GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7「@TK7Investment」です。
株式投資で資産形成したいけどいくらから始められるのかわからない。
リスクを抑えながら投資したい。
そんな方に向けて、10,000円もあれば有名企業へ株式投資出来ますと言う事をお伝えする内容となっています。
株式投資はお金を持っている人がするものだと思っていませんか?
実は少額から株式投資は出来て、日中忙しくても株式投資は行えます。
もちろん10万円などまとまった資金がある方もリスクを抑えつつ投資を行い資産形成する事が可能です。
具体的にどの様にしたらいいのか本記事でまとめました。
是非最後までお付き合い下さい。
いつもランキングへの応援ありがとうございます
にほんブログ村
初めて株式投資するなら金額いくらがオススメ?少額投資で資産形成
なぜこの記事を書いたのかと言うと、僕自身が株式投資をする前にこんな記事と出会えていたらお金を無くさなかっただろうと思ったからです。
実は投資をいくらから始めれば良いのかと言うのはとても重要な事だからです。
初めて株取引するなら必ず少額で始めよう
僕は初め60万円から株式投資を始めました。
お金を多く投資した方が稼げると思ったからです。
この60万円は3年後にはほぼなくなっていました。
無くなった理由として、テクニックがなかったりリスク管理が出来なかったこともあるでしょう。
しかし根本的には多くお金を投資に回しすぎていました。
投資をする事自体は良い事だと思います。
もっと少額から分散して投資、短期ではなく長期投資で株を買っていれば60万円は無くす可能性より増やす可能性の方が多かったでしょう。
僕はこの経験から現在では分散して少額から投資を行っています。
これを皆さんに勧めたいと思います。
では少額投資とは言うものの、具体的にいくらから始めればいいの?と言うところに行き着きます。
初心者なら金額1万円で株式投資を始めてみよう
フィンテックが進んだ今、日本株を1万円もあれば買う事ができます。
任天堂など一部金額によって買えない銘柄もありますが、大体1万円もあれば株主になることができます。
初心者で株式投資がどんな感じなの?と言う方には1万円から始めてみるのがオススメ。
1万円で始める理由は、最近株価の暴落が頻繁に起こります。
株式投資を始めたての頃は株の下落に非常にナーバスになります。
そんな時に暴落が起きたら本当に夜寝れなくなります。実体験で今でもあります
1万円であれば例え株が暴落しても少額から始めているのでメンタルが保ち易くなります。
大手企業などのしっかりとした企業の株なら暴落しても時間の経過とともに上昇して利益を生み出します。
この過程を出来るだけストレスフリーで体験する意味でも1万円投資はオススメです。
金額1万円投資に慣れてから投資にお金を回そう
投資を早く始めなきゃ!と焦る必要はありません。
投資のチャンスはいつでもあります。
まずは投資に慣れてメンタルを保ち株式投資を知る必要があります。
経験しましょう。
その経験にリスクを取る必要はないです。この段階でお金を無くして投資を嫌いになって欲しくありません。
1万円投資で1000円稼げない人は100万円で10万円を稼ぐ事は出来ません。
1万円を増やす事にまずは集中して学んで経験しましょう。
そして慣れてきたら自分の許容できる金額を少しずつ投資に回していくのがいいと思います。
一気にではなく、少しずつ。
これだけ少額で投資しようって言ってる投資家って僕だけなんじゃないかなって思いますが、これめちゃくちゃ大切です。
では具体的に1万円でどう投資していけば良いのか見ていきましょう。
実は米国株投資もオススメです。

1万円で株式投資を初めよう
まずは1万円で株式投資をするには通常100株単位で買う所を1株で購入できる証券会社で口座開設をする必要があります。
こちらの記事で詳しく解説していますので併せてご覧下さい。

1株から日本株が買えるLINE証券
LINE証券では通常100株で買う株を1株から買える「いちかぶ」という制度により、数百円から有名企業の株を買うことができます。
1株から株式投資ができる事により、1万円でも色んな株を買うことが出来て資産の多様化を実現!
社会人の方にも優しい17:00〜21:00の夜間取引があるので、仕事終わりに株取引が可能で売買チャンスを逃しません。
LINE証券ならスマホひとつで株式投資が出来るので投資が初めての方におすすめの証券会社です。
LINE証券で口座開設をしたら、銘柄探しとなります。
記事を書いてる2021.6月下旬時点で1株1万円で買える株とはどの様な銘柄があるのでしょうか?
1株1万円で買える株
大手企業では以下の銘柄があります
- ソフトバンク
- リクルート
- トヨタ
- セコム
- 資生堂
- 第一三共
- キッコーマン
- コナミ
- アサヒ
- 伊藤忠商事
など、他にも多くの一流大手企業の株が1株1万円以下で買うことが出来ます。
大手企業なら倒産リスクが少なく株式投資として比較的安全だと思います。
この他にもLINE証券では高配当銘柄など株の検索が簡単でオススメです。
企業決算の結果をLINEに通知してくれるので、気になるニュースの見逃しがありません。
初めての株式投資は必ず分散して買う
1万円から投資を始めよう!
この様な銘柄が買えますよ!
とお話しさせていただきました。
もっと具体的に株を買う話をすると、1万円で1社買うのではなく出来れば2社や3社など複数買うのが好ましいです。
理由は一つ!
買った株が上がるか下がるかわからないからです。
初めに言いますが、どれだけ学ぼうが時間をかけてチャート分析しても必ず儲ける!のは無理です。
特に短期トレードでは尚のこと。
なので初めは一年でいくら増えれば良いなと言った感じで少し長い目線で投資する事を心掛けて長期投資をして下さい。
買った後、株が下がり続ける事が起こります。
下がってる時に違う株を買います。
これにより下落したところで株を買ったので、株価指数が上がった時に含み益になりやすく、株価上昇のトレンドに乗った時には利益が大きくなります。
買った株が損した状態でも、下落した株が利益になる事でトータルでの損を小さく出来ます。
これが分散投資をする理由です。
具体的には1銘柄株を買いました。
そしたら少し時間をあけてくだい、又は下落するまではノータッチ。
株が下落したらもう1株買う。
と言った感じです。
又は5月に買って8月にまた買うなど、時間的分散もいいかもしれません。
投資初心者の頃から分散する癖を身につけましょう。
なぜならいずれ多くのお金をかけて投資する時、一点集中投資をして負けるからです。僕も経験しました
お金を無くす行動を無くす為にも分散投資は身につけてください。
まとめ!初めての株式投資は金額1万円からスタート
1万円から株式投資をする事でリスクを抑える事ができます。
1万円を増やせない人は100万円で投資しても増やせないので、まずは少額から投資を行い学んで経験しましょう。
大手有名企業の株をLINE証券で1株購入できます。
1万円から株を買う事が出来て、更に大手企業の株を1万円でも2、3銘柄買うこともできます。
銘柄や買う時間を複数にする事で分散投資が可能になりリスクを軽減する事にもなります。
株を1株から購入するにはLINE証券で口座開設をする必要があります。
いつも使っているLINEで株式投資が出来るのでライフスタイルの一部に株式投資を取り入れ易い事もオススメです。
また日本株でスイングトレードや長期投資などの資産形成するなら、業界最安値の株取引手数料で有名なGMOクリック証券がオススメ!
株取引なら手数料が業界最安値GMOクリック証券
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
企業分析、財務分析、四季報などの投資情報が無料で投資に活かすことができます。
取引ツールの利用料が無料!更に即時入金手数料・出金手数料も無料!
コストを極限まで抑えた投資が出来ます。
1社だけでなく複数証券口座開設する必要性についてお話させて頂いてるので是非!

いつもランキングへの応援ありがとうございます
にほんブログ村
投資は自己責任でお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!