GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7「@TK7Investment」です。
先日ファイザー製ワクチンがイスラエルのデータを見た限りで効果あると言うことをお伝えさせていただきました。

本日は、モデルナ社のワクチンが日本に入ってきたことを受けて今後どのようなスケジュールで接種できるのか調べてみようと思います。
また僕は個人投資家なので、モデルナのワクチンがどれだけ世界から評価されているのかを株価を見て考察してみたいと思います。
是非最後までお付き合い下さい。
ランキングのクリックありがとうございます
にほんブログ村
TK7ブログの最新記事を見逃さない為にも、是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
投資は自己責任でお願いします。
海外株の情報はどこから得たらいいの?その情報の信憑性は?など疑問に思うことがあります。
米国株式市場のニュースや債券市場、月間スケジュールなど投資情報を確認するなら「トレーダーズ・プレミアム」業界最高水準の株式情報サービスをチェック!
Contents
モデルナ社のコロナワクチンはいつ接種できる⁉︎ワクチンの接種状況と株価
まずは今、モデルナのコロナワクチンってどんな状況なの?と言うところから見ていきます。
米モデルナ製ワクチンを21日にも承認、日本政府が調整-報道
日本政府は米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンの製造販売について、21日にも承認する方向で調整に入ったと、読売新聞が1日報じた。情報源は明示していない。同ワクチンは政府が開設する大規模接種会場で使用する方針。
Bloomberg
モデルナのワクチン供給を契約していましたが、実はまだ承認しておらず接種できる状態にありませんでした。
これは早期に承認すべきだと思うのですが、なぜ21日で待つ必要があるのでしょうか?
緊急事態宣言の31日まで延長はすぐ決まるのに。
そしてモデルナ製ワクチンは日本に届いています。
アメリカの製薬会社モデルナのワクチン 第1便が関西空港到着
アメリカの製薬会社、モデルナが開発し、現在、承認申請中の新型コロナウイルスワクチンの国内への輸送が始まり、関西空港にワクチンを入れた6つの専用コンテナが到着しました。
5月も複数回、輸送される予定だということで、承認されるまでの間、倉庫で保管されるということです。
国は、モデルナのワクチンをことし9月までに5000万回分、人数にして2500万人分の供給を受ける契約を結んでいます。
NHK
当初の契約通りの数がもう既に日本に入ってます。
ひとまずワクチンの数が足らない事に変わりないですが、契約通りの数は入ってきてるようなので安心しました。
モデルナ製ワクチンは今後どのようなスケジュールで接種できるのか。
今現在わかってる情報をまとめたいと思います。

モデルナ製ワクチンはいつ接種できる?
結露から言うと、今月24日に東京と大阪で大規模接種センターを開設する予定になっています。
TBS NEWS によると、政府は、大規模接種センターで1日1万人規模の接種を行う方針で、7月中に高齢者の接種を終えたい考えです。と報道。
1日1万人だと5/24から始まったとして2ヶ月ですか。
60万人しか接種出来ない計算になります。
モデルナ製ワクチンは2500万人分供給されるのに、あまりにも接種人数が少ないと思うのは気のせいでしょうか?
ちょっとのんびり過ぎる気がします。
ワクチン接種 “大規模な会場はモデルナ製の見通し” 河野大臣
新型コロナウイルスのワクチン接種を担当する河野規制改革担当大臣は、今後、モデルナのワクチンが承認されれば、ファイザー社製との混乱を避けるため、自治体の接種会場ではなく、国が開設する大規模な会場で使用されるという見通しを示しました。
モデルナのワクチンが承認されれば、ファイザー社製との混乱を避けるため、自治体の接種会場ではなく、国が、東京と大阪に開設する大規模な会場で使用されるという見通しを示しました。
NHK
国がやる事はいつも遅いので、あまりスピードには期待できません。
確かにファイザー製ワクチン接種の会場と分けないとややこしくなりそうですよね。
皆さん、自身が打ったワクチンがどこのメーカーなのかしっかり認識して会場へ足を運びましょう。
まとめると、5/24から東京と大阪で国が開設する会場で高齢者からモデルナ製コロナワクチンを接種する流れになります。
ではここからは、そんなモデルナの株価を見ていきます。

モデルナの株価
株価を見ることにより、モデルナ社がどのくらい投資家から評価されているのかと言うひとつの指標になります。

100・120ドルをサポートにして上昇しているのが最近です。
移動平均線もサポートにして180ドルをレジスタンスにした値動きですね。
2020年以来上昇しており、ワクチン期待がされていると言えます。
最近でも上昇していることから、ワクチンに対する期待から投資家に買われています。
モデルナのワクチンの有効性は96%とされていることからも、期待できそうです。
DMM 株の国内株式の取引手数料は、現物取引は55円~、25歳以下のお客様の現物取引手数料が実質0円!*信用取引は0円~の業界最安値水準。
米国株式の取引手数料は0円とリーズナブルな取引手数料でお取引いただけます。*取引手数料を全額キャッシュバックする方法により実質0円となります。
国内株信用取引の金利・貸株料も業界最安水準でご提供。
PC取引ツールもスマホアプリも、1つの取引ツールで国内株式と米国株式がシームレスに取引可能です。
米国株投資するなら取引手数料が無料のDMM 株がオススメです。
どの米国株を取引すればいいか分からないよ!って方必見!
日経平均株価・NYダウ・S&P500・ナスダックに加えて金・銀・原油の7名柄に絞って投資するDMM CFDをご存知ですか?
取引手数料、口座維持手数料、ロスカット手数料などの各手数料が無料なのでコストを抑えた取引ができます。
JPN225/JPYのスプレッドを原則固定(例外あり)『7.0円』でご提供しております!DMM CFDで口座をお持ちのお客様には、より有利なお取引が可能となります。
入出金、マーケット情報、取引、履歴照会などお取引に必要な操作がすべてスマホで完結します。
日経平均株価・NYダウ・S&P500・ナスダックに加えて金・銀・原油に直接投資できるDMM CFDがオススメ!
1社だけでなく複数証券口座開設する必要性についてお話させて頂いてるので是非!

Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→@TK7Investment
この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします
にほんブログ村
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!