GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
本記事は2020年5月4週目の日経平均株価・ダウ平均・ゴールド・原油のチャート分析と来週の戦略を考察しました。
日々チャート分析をすることによって分析力や相場間の向上を目指していきます。
更に皆様に有益な情報共有になれば幸いです。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますので是非フォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にもブックマークの登録よろしくお願いします。
ランキングしてます、良かったらクリックしてね
↓

日経平均株価

先週の上昇優位なのではないかという予想は的中!
月曜日から金曜日までずっと陽線。
コロナショックとか⁉︎となんだったのかと思わせるような強さを今週見せつけました。
コロナショックで損切りした株価も価格を戻してるどころかさらに上がっていてショックを受けている方もいる事でしょう。ぼくです。

先週20800・21000円でレジスタンス機能するのではないかとしていましたが、火曜日のブレイクで一気に無効化されました。
めちゃくちゃ強いですね。
さらにその後も上昇を続けて、22000円をレジスタンス意識して価格をあまり下げずに持ち合いのような感じになっています。
背景には外国人投資家の売りポジションの解消買いがあるのではないかとされています。
海外勢が売っていたのに下がらないであげてきた、そして今週は買っているもしくは空売り解消買いが入っている。
そう考えると、さらに日経平均株価は買われていく事も考えられます。
今週買われる強い動きだったので、来週も順張りで上昇目線で考えます。
まずは22000のレジスタンスを超えるかどうか。
超えた場合節目を超えたので利益確定売りが入る事も考えられますが、21000を超えた時あまり売られず更に価格上昇したのを見ると一気に上昇してくる可能性があり得ると考えられます。
悲観視点で考えると、トレンドラインの乖離が大きいので近づく動きとして価格が下がる事もあり得ると思います。
下がるのか持ち合ってトレンドラインに近くのか。
サポートは21600・21000・トレンドライン。
レジスタンスは22000・22800・23000円。
上昇目線ですが、実体経済を伴ってないマーケットの過熱感は違和感しかありません。
ダウ平均

日経平均株価と比べるとイマイチ強さがない動きをしているダウ平均。
火曜日に持ち合いブレイクした事によって、下落警戒から上昇とマーケットの目線が変わったのではないでしょうか。
レジスタンスを一気に窓開けブレイクしたので、それなりの上昇する強さがマーケットにあると思っています。

今週は香港問題でトランプ大統領が制裁を発表するのではないかというリスクがあった中、それを感じさせない上昇を描きました。
先週などの持ち合いでその様なリスクを織り込んだ可能性があります。
また今の相場をバブル相場とも言われていますが、バブル相場ではネガティブニュースも買われて上昇してきます。
上昇トレンドに逆らわず買い場を探してエントリーするのが波に乗れて儲けやすいと考えてます。
と言うのも、ダウは持ち合いだしフィボナッチ的にも下落すると考えて空売りしたらボッコボコにされました。詳しくは明日のトレード収支報告に記載します。
サポートは24600・25000・トレンドライン。
レジスタンスは26000〜26200。
25000ドルでサポートの強さが見つけられるので、ここからの上昇は全然あり得ると考えてます。
ゴールド

下落予想でしたが、1680をサポートに下ヒゲをつけて金曜日には上昇してきました。
先週のサポート予想は当たってますが、下落予想は外れました。
まさかここまで強いとは。

持ち合いになっており、高音切り下げ下落しながらの持ち合いでした。
レジスタンス抜けてここから下落が加速するかと思いましたが、大陽線。
この時点でレジスタンス割れの下落が騙しだった事がわかります。
そして翌日営業日には持ち合いサポートをブレイクする窓空け上昇。
1720をサポートとして金曜日も上昇して引けました。
これを踏まえると、来週も上昇すると考えられます。
3度目の高値更新チャレンジまで上げてくる展開になるのではないでしょうか。
まさかここまで下げずに上げてくるとは。
本当にゴールドは強いですね。
高値更新するのではないかと思っていますが、更新してきたらゴールドは更に盛り上がりそうですね。
買いでのキャピタルゲイン狙いなら株よりゴールドの方がいいのかも。
サポートは1720・1700・1680とトレンドライン。
レジスタンスは直近高値。
原油

そんなゴールド共に最近勢いがある原油。
レジスタンスを超えて持ち合ってましたが、金曜日にブレイク。
レジスタンスが近いながらも強い値動きをしています。

週半ばに先週より懸念していたヘッドアンドショルダー形成して下落しましたが、31ドルでサポートされて34ドルまで上げてきました。
再度下落するも、サポートまで落ちる事なく安値切り上げて金曜日NYタイムにブレイク。
高値で持ち合い下落試すも上昇している展開なので、マーケットの強さが感じられます。
複数のレジスタンス更新したのも大きいですね。
先週の予想に引き続いて来週も上昇目線です。
サポートは34・32・31ドル。
レジスタンスは36〜36.20。
レジスタンスでの値動きは注目ですね。
どのくらい価格を抑える動きをしてくるのか、下げるのか上げてくるのか。
それによっては下落に転じる可能性もあります。
下落に転じたらもっと下のサポートである30ドルやトレンドラインと言ったところの価格帯意識も必要です。
この記事が参考になったり面白いイイね♪と思って頂けましたらランキングへの↓クリック↓お願いします。

本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!