい子です。
困りますねえー。
そんな嫌らしさ要らないんだけども。
みずほ

三菱UFJに比べると頑張って上昇してくれたことがわかります。
良く頑張ってくれました。
一様サポートラインが引けますので、それを割ってこない限りは上昇希望あるかなと思ってます。
圧倒的に陰線が多いし上昇期待薄いですが…
中期移動平均線も横ばいになり、ローソクが下落すれば下向きになることでしょう。
来週の動き次第では移動平均線をテクニカル手法にした場合の下落目線の切り替わりになりそうなので、早くも上昇は厳しいかもしれません。
楽天証券 -48,825

CYBERDYNE

移動平均線のサポートつよっっ。
こんな何度もドンピシャでサポートって芸術ですよね。
チャートが人の心理で動いていることがよくわかります。
サポートされてるので上がって欲しい!
巷では低位株が盛り上がってるようですが、僕の保有する株が盛り上がってなければ意味がありません。
目立てCYBERDYNE!!
今が目立ちどき!見せたれや!
スルガ銀行

他の銀行に比べたらよく上げた方なのではないでしょうか。
長期移動平均線のサポートが大きく効いていますが、割れてくると下落が加速しそうです。
それに加えてトレンドラインのサポートも効いているのでしょう。
来週下落してくると上昇は見込めないチャートになる事が考えられます。
もう完全に保有する業種間違えた…
まとめ
トレード収支→+51,019
長期保有株→ -247,915 前週比-13,330
デイトレードでは危なっかしいトレードが続きました。
これについては分析し直していくつもりです。
よく言えばそんな危なっかしい中でもしっかりプラス収支で終えれたのは大きな自信になります。
チャート分析をトレードしながらもやること、常に疑うことが良い方向に行った要因かと思います。
長期保有株については少し下落目線になってきたかなと印象受けます。
どの銘柄もサポートラインで支えられてる価格帯にいるので、サポートされるのか割れるのか2択に注目がいきます。
上がって欲しいけどなあ、厳しいかも知れません。
この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
