みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
2020年5月最後の週、個別株と原油の短期トレード収支報告と長期保有株の評価損益を報告させて頂きます。
これがリアルな負けトレーダーの成績です。
是非最後までお付き合いください。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますので是非フォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にもブックマークの登録よろしくお願いします。
ランキングしてます、良かったらクリックしてね
↓

Contents
デイトレード +20,129

原油

行ってこいでまた行くんかーいって動きをした1週間でした。
トレンドに乗れた人は結構儲けたんじゃないですかね?
もちろん僕はそんな器用なことは出来ないのでさっさと利食いしてます。
結構ボラもある中で負けなかったのは大きな自信になります。
逆行してたらえらい含み損になっていたので、トレードの方向性は合ってたと思います。
スイングトレード -28,647

TDK

日経平均株価が下落するのではないかと言う予想をして、日経が下落するかも知れないラインに来たので空売りを仕掛けました。
そしたらまさかの翌日にはレンジブレイクという完璧なまでの逆行。
損切り額も想定内でしたが、まさか1日でこの損失を出すとは。
下落しませんでしたが下落する可能性もありましたし、エントリーした時もあまり良くないルール外で行ってしまいました。
そのせいで損切り額も少し大きくなっているので、ルールには忠実にを守ります。
負けを直ぐに認めて損切りしたのはよかったです。
そうでなければ今頃恐ろしい損失を抱える羽目になったと思います。
長期保有株 –243,050
SBI証券 -193,480

三菱UFJ

やっと銀行株にも買われる流れが来ましたね。
長い長い下落からやっと上向きに動いてくれました。
これをどれだけ待ったことか。
配当金も出してくれて、株価も上昇して完璧じゃないですか!
是非是非来週もこの調子で上げて上昇トレンドになってくださいね、よろしくお願いしますよ。
みずほ

銀行株が上昇すると、マーケットはここから上がるよ。
銀行株の上昇はマーケットの上昇の最終段階だよ。
この2択とされてるみたいですが、そうなんですか?
初めて知ったのですが、最終段階出ないことを祈りたいです。
最後に銀行株が上がるとなると、他の銘柄が割高と判断されている事になります。
確かに割高なら売るのでしょうが、長らく売り越していた外国人投資家が今週から買いに転じています。
そうなると上昇はここからでまだ上がるのではないかと僕は考えています。
銀行株上がったら上昇の最終段階とか言ったのだれや!まだここからやで!

楽天証券 -49,570

CYBERDYNE

月曜日の上昇には拍手を贈りたいくらいよくやったと思いました。
がしかし。
その後値動きがなく上昇は続きませんでした。
マザーズは爆上げしているのに乗れてないCYBERDYNE。
なんで僕の保有銘柄は指数の上昇には反応しないのに、下落には反応するのか不思議でなりません。
まあ、大きく下落しなかっただけマシだとしましょう。
スルガ銀行

終わり”も”良ければ全てよし!とならず終わりで一気に下げてきました。
何やってんねん。
窓埋めもキッチリこなす所優秀です。
水曜日の窓埋めもされそうで何も言えません。
指数爆上げきてるのに、保有銘柄にはあまり影響せず。
それでも1週間を通じて先週より上げているのは良かったです。
まとめ
トレード収支→ ¥-8,518
長期保有株→ ¥-243,050 先週比+41,910
全体的にポジティブな1週間となりましました。
スイングはマイナス収支ながらも、損切りしていなければ大赤字でしたし怖がらず自分を信じてエントリー出来たのは良かったです。
デイトレードも危ない場面は先週程なくエントリーポイントも大分絞れているのでいい感じ。
保有株も銀行株の頑張りによってマイナスが大きく減りましま。
どれも良いですね。
この調子で来週も口座残高増やして行きます。
この記事が参考になったり面白いイイね♪と思って頂けましたらランキングへの↓クリック↓お願いします。

本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
