みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
2020年6月1週目、Bitcoin Ethereum Rippleのチャート分析と来週の戦略を考察しました。
更に保有する仮想通貨の評価損益も報告させていただきます。
日々チャート分析をすることによって分析力や相場間の向上を目指していきます。
更に皆様に有益な情報共有になれば幸いです。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますので是非フォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にもブックマークの登録よろしくお願いします。
ランキングしてます、良かったらクリックしてね
↓

Bitcoin

先週ぼくは下落する可能性がたかいのではないかとしていました。
すいませんでした。
先週のBitcoin・Ethereum・Rippleのチャート分析と評価損益報告はこちら
トレンドラインにサポートされ上昇。

未だに105万の高値がレジスタンスになっています。
気持ち的な事として、何度も高値更新チャレンジするも下落しています。
それでもサポートで上昇して今回で2回目の高値更新チャレンジに突入することで、強さはあるのではないかと考えています。
またテクニカル的にみても2度目の高値更新失敗後、下落のトレンドラインが再びレジスタンスになっていました。
レジスタンス意識されていたのがしっかりブレイクしているので、上に行く強さをレジスタンスブレイクにより感じます。
100万の意識される価格帯も早々に超えているし、ブレイク後意識されましたが下落せず上昇。
これによりサポートの強さを確認。
上昇するのではないかと考えています。
サポートはトレンドラインと100万・98・96・94万。
レジスタンスは105万付近の直近高値と110万。
Ethereum

安値更新したら下落トレンドを考えなくてはならないと予想していました。
安値更新する事なく上昇!
高値更新と再びチャネルラインに突入してEthereumは上昇の強さを感じます。

至る所でサホレジ意識する動きが見られます。
特に大きいのはチャネルラインに沿って値動きするところ。
レジスタンス超えられず下落すると思っていましたが、上昇しています。
そして大陽線付けてブレイク。
一度チャネルライン割れを起こして下落を疑いましたが、上昇して再びチャネルラインに戻りマーケットの強さがある事は間違いないと思います。
現在調整が入っていますが、チャネルラインのサポートが効くのかを確かめる必要はあります。
チャネルラインをレジスタンスとして意識されていたのでこのラインは強い意識と考えますので、上昇目線です。
サポートはチャネルサポート23・22・21付近。
レジスタンスはチャネルレジスタンス。
Ripple

下落と言うよりは持ち合うのでは?との予想ですが、まあまあボチボチあたってはいるのかなと言う感じです。
下落のトレンドラインをブレイクしたので、下落トレンドは終えたのかなと思います。
0.21ドルのレジスタンスが機能する事も先週は示してくれました。

先週の下ヒゲは底を強く意識させるローソクであると見えますね。
中途半端の下ヒゲではなく、ガッツリ下掘ってくる下ヒゲは信用できるのでしょう。
4時間足で上昇のトレンドラインが引ける値動き。
0.21を超える事が出来れば上昇トレンド入りが確実と言えます。
これらのことを踏まえて、Rippleは持ち合いか上昇と予想しています。
レジスタンスは0.21・0.22ドル。
サポートはトレンドライン・0.20・0.195〜0.19ドル。
評価損益 +26,067
bitFlyer +16,888

主にBitcoinとEthereumを保有。
bitbank +9,179

主にRippleを保有。
まとめ
Ethereumがかなり強い値動きとなりました。
Bitcoinも高値更新はしていないものの、比較的強くレジスタンスブレイクを期待できる上昇。
Rippleも下落のトレンドラインをブレイクしています。
総じて上昇意識があるのではないかと思っています。
Bitcoinが高値更新したらさらに盛り上がるのと間違いなし!
仮想通貨の含み損も徐々に減ってきていて嬉しいですね。
保有株は含み損なので、仮想通貨は含み益になってくれたら嬉しい。そう思いながら相場観察していきます。
この記事が参考になったり面白いイイね♪と思って頂けましたらランキングへの↓クリック↓お願いします。

本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
