有名億トレーダーも使っているFX業者として有名なのがDMM FX。
なんと言っても、PCに匹敵する機能性を兼ね備えた万能型取引ツール搭載アプリがDMM FXを使うメリットです。
スプレッドが狭く、コストを抑えてトレードが出来ます。
更に!面白いツールの1つに「取引通信簿」があります。
自分のトレードを客観的に分析して改善する事が可能な為、FXの上達がし易いツールが展開されています。
コモディティ[金・銀・原油・天然ガス・大豆・コーン]を短期トレードするならDMM CFDがオススメ!
PCで高性能な取引ツールはもちろん、入出金・マーケット情報・取引・履歴照会などお取引に必要な操作がすべてスマホで完結します。
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
本日は先日天然ガスを買いエントリーしましたのでその根拠について記事にしますので是非ご覧ください。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますので是非フォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてこのブログ最新記事を見逃さない為にもブックマークの登録よろしくお願いします。
天然ガスチャート分析
まずはエントリーする前に天然ガスの相場が今どうなっているのか見ていきたいと思います。

月足です。
高値は切り下げてますが逆ヘッドアンドショルダー形成か⁉︎となりそうな形になっています。
これから冬になり需要も高まればここより値を上げ上昇になってもおかしくない展開です。
しかし20日移動平均線に上値を抑えられているのが気になります。
ローソクの形は逆ヘッドアンドショルダー、移動平均線は下向いているので下落。
どっちが正しいのでしょうか。

週足。
上値はレジスタンスラインに押さえ込まれています。
しかしレジスタンスラインをら徐々に上に突破しているので強さは感じます。
安値も切り上げていて上昇トレンド入りするのか⁉︎と感じさせる値動きだと思います。
ローソクは高値安値切り上げ、移動平均線もジグザグになりこれより上を目指すのか下へ行くのか不安定な状態。

日足
黄色のサポートが効いていてタッチすれば上がり高値更新する動きがみられますので売りを吸収しながら買われているのかなと感じます。
月足も週足も下降トレンドではなく迷っている感じ、そして日足から上昇を描いていくイメージでエントリーポイントを考えていきました。
スポンサーリンク
天然ガス買いエントリー
チャート分析してもトレンドは売りより買いな感じが受け取れましたので、実際買いエントリーしました。

黄色のマルらへんで買いエントリーしました。

しかし買ったあとめっちゃ持ち合ってるんですよね。
イメージでは上がると思ったのですが…

それでも持ってたらNYタイムで利益全てなくなって含み損になりました。
土曜日楽しめなくなりました。
買ってすぐ含み益で楽勝って思ったのが悪かったのか…
損切りになったらサポートが効いていない事になるので上昇の勢いは弱くまた一層下がることも考えられるので、買いから売り目線に切り替えが必要になるかもしれません。
天然ガスは結構下がったら下がりっぱなしの一方通行なので買いでポジション保有してる時に陰線が続くと不快です。
頼む天然ガス!!!
まとめ
月足はローソクは逆ヘッドアンドショルダーをつけて上昇しそうだが移動平均線に抑えられてる。
↓
週足はレジスタンスラインの突破するがその後値を下げる。しかし安値は切り上げ。
↓
日足ではサポートまで下げたとこで反発してまた上を試す動きを見せ高値更新安値切り上げ。
下落トレンド終わりの上昇初期と判断して天然ガス買いエントリーしました。
持ち合ったからって損切りしません!
上昇のビックウェーブに乗りますよ。
みなさんがイイねと思ってクリックして頂けるとぼくの励みになりますし、沢山の方々に広まりみんなで幸せになりたいと思ってますので宜しければクリックお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧いただきありがとうございます。
有名億トレーダーも使っているFX業者として有名なのがDMM FX。
なんと言っても、PCに匹敵する機能性を兼ね備えた万能型取引ツール搭載アプリがDMM FXを使うメリットです。
スプレッドが狭く、コストを抑えてトレードが出来ます。
更に!面白いツールの1つに「取引通信簿」があります。
自分のトレードを客観的に分析して改善する事が可能な為、FXの上達がし易いツールが展開されています。
株価指数や金・原油などに直接投資
個別株の銘柄選択が面倒な方や、どの米国株を取引すればいいか分からないよって方必見!
株価指数[日経平均株価・NYダウ・S&P500・ナスダック]、コモディティ[金・銀・原油]の7名柄に絞って投資するDMM CFDをご存知ですか?
出金手数料・クイック入金手数料・口座維持手数料・ロスカット手数料などの各手数料が無料なのでコストを抑えた取引ができます。
PCで高性能な取引ツールはもちろん、入出金・マーケット情報・取引・履歴照会などお取引に必要な操作がすべてスマホで完結します。