米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメです
米国市場は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄が数多くあるので、早期リタイアを実現してる人はほぼ必ず米国株に投資しています
米国株価指数のS&P500は長年上昇しており、世界の株式市場をリードしています
そんな米国株ですが、実は日本株と違い1株から購入出来きるので、少額資金で米国企業の株主になれます
DMMでは保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有株をデイトレやスイングなどの短期投資に活かすことができるので資金効率が上がります
インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応
Apple ユーザーでも高度な株取引が可能です
取引手数料0円で米国株投資するならDMM一択!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
@TK7です。
少額で投資を始めようと考えているけど、どこに投資したらいいかわからない方に向けた記事です。
実は米国株なら少額から簡単に、しかも日本時間夜に株式市場がオープンになるので株式投資し易いんです。
この記事では何故米国株投資がオススメなのか、長期投資として日本株ではなく米国株に投資すべきなのなわかりやすく説明しています。
本記事を読み終える頃には米国株投資の魅力を知って米国株で資産形成してみようかなと思っていただけます。
是非最後までお付き合い下さい。
少額から株を始めるなら米国株がオススメ!第2のアップル株を探そう
少額投資なら米国株がオススメ
株を始めた事がない、又は始めて間もない方でも僕は米国株がオススメだと思います。
海外の株なので難しく思われるかも知れませんが、全く難しくありません。
10年前なら少し面倒だったかもしれませんが現在は米国株投資をし易い環境が整っています。
取引ツールや投資ニュース、ファンダメンタルズ分析などの投資情報は簡単に得る事ができます。
因みに、米国株投資するなら取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメです。
日本株を取引されたことある方ならご存知だと思いますが、日本株は基本的に100株単位で購入します。
対する米国株は1株単位で購入出来ます。
この1株から購入できることにより少額から株式投資が可能になります。
簡単な比較ですが、日本の携帯会社のKDDIの株主になるには約35万円必要です。
米国の携帯会社で有名なのはAT&Tですがこちらの株主になる為に必要な金額は約2900円。
少額投資の幅が広がるのが米国株です。
詳しくはこちらの記事で解説しています。

米国株と日本株の違い
米国株と日本株の違いはどんなものがあるのでしょうか。
- 取引時間
- 株主優待の有無
- 配当時期
- ストップ安・高が無い
- ドルで株を買う
ざっとこんな感じ。
取引時間は当然日米で異なります。
日本は9:00〜11:30、12:30〜15:00
米国はサマータイムなら22:30〜翌5:00
通常は23:30〜翌6:00
日本はお昼休憩があるけど米国はありません。
株主優待は日本株ではさまざまな優待がありますが、米国株にはありません。
米国株の考え方として、株主還元が重要視される為株主優待ではなく増配当や自社株買いを行います。
配当金は日本では年2回ですが、米国株は年4回配当金が配られます。無配当株もあります
そして米国株にはストップ安やストップ高はありません。
いい株はどこまでも上昇して、ダメな株はどこまでも売られます。実力社会を感じますね
米国株を買うので、当然ドルで決済する必要があります。
あまり知られていませんが、円をドルに替えるのめちゃくちゃ簡単です。
しかも円安になればドルの価値が上がるので利益になります。
円安のヘッジとしても有効で簡単にドルに両替できるので全く手間になりません。
米国株と日本株の違いはこの程度です。
次の章からは具体的にチャートを用いて少額投資するなら米国株がオススメな理由を解説していきます。

何故少額投資に米国株がオススメなのか?それはチャートの上昇力
米国株が少額投資にオススメな理由として1株購入により少額で投資できるからと話してきました。
もう一つの理由として上昇する強さがあります。
少額投資でも稼げる!半端ない米国株の上昇力

株式分割をしているので一概に言うことは出来ない側面がありますが、単純に見ても株価は7倍になる上昇を見せています。
しかも上昇はずっと続いています。
アップルだからなのか?

いいえ、Microsoftなど名だたる銘柄はこのようにずっと上昇する強さを見せています。
Microsoftも約7倍の上昇であり、1株から買えるので約3万円で投資して株主になる事が出来ます。

対する日本株はどうでしょう。
日経平均株価を釣り上げることで有名なファーストリテイリング。UNIQLOの会社です
せいぜい5倍程度と言うところです。
しかも株価は上がりっぱなしではなく下げる時もあり、株主になるためには800万円必要です。
個人投資家には大分厳しい資金ですよね。
米国株なら上昇から大手企業の株主になりまさに爆上げの上昇に乗って利益を作る事が出来ます。
更に米国株に投資する理由があります。

少額投資で未来の業界覇権を握る米国企業へ株式投資
日本株でも素晴らしい企業はあると思いますが、世界進出してその産業で大手企業となるのはやはり米国企業が日本企業より多い事は間違いないです。
軍事産業やテック企業が筆頭ですよね。
株式投資するなら株価は上がって欲しいし利益を出して貰わなくては困ります。
そう考えた場合、次世代に飛躍する企業への投資は視野に入れなくてはなりません。
日本と米国の企業を比較した場合、米国企業の方が産業トップ企業になる可能性が高いと考えています。
中でも最近注目されている宇宙開発とビッグデータに関して少し取り上げたいと思います。
例えば、パランティアテクノロジーズとヴァージン・ギャラクティックの2社が典型的な例になります。
パランティアテクノロジーズ

パランティアテクノロジーズは米国のデータ分析企業。米軍、国防総省、FBI、CIAといった機関及び大企業向けにビッグデータの分析・解析を行う。主要な解析プラットフォームは防衛及び諜報機関アナリスト向けのGotham(ゴッサム)と民間セクター向けのFoundry(ファウンドリー)で、リスク対策及び業務効率化を目指す。
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/profile/PLTR
SNSやクレジットカードデータなど我々は生活をする上でデータを毎日更新しています。
それらビッグデータの活用は今後マーケティングや AIによる活用など幅広く必要になると考えています。
また新規上場株なので未来のアップル株になる可能性が高いのがパランティアテクノロジーズです。
新規上場株とは言え、顧客が米軍やCIAって厳つすぎます。
規模が半端じゃないですね。
ヴァージン・ギャラクティック

米国の航空宇宙事業持株会社。子会社を通じ、民間の個人や研究者のための有人宇宙飛行の商業化を目指す。数分間にわたる無重力体験と宇宙から見た地球の景観を含む特別な体験を顧客に提供するため、宇宙飛行システムの開発に注力する。本社所在地はニューメキシコ州ラスクルーセス。
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/profile/SPCE
宇宙旅行時代をリードする企業と言っても過言ではないのがヴァージン社。
既に有人宇宙飛行を成功させています。
"To all you kids down there…" – @RichardBranson's message from zero gravity. #Unity22
Watch the livestream: https://t.co/5UalYT7Hjb pic.twitter.com/lYXHNsDQcU
— Virgin Galactic (@virgingalactic) July 11, 2021
株価も一時は6倍になる注目度を既に持っていて、こちらももっと上がる可能性を秘めています。
宇宙旅行が開始されれば第一企業になる可能性があり、株価上昇は必然かもしれません。
少額投資で売り相場で利益を出したい!レバレッジ取引をしたい!
そんな方にオススメなのがCFD取引です。
株価指数や金・原油などに直接投資
個別株の銘柄選択が面倒な方や、どの米国株を取引すればいいか分からないよって方必見!
株価指数[日経平均株価・NYダウ・S&P500・ナスダック]、コモディティ[金・銀・原油]の7名柄に絞って投資するDMM CFDをご存知ですか?
出金手数料・クイック入金手数料・口座維持手数料・ロスカット手数料などの各手数料が無料なのでコストを抑えた取引ができます。
PCで高性能な取引ツールはもちろん、入出金・マーケット情報・取引・履歴照会などお取引に必要な操作がすべてスマホで完結します。
まとめ!少額投資するなら米国株がオススメ
少額投資するなら米国株がオススメな理由は、
- 日本株と比較して米国株の方が株価が上昇している
- 次世代産業に対して、米国企業は産業トップになる可能性が多いにあり、それが株価上昇へ繋がる
2つの理由から資産形成としてオススメになります。
また、1株から米国株は購入できるので日本株に比べ遥かに少額から株式投資ができます。
米国株取引は日本株と違う事が多々ありますが、面倒臭い作業はなく簡単に情報を得る事も出来れば投資も可能です。
米国株にレバレッジをかけて短期トレードするならDMM CFDがオススメ!
積み立て投資や資産形成など米国株投資するなら、取引手数料無料の証券会社を選ぶ事により、取引コストを抑える事ができます。
米国株投資するなら取引手数料無料のDMM株
米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメ!
米国株は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄も多く、S&P500をはじめとする株価指数は長年上昇しており、資産形成に欠かせません。
また、長期投資などで保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有資産を短期投資に活かすことができ資金効率が上がります。
更に、インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応!Appleユーザーでも高度な株取引が可能。
1社だけでなく複数証券口座開設する必要性についてお話させて頂いてるので是非!

投資は自己責任でお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
米国株投資するなら取引手数料無料のDMM株がオススメ
米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメです
米国市場は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄が数多くあるので、早期リタイアを実現してる人はほぼ必ず米国株に投資しています
米国株価指数のS&P500は長年上昇しており、世界の株式市場をリードしています
そんな米国株ですが、実は日本株と違い1株から購入出来きるので、少額資金で米国企業の株主になれます
DMMでは保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有株をデイトレやスイングなどの短期投資に活かすことができるので資金効率が上がります
インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応
Apple ユーザーでも高度な株取引が可能です
取引手数料0円で米国株投資するならDMM一択!