みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
本記事は2020年4月4週目のトレード収支報告と長期保有株の評価損益を報告させて頂きます。
これがリアルなトレーダーの収支です。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますので是非フォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にもブックマークの登録よろしくお願いします。

Contents
GMOクリック証券
収支 ¥-50,893

原油のデイトレをしていました。
大敗。
原油

何故買ったのか、売ることをしていくと先週言っていたのに。
最悪です。
1度入金して、利益になったので入金した金額は出金しています。
小額トレードになりますが、諦めずにがんばります。
SBI証券
トレード収支 ¥-33,952

個別銘柄

エントリーした時の日経のチャート。
そして以下の2銘柄を買いエントリー。


日経平均株価が高値ブレイクしたので買いエントリーをしましたが、2万円買い意識されてレジスタンスとなり下落しました。
ブレイクを見てイケると思って買いましたが、今見てみるとルール通りではない。
しっかりルールを守ってエントリーしなくてはなりませんね。
エントリー後は利益を伸ばそうと保有し続けたら下落して損切り。
んー、でもあの額で利確したら損切り分埋められないしなあ。
建て値決済にしておけば良かったと後悔しています。
評価損益 ¥-223,780

原油は持てるロット限界まで買いました。
現物なので、暴落しても影響なし!
恐らくコロナが終息しないと利益確定売りは出来ないと思います。
爆益を楽しみにこれから原油さんとお付き合いしていきます。
三菱UFJ

あまり変化なく先週は終えました。
三角持ち合いになり、どちらにブレイクするのかが楽しみなところ。
暴落から出来高も落ち着いているので、更なる下落よりは上昇なのかなーって思ったりして。
暴落で窓開けしてるので、埋める為に上昇して欲しいと願っていますが今週どうなるのか見守ります。

先週は特に大きなニュースはありませんでした。
みずほ

こちらも三角持ち合い。
安値切り上げも起きていて、出来高も安定していますので上昇期待が出来ます。
というか上昇して含み損を減らして欲しい。
楽天証券
評価損益 ¥-76,710

CYBERDYNE

下落してきちゃいました。
マザーズめっちゃ調子よく上昇するも、CYBERDYNEは波に乗れず。
えーなんでや。
安値更新はしてないので、まだ上昇トレンドですが不安。
と言うかなんで僕の保有する銘柄は全てにおいて上がらないのか不思議でなりません。
どうなっているんだ⁉︎⁉︎⁉︎
スルガ銀行

三角持ち合い。
少し希望が持てそうなのが、移動平均線にサポートされて出来高増加している点。
これは上昇でしょ!と言うようなチャートに見えます。
銀行株は持ち合いブレイクで方向性が決まりそうですね。
上昇ならいいのですが、下落だとお先真っ暗過ぎて含み損みるのが怖くなります。
含み損はもう飽きたので、含み益になってください。
まとめ
トレード収支→¥-84,845
評価損益→¥-300,490 前週比¥-1,640
トレード収支やばい。
1度CFDは溶けたし、スイング口座は利益飛ばしたし。
ひとまずCFDはデイトレします。
最低ロットなので利益には全然なりませんが、デイトレで細かく取りに行きます。
スイングは引き続き行いますが、含み益がプラス1万になったら建て値決済するように逆指値を置きます。
負けない事を優先。
時間があまりなかったので簡単に収支報告をさせて頂きましたが、フルボッコにされてメンタルも崩れました。
しかしやる気はみなぎっています。
今後も頑張りますので、是非ご覧になってください。