GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
最近、株を損切りしてばかりの私ですか、久しぶりに保有株の買い増しを行いました。
どんな戦略の元、買い増しをしたのか共有したいと思います。
個人的には今までの損切り銘柄より期待してるので、楽しみにしてます!


仮想通貨銘柄のCAICA DIGITAL(2315)を買い増し

2022.9/13にカイカを買い増し。
カイカは前から保有していた名柄なので購入単価を下げる事を目的とした買いをおこないました。

合計で400株を保有。
平均取得価格は177円と大きく下げることに成功!
しかし、決算が振るわない事から株価は急落して大損は変わらず。
記事を書いてる現在では、36%の含み損と相変わらず私らしい結果を残しています。
まぁ、株価が下落してるからこそ買い増しする意味があるので!
今後上がってくれればいいんです。
実際にチャートを見て株価が上がりそうなのか見ていきます。


CAICAの株価は上がるの!?チャート分析

全く動きのないカイカ。
レンジ相場と言うこともあり、レジスタンスは多く見られます。
サポートは今の価格より下に見受けられないので、悪材料が出ればレジスタンスはあるがサポートはない地獄の下落が開始されます。
レジスタンスにチャレンジする動きがあればポジティブですね。
高値更新するにもかなりのエネルギーが必要だと言うことも見てわかります。
2回も上ヒゲで株価を抑えられ出るのをみるとかなりのレジスタンス圧力がある事が見て取れます。
長期的にもまだレンジが続いて高値を取る動きは難しいかなと思いました。

短期的な目線では、200円が一先ずのレジスタンスになりそうです。
また、月足の移動平均線もレジスタンスになっています。
移動平均線とレジスタンスの平行ラインにタッチした時の値動きは注目です。
仮想通貨や株価指数と相関関係は低いので個別銘柄独自の動きをしてます。
もう1年以上持ち合いになってるからそろそろ動いても良いんじゃないかな…

CAICAはここで利益確定する!その価格とは

私は、CAICAが1000円になったら利益確定します!
理由はわかりやすいレジスタンスと、利益額です。
カイカが1000円になればサイバーダインやスルガ銀行などの損失額を取り返せる金額になります。
そう、カイカの買い増しは損失額を取り返す為の購入なんです!
仮想通貨業界はこれから盛り上がると思ってるし、その流れに乗っかって一儲けしたい。
贅沢は言いません。
せめて、損失額を取り戻したい。
この思いをCAICAと共に。

株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!