米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメです
米国市場は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄が数多くあるので、早期リタイアを実現してる人はほぼ必ず米国株に投資しています
米国株価指数のS&P500は長年上昇しており、世界の株式市場をリードしています
そんな米国株ですが、実は日本株と違い1株から購入出来きるので、少額資金で米国企業の株主になれます
DMMでは保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有株をデイトレやスイングなどの短期投資に活かすことができるので資金効率が上がります
インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応
Apple ユーザーでも高度な株取引が可能です
取引手数料0円で米国株投資するならDMM一択!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
@TK7です。
老後に向けた資産形成、何に投資すれば良いか迷ってる方は必見です。
初心者でもこの記事を見れば何故「VOO」と言う米国株が老後の資産形成にオススメわかります。
実際僕も投資しており、1年で10%以上の含み益を出しています。
でも投資詐欺って多いし、お金が増えるって上手い話は怖い。
そんな方に向けて投資はちゃんとやればお金を増やせる事がわかる様に解説もしています。
是非最後までお付き合い下さい。
年金2000万円問題を米国株「VOO」で解決!バフェット率いるバークシャーハサウェイも投資している
年金2000万円問題を米国株「VOO」で解決!バフェット率いるバークシャーハサウェイも投資している
なんのこと?
と思う言葉が並んでいると思います。
一つ一つ解説していきます。
年金2000万円問題とは
少し前に話題となった年金2000万円問題。
最低でも2000万円が足らないと言う問題で、2000万円で老後安心!と言うわけではない事がわかりました。
詳しくはこちらの記事で解説しています。

2000万円を貯めるって皆さん想像出来ますでしょうか?
毎月の支払いがあり、又人生を楽しむためにお金は使います。
余ったお金を貯めて2000万円作ろう!
と言うのは限界があるも思います。
そんな中、2000万円を作る手段として投資があります。
詐欺みたいに聞こえるかもしれません。
しかし、正しくやれば投資はお金を増やしてくれます。
その事を証明してくれた1人のアメリカ人を紹介させてください。
バークシャーハサウェイ率いるウォーレン・バフェットって何者?
僕が投資は儲かるんだと思わせてくれた1人のアメリカ人がいます。
その人は、ウォーレン・バフェット(Warren Edward Buffett)は、
アメリカ合衆国の投資家で世界最大の投資持株会社であるバークシャー・ハサウェイの筆頭株主であり、会長兼CEOを務める男。
運用成績は、複利計算で約21%のリターンを約50年間に渡って出していることになる。フォーブス誌によるアメリカの長者番付フォーブズ400では1986年に5位に入って以降、毎年ベスト10内に入り続けている(2008年現在)。世界長者番付ではビル・ゲイツが1994年から13年連続で1位となり、バフェットは2位であることが多かった。
Wikipedia
最近のフォーブス世界長者番付・億万長者ランキング(2021年版)ではウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハサウェイは6位に位置付けています。
投資でここまでお金持ちになれると証明してくれた人です。
ここで大切なのは、どこに投資をしたのかと言う点です。
なぜ米国株に投資するのか
我々日本人なら日本株に投資する事を考えます。
しかし日本株より米国株に投資した方が歴史的に上昇力が強い事がわかります。
こちらの記事では日本株と米国株の上昇する勢いの違いを比較しています。

また、こちらの記事でも解説しています。
まだご覧になられてない方は一度見てみてください。

バフェットも投資している!米国株「VOO」で資産形成しよう
投資で成功しているウォーレンバフェットも投資しているVOO。
まずはこのVOOってなんなの?と言うところです。
バフェットも投資しているVOOとはなに?
バンガードS&P 500 ETF(Vanguard S&P 500 ETF)は、米国籍のETF(上場投資信託)。S&P500種指数のパフォーマンスに連動する投資成果を目指す。主に米国の大型株を保有。S&P500種指数の全構成銘柄に投資し、四半期ごとに時価総額加重平均を用いて保有銘柄のウエートを算定し、リバランスする。
Bloomberg
一言で言えば米国株価指数であるS&P500と同じ構成銘柄で同じ動きをするETFです。
VOOについてはこちらの記事でもまとめています。

S&P500とは
VOOは米国株価指数のS&P500に連動するETFです。
S&P500とETFってなんなの?
ってところですよね。
S&P500を簡単に言えば、アメリカの代表的な500銘柄で構成された市場時価総額の約80%を網羅する株価指数です。
有名企業の集合体と考えていいでしょう。

ETFってなに?
ETFとは、いろんな株が一つのパッケージになった上場投資信託です。
上場投資信託と言う難しい名前になりますが、株と思ってもらって構いません。
株と同じように取引できます。
VOOの場合、S&P500に連動したETFです。
これはS&P500と同じ動きをするように内部の保有する銘柄構成したETFとなります。
ETFについてもう少し詳しく解説した記事もありますので、よかったらご覧になってみてください。

またETFは手数料がかかります。
VOOは手数料がめちゃくちゃ安いS&P500のETFとして有名です。
手数料は安いですが、運営するバンガード社は世界最大規模の資産運用会社です。
何故手数料は低い方がいいのか。
こちらで詳しく解説しています。

少額でも資産形成は出来る!
株で資産形成をするのはお金持ちがする事!
そうお考えの人もいらっしゃるかも知れません。
しかし、その考えは逆です。
お金がないからこそ投資をすべきです。
とは言え、毎月○%儲かると言う事ではありません。
老後資金のために長期的な投資です。
これなら歴史的に見て経済成長と共に株は上昇して資産を増やしてくれます。
あなたの買う株を有名投資家が買っていたら安心感もありますよね。

こちらはバークシャーハサウェイのポートフォリオ。
SEC(米国証券取引委員会)に提出された正式なモノです。
一流投資家が投資しており、僕自身も1年間の積立投資で10%を超える含み益を出しています。
銀行定期預金が0.002%なので、比較するまでもない良いパフォーマンスを出しています。
定期預金ではほぼお金は増えません。
長期投資と合わせて短期投資を行う事で利益率を高める事が出来ます。
DMM CFD なら少額からS&P500に買いと売り両方からトレードする事ができます。
株価指数や金・原油などに直接投資
個別株の銘柄選択が面倒な方や、どの米国株を取引すればいいか分からないよって方必見!
株価指数[日経平均株価・NYダウ・S&P500・ナスダック]、コモディティ[金・銀・原油]の7名柄に絞って投資するDMM CFDをご存知ですか?
出金手数料・クイック入金手数料・口座維持手数料・ロスカット手数料などの各手数料が無料なのでコストを抑えた取引ができます。
PCで高性能な取引ツールはもちろん、入出金・マーケット情報・取引・履歴照会などお取引に必要な操作がすべてスマホで完結します。
まとめ!バフェット銘柄のVOOで資産形成
投資の神様であるウォーレンバフェットが投資しているVOO。
もし投資初心者の方や投資銘柄に迷ってる方はVOOに投資する事を検討してもいいかもしれません。
VOOは手数料が安くS&P500と連動するので、過去を見ても未来に対して期待できるパフォーマンスがあります。
僕が自分自身で投資して良いなと思った銘柄ですし、バフェットも投資している安心感があります。
米国株なので取引は夜なので日中働いている方でも投資しやすい事もオススメできる理由の一つ。
VOOで資産形成をしてみてはいかがでしょうか。
米国株にレバレッジをかけて短期トレードするならDMM CFDがオススメです。
積み立て投資や資産形成など米国株投資するなら、取引手数料無料の証券会社を選ぶ事により、取引コストを抑える事ができます。
米国株投資するなら取引手数料無料のDMM株
米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメ!
米国株は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄も多く、S&P500をはじめとする株価指数は長年上昇しており、資産形成に欠かせません。
また、長期投資などで保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有資産を短期投資に活かすことができ資金効率が上がります。
更に、インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応!Appleユーザーでも高度な株取引が可能。
1社だけでなく複数証券口座開設する必要性についてお話させて頂いてるので是非!

投資は自己責任でお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
米国株投資するなら取引手数料無料のDMM株がオススメ
米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメです
米国市場は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄が数多くあるので、早期リタイアを実現してる人はほぼ必ず米国株に投資しています
米国株価指数のS&P500は長年上昇しており、世界の株式市場をリードしています
そんな米国株ですが、実は日本株と違い1株から購入出来きるので、少額資金で米国企業の株主になれます
DMMでは保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有株をデイトレやスイングなどの短期投資に活かすことができるので資金効率が上がります
インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応
Apple ユーザーでも高度な株取引が可能です
取引手数料0円で米国株投資するならDMM一択!