GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
チキン利食いすると、そのあとすぐエントリーしてしまい不要な損切りに会う
チキン利食いしなくなってから利益になっている
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
先日コロナショックの損失を取り返した報告記事を書かせて頂きました。

本日は僕のトレードの振り返りになります。
コロナショックで損失を出してから利益になるまでの間、気がついた事や思っていたことを包み隠さず書いています。
将来の僕やこれから投資始められる方やしている方など、誰かの役に立てれば嬉しいです。
是非最後までお付き合い下さい。
日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
投資は自己責任でお願いします。
トレンドが終わるまでは利益確定するな!
コロナショック後のトレードを振り返ってみると、上昇トレンドが続いていました。
持ち合いにはなっているものの、まだ下落はしてません。
個別株では、特にトレンドが出ているセクター株では上昇が続いています。
チャートを見ながら振り返っていきます。

TDKを何度か取引したので、チャートを見て分析し直してみます。
このチャートを見た中で、僕個人的にエントリーする部分を実際チャートに描いてみました。

わかりやすいですね。ライントレード。
まず1番では三角持ち合い発生、そして陰線で下にブレイクしました。
ここで空売り開始。
しかし3日後にブレイクを否定して上昇、更には三角持ち合いのレジスタンスラインを上昇突破してブレイクアウトを完全に否定する動きをしました。
ここは損切りになります。
損切りと同時に買いエントリーポイントになるので、2番の位置で買います。
そして3番では決算発表により窓開け上昇しました。
この時、確実に利益が欲しかったので窓開け後上昇する勢いがなくなれば売られると考えていました。
5分足を見てると、寄り付きから下落続きだったので確定。これがとても良い判断になりました。
決算発表で窓開けだ場合、欲張らずに利益確定してもいいのかもしれません。
この後、※で買いエントリーしています。
理由は、窓開け後の下落で平行ラインのサポートを確認できた事に加えてトレンドラインも効いていました。
しかし長らく持ち合います。
実際には4番の平行ラインで何度か下ヒゲになってますが割った時があり、そこで損切りをしています。
しかし、この下ヒゲで割った時は引けにかけて買われていました。
なので無理に損切りする必要もなかったかなと今になって思います。
このトレードに関する考察はこちらでもしています。

しかし下ヒゲにならなければと思うと損切りした方がいいのでここは難しい局面です。
4番と5番ではトレンドラインも割れています。
平行ラインは意識されていました。
ここまで割らずに価格推移すると、上昇に期待が持てます。
そして今に至ると言う事になります。
冷静にみると、トレード回数は損切りもありましたが3回くらいで良かったと言う事になります。
3回のトレードで利益を伸ばす事ができる。
更に余計なトレードをしない事により、負ける回数も減らせます。
今回思うのは損切りの速さも大切ですが、トレンドに乗って早く降りない事も大切だと言うこと。
もし、番5番で持ち合いだからと損切りや利益確定していたら、トレンドライン割れで空売りして損切りになっていました。
持ち合いでも、効いてるサポートがあるなら割れるまでは保有する。
持ち合いは下落の前兆である可能性があるのと同時に、更なる上昇するための準備であると言うことも認識しておく事が必要です。
損切りは早く
先程までは長く乗れるだけ乗れでしたが、損失に関しては早く降りろ!です。
でもここには一つ付け加える必要があります。
それは、
テクニカル的にエントリー根拠やマーケットの強さがなくなったらという事です。
どういう事か、先程のチャートを使って見ていきます。

1番で空売りしましたが、すぐ2番のように上昇してます。
ここでは損失が出た事に加えてテクニカル的にもサポートブレイクがエントリー根拠に対して上昇ブレイク、更にレジスタンスになっていたラインまでもブレイクアップしたので完全にエントリー根拠歯崩れました。
なのでここはすぐ損切り。
※で買いエントリーでは、その後しばらく持ち合いになり損失を抱えます。
トレンドラインをブレイクダウンしているので損切りしても悪くないですが、そのすぐ下に意識されるサポートラインがあります。
サポートラインは11,000円と節目の価格でありそれなりに強い事も考えられました。サポートとしての根拠が強いという事です。
なので4番5番では損失を抱えますがまだテクニカル的な優位性はあったので、早く損切りする必要はなかったと思います。
トレンドラインより平行ラインの方がサポートとして強いのかなという印象を受けました。
CFD取引では「日経・NYダウ・S&P500・ NASDAQ・原油・ゴールド・シルバー」7名柄を平日ほぼ1日取引することが可能で、買いと売り両方からエントリー出来るので暴落時でも利益が狙えるサラリーマンにも優しい金融商品です。
レバレッジ商品で銘柄によっては1万円以下の小額から取引をおこなえ大きな利益を狙えます。
また、証拠金維持率が50%を下回った場合には、追加証拠金額に関わらず、ロスカットルールが発動されます。
業界最狭水準のスプレッドで取引手数料は0円!全額信託保全で安心安全
まとめ
- トレンドに乗ったら売りシグナルが出るまで・窓開けなど一気に相場が動いたときまで利益確定しない
- テクニカル的にエントリー根拠が崩れて優位性がなくなったら損切り
金額ベースで利益確定してしまうのが僕の癖です。
また、今回はトレンドが長く続いたから良かったですが、普通はトレンドがいつ始まって終わるのか長く続くのかすぐ終わるのかわかりません。
短いトレンドの時はどうするのがいいのかなどは今後の学ぶべき相場になります。
またわかった事がありましたら記事にして将来の僕や皆様に共有させて頂きますので、その時はまたご覧ください。
日本株に投資するなら、僕のオススメはDMM 株です。

理由は、加藤綾子さんがイメージキャラクターになっていて癒されるからです!
真面目に答えると
- 手数料が安い
- Macでも株取引アプリが使える
- 同じアプリで米国株取引が出来る
が上げられます。
2020年10月時点での手数料ランキングでDMM 株が1位となり、各オンライン証券会社のなかで手数料が安いと発表されています。
手数料は取引する際のコストになるので、安い方が断然良いです。
iOSに対応した株取引ツールが未だに少ない中で、DMMではiOSに対応したツールがありMacから株取引することができます。
Appleユーザーには嬉しいですよね!
更にDMM 株では1つのアプリケーションから日本株と米国株の2カ国の株を売買できます。
米国株の為にわざわざ新しく証券会社で口座開設する必要が無いんです!
1つのアプリで昼間は日本株、夜は米国株の売買と言った形で取引を行えます。
日本証券取引所の傘下である東京証券取引所がシステム障害で株取引が終日停止になりました。
東証で株取引が終日停止になった時の対策についてまとめていますので、宜しければどうぞ。

日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
1社だけでなく複数証券口座を持つ必要性についてお話させて頂いてるので是非!

BitcoinやEthereumにRippleの仮想通貨について、今後上昇する事が期待されています。仮想通貨に興味があったらご覧下さい。

今更聞けない日経平均株価の知識をまとめました!NYダウとの相関性は⁉︎個別株への影響は⁉︎

日本株のマーケットの流れを見る上でTOPIXが重要な株価指数になります。

株式投資の恐ろしさ知ってますか?僕が株主になった会社が半年後に上場廃止になった話!爆損

この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!