GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
ロコガイド(4497)で利益確定したのでトレードを振り返っていきます。
何故エントリーして利益確定売りをしたのか振り返ることにより、今後の僕の学びにもなり皆さんの何かのアドバイスにもなると思います。
是非最後までお付き合い下さい。
日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
1社だけでなく複数証券口座開設する必要性についてお話させて頂いてるので是非!

Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
投資は自己責任でお願いします。
株式投資の恐ろしさ知ってますか?僕が株主になった会社が半年後に上場廃止になった話!爆損

結果

+96,077円の利益確定‼︎
いやー
メンタルリセット!!!
先日の損切りした資金をロコガイドに移したらすぐ損切り額を取り返せました。
メンタル的に崩れかけたので、これでメンタルが安定するし強いストレスからも解放されました。
なによりエントリーから利益確定までの全てが完璧だった。
どこでエントリーして何故利益確定したのか振り返っていきます。
今更聞けない日経平均株価の知識をまとめました!NYダウとの相関性は⁉︎個別株への影響は⁉︎

エントリーとエグジット

今回は分割にして200株で買いエントリーをしていくやり方でした。

ますは買った日のマザーズの動き。
この日はめちゃくちゃ下落しており、前日からの下落も含めると短期的には買いに不利なチャートに見えます。
しかし高値更新してからの下落なので上昇トレンドにいることは間違いない。
売っても長期移動平均線で買われるだろうと考え、買いエントリーで攻めて行くことに。

マザーズや日経平均株価も弱い中で、ロコガイドは大きく上げる上昇を見せていました。
出来高は僅かに高くなっている。
11月から続く持ち合いで、この株は上場したばかりで更なる下値がない状況。
その為、この持ち合いが底値確認によるものと考えました。
価格帯も少しづつ上昇しており、3000円がサポートになっている強さもある。
WやNの形にも見方によっては見えることからエントリールールにも当てはまっているので100株の診断買い。

週足も底値確認の持ち合いなのではないか?と考えられるうごきで悪くない。

翌日の寄りから下落して始まりました。
しかし寄り付きから監視していると上昇して前日比よりプラスに推移するようになりました。
移動平均線のサポートもあり勢いを感じたので追加で買いエントリー。

その後様子見していると、節目の4000円をブレイクし始めます。
しかしブレイクしても価格を維持する事が出来ずに下落したり持ち合うような動きを見せました。
欲しい金額に含み益がなったところで利益確定。
日本株のマーケットの流れを見る上でTOPIXが重要な株価指数になります。

考察

まずは寄り付きから様子見て買った場面について。
ルールには無いすこしイレギュラーなエントリーでした。
いつもなら寄り付き買いして失敗するのですが、寄付きから様子見て買ったことにより、上昇してる事を確認したうえで買えたのは良かったかなと思います。
この時はPSSで出した大損失を取り戻したい焦りもあり細かくは見ませんでしたが、5分足で移動平均線を超えてから買うのが更に良かったエントリーだと思います。
普段やらないエントリーだし、運が良かっただけな気がするのであまり今後もやる計画はないです。

利益確定した場面について。
4000円がレジスタンスになることは、下落トレンドにいた事からわかっていました。
その為、5分足で4000円超えてからの動きに注目していましたが、超えてから強い買われる動きがなく下落していました。
再び超えるも、高値更新せずに下落。
この事から4000円のレジスタンスが重いことがわかります。
本当なら利益確定は引けで行なうつもりでした。
しかし明確に手に入れたい金額があり、利を伸ばすことより手に入れて口座もメンタルも安定させる事が今回のトレードの目的です。
手に入れたい含み益の価格帯が丁度4000円付近だったので5分足で細かく見て「もうダメそうだな」と思ったところで利益確定する事にしました。
今回のトレードは5分足で判断する場面が今回ありましたが、どれも良い方向だったと思います。
テクニカルな精度を高めるなら、日足でサポレジを見極めて5分足でサポレジの反応を見てエントリーやエグジットをするのが理想的ですね。
確実に欲しい利益の金額がある場合はルール通りに待たないで確定した方がメンタル的に余裕が持てるので良いなと思いました。
投資は自己責任でお願いします。
個人投資家が売買するマザーズってなに?日経やTOPIXと何が違うの?これを読めばマザーズの基礎知識が身に付きます。

この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!