みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
先日、東京大賞典と言う競馬レースの予想について記事にさせていただきました。

レースを終えて結果がどうなったのかまとめていきます。
是非最後までお付き合いください。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。

東京大賞典の成績は⁉︎
負けました
いくつかのレースでは勝てていたのですが、それらのレースは払い戻し金額が低く、東京大賞典の負けを取り返すことが出来ませんでした。
理由は多分買い方にあるのかなと思います。
僕が買っていたのは、あまり買っても払い戻し金額の低いワイドのボックス買いをしました。
これはあまり大きく儲からないようで、補填できませんでした。
更に、東京大賞典にでっかくお金を張って他のレースでは勝てたにも関わらず少額しか賭けて無いので1レースで払い戻しが左右される形になります。
つまり、東京大賞典の1レースダメなら全てダメと言う状態。
これはダメだなと思いました。
来年も同じ買い方してたら負けますね。
見直しが必要です。

来年に向けて
来年は、他のレースにも同じような金額を平等くらいに賭けようと思います。
そしてボックスではなくもう少し絞る形にします。
ワイドのボックス3頭までか、流しで2頭だけくらいかな。
買う馬の根拠も、過去のレースとかよりオッズとかすこし競馬統計を参考にするのも良いかもしれません。
1レースだけにガツンと行くのは、あまり良くないと今回のレースで学びました。
次は全レース均等くらいの配分にします。
あとは、先日の記事で書いた新聞。
しょーじき新聞がなくてもよかったかなーと思います。
特に調教師のコメントとか全くわかりません。
テキトーに買っても当たったので、新聞はいらないかなと思いました。

日経平均株価がやばい
正直なところ、競馬より日経平均株価の爆上げの方が気になってしょーがなかったです。

これはやばい。
しかも何がやばいって、この恩恵全然受けてない辺りもやばい。
マイポジなにやってるの!
上がれ!
馬よりこっちの方が気になってしょーがなかったです。
東証1部持ってたらホクホクだったなあ。
みんな羨ましいよ…
こんなこんなで、保有株も上がらずで競馬の資金もゼロにした後味の悪い1日でした。
競馬された同士たち、お疲れ様でした。

この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
