DMM FXでは取引ツール・チャート機能が充実しており、初心者向けの簡単画面から上級者向けのカスタマイズ性の高い取引システムがあります。
スマホアプリのポップアップ機能により、経済指標アラートなど重要ニュースの見逃しや設定したレートでの取引機会を逃すことはありません。
ダウンロードせず利用できるブラウザタイプで取引が可能で、iPadやMacでFX取引が出来ます。
DMM 株口座で保有されている株式時価の70%相当額をDMM FXの証拠金として利用できるので、0円でもFX取引ができます。(例、株式100万円相当額保有なら70%にあたる70万円がFX証拠金)
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
Contents
RCEPとは?
RCEP(アールセップ)とは、REGIONAL COMPREHENSIVE ECONOMIC PARTNERSHIPの略。東アジア地域包括的経済連携
RCEPが発効すれば、インドを除く15カ国でも世界の人口の3割、国内総生産の3割を占める巨大経済圏が生まれる。日本にとっては最大の貿易相手国の中国と3位の韓国との初めての自由貿易協定になる。域内では多くの関税が削減・撤廃され、知的財産などの共通ルールができるため、経済活動が活発になることが期待される。出典 朝日新聞
アメリカ大統領選やコロナ感染者増加のニュースが報道されている中でどさくさに紛れてこんな事をしていました。
加盟国は、インドネシア・シンガポール・タイ・フィリピン・マレーシア・ブルネイ・ベトナム・ミャンマー・ラオス・カンボジア・日本・中国・韓国・オーストラリア・ニュージーランドです。
RCEPのメリット
今回あくまで僕が思う意見です。
HUNADE によると、
- 中国の巨大な市場にアクセスしやすくなる。
- 別の協定と比較・検討ができる。
- 中国経由の輸出または、中国材料の加工にメリットあり。
この3つのメリットがあるそうです。
1について、「関税の削減が行われて、特恵関税時代以上に貿易が活発化する見込みます。もちろん、これは、チャンスでもあり、脅威でもあります。これまで以上に中国製品が日本国内に流通すると考えると良いです。」
としていますが、本当でしょうか?
僕はこれが中国の狙いだと思うんですよね。
中国からの安い製品やパクリ商品が入って来る事を考えるべきではないでしょうか?
アメリカがHUAWEIを締め出さなかったらなんの抵抗もなしに使い続けた人多いと思います。
リンゴマークの製品より安くいし素人の僕からしたらそんなに性能も劣ってないように思えます。
そうなれば安くていいかな?って思考になる人結構いるのではないでしょうか?
パクリ商品により知的財産権が脅かされる可能性があります。
中国本土で商標登録などがおこなわれた場合、安いそっくりなパクリ商品は日本に入ってくるものの、日本から中国へは輸出出来なくなる可能性があります。
2番についてはよくわかりません。
比較する為に加盟するのは軽すぎます。
3について、「2019年現在、中国におけるFTAの締結状況は次の通りです。もし、RCEPが締結された場合は、主に次の2つのビジネスモデルに恩恵があります。
- 日本から部品を輸出→中国の工場で加工→第三国へ輸出
- 中国の原材料を輸入→日本の工場で加工」
としています。
今世界ではアメリカを中心に中国から工場を撤退させています。
それなのにまだ中国に媚びるのでしょうか?
日本に輸入されるコメや牛肉・豚肉、乳製品など重要5項目については、関税の削減や撤廃の対象から外れる一方、中国から輸入される冷凍の加工野菜などの関税は段階的に撤廃される見込みです。
カット野菜も加工野菜とされています。
農家の皆さん、困る事になる可能性出てきましたよ。
更に中国経由の輸出、これは問題ありですよ。
パクられますよ、こんな事したら。
日本製品の中身丸わかりになり、最悪軍事転用できるものはすぐ取られてしまいます。
実際、中国が日本のゲーム機を買う理由がチップがほしいからだとも言われています。
中国経由と言うことは、このRCEP自体が中国主導で動いてる事になります。
皆様わかってますか?
中国は敵対国ですよ?
尖閣諸島に何度も侵入したり戦闘機も飛んで、自衛隊はスクランブルしています。
それなのに何故こんな中国主導の貿易協定をするのか理解に苦しみます。
二階さんやりましたね笑
RCEPのデメリット
デメリットについても解説されています。
- 知的財産権の侵害 粗悪な品が流通しやすくなる。
- 韓国の力を助長する!?
1.「各種ブランドバックなど、特別な許可が必要な物を不正に製造し、それを日本に輸出などが考えられます。また、中国において、日本企業の知的財産権がどこまで保護されるのかも不明です。」
先ほど説明した通りだと思います。
中国において日本企業の知的財産権の保護なんて期待できません。
2については素晴らしい記事を掲載していました。
日本とヨーロッパの間には、日欧EPAがあります。日欧EPAが発効される前は、韓国に部材を送った後、韓国で完成品を製造、それをEUに輸出するのが一般的でした。なぜなら、韓国だけがEUとの間に自由貿易協定を結んでいたからです。しかし、2019年8月現在、日本はEUとの自由貿易協定を発効したため、直接、日本からEUに輸出することが増えています。この形は、韓国経由で完成品を輸出するときにかかる関税(日本から韓国への部材の輸出)を削減する意味でも重要です。
日欧EPAは、韓国からEUに向けた輸出を間接的に減少させられる効果があります。韓国が反日であるのか?は別として、日本製品と韓国製品とは、世界の様々な場所でライバル関係にあります。このライバル関係にある製品に対して、できるだけ有利な状況を維持することが重要だと考えています。ご存じの通り、韓国は、日本の先端材料を輸入して加工。それを世界に輸出するモデルが得意です。よって、韓国側からすると、日本からの輸入製品は、関税なしで輸入したいのが本音です。
RCEPは、加盟国(日本や韓国など)の関税を撤廃します。当然、日本製品に対する韓国側の関税もなくなります。韓国側の関税がなくなる分、韓国市場へのアクセスが容易になるとの見方もありますが、韓国市場自体が小さいこと。日本の原材料に対する韓国側の関税がなくなることによる(韓国製品の完成品の部材代の引き下げ)を考えると、大きなマイナスです。
また、対韓輸出規制との兼ね合いも重要です。2020年現在、日本は韓国を旧ホワイト国から外し、事実上、韓国を降格させています。これは、いわゆる「迂回輸出の疑い」があり当然のことだと感じます。しかし、韓国との間にも同じEPAに入るとなると、この辺りの整合性をどのように保つのかも重要だと考えます。
といいますのは、EPAの中には、協定運用内で不都合な点が見つかると、協議する場を持たなければならない規定があります。この仕組みを利用して、対韓輸出規制に対して、何かしらのイチャモンを付けてくるのではないかと懸念しています。
韓国も中国と同様とは言わないものの、頭のおかしな国です。
竹島を実効支配したり、解決したはずの慰安婦や徴用工問題をぶり返して金銭要求や謝罪を求めてきています。
アメリカも1965年の日韓請求権協定で解決済みと言っており、明らかに頭イッてる韓国の挑発です。
何故こんな国を助けるような貿易協定をするのかこれも意味がわかりません。
日本の会社に対して韓国は資産現金化しろと資産差し押さえになりました。
本当に意味不明です、日本の会社を痛めつける国を何故だ⁉︎
そう思いませんか?
なんで、ここまでして中国寄りになるのか不思議でなりません。
あまり報道されていないので、RCEPがどんなものなのか皆様に知っていただきたいと思い記事にさせていただきました。

アメリカ大統領選についてカテゴリー政治にて投稿をしていますので、併せてご覧ください→政治

NYダウってなんなのか、なぜ投資をする上で重要な株価指数なのかを勉強してまとめました。

今更聞けない日経平均株価の知識をまとめました!NYダウとの相関性は⁉︎個別株への影響は⁉︎

ヘッジファンドなどがパフォーマンスを比較する時に基準として用いられるS&P500、長期投資するなら絶対知っておくべき株価指数です。

日本株のマーケットの流れを見る上でTOPIXが重要な株価指数になります。

この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
チャート機能が充実!0円からFX取引が可能なDMM FX
DMM FXでは取引ツール・チャート機能が充実しており、初心者向けの簡単画面から上級者向けのカスタマイズ性の高い取引システムがあります。
スマホアプリのポップアップ機能により、経済指標アラートなど重要ニュースの見逃しや設定したレートでの取引機会を逃すことはありません。
ダウンロードせず利用できるブラウザタイプで取引が可能で、iPadやMacでFX取引が出来ます。
DMM 株口座で保有されている株式時価の70%相当額をDMM FXの証拠金として利用できるので、0円でもFX取引ができます。(例、株式100万円相当額保有なら70%にあたる70万円がFX証拠金)