GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
ファイザー製のワクチンが世の中に広まっています。
そんな中でファイザーの株は上がって儲かってるのではないか?そんな疑問から株価を見ていきました、が!
ファイザー製ワクチンの摂取率の高い国であるイスラエルを見ると無視できないデータを目の当たりにしました。
現状の日本とイスラエルのデータの比較と、日本のファイザー製ワクチンの供給情報をまとめました。
投資記事にしようと思ったら、投資に関することよりワクチン情報が大切と思い株価の事はごく一部に減らしたので皆さんにも読む価値がある記事だと思います。
是非最後までお付き合い下さい。
ランキングのクリックありがとうございます
にほんブログ村
TK7ブログの最新記事を見逃さない為にも、是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
投資は自己責任でお願いします。
海外株の情報はどこから得たらいいの?その情報の信憑性は?など疑問に思うことがあります。
米国株式市場のニュースや債券市場、月間スケジュールなど投資情報を確認するなら「トレーダーズ・プレミアム」業界最高水準の株式情報サービスをチェック!
Contents
ファイザー製コロナワクチンの効果と株価への影響
この章では、そもそもファイザー製コロナウイルスワクチンがどのくらい効果があるのか?と言う点について解説していきます。
日本とワクチン接種が進んでいるイスラエルを比較していきます。
日本のコロナ感染者数

我が国日本では感染者の増加が増えてきており、第二波と言われる様な感染者数の増加傾向がみられます。
みんな手洗いマスクにソーシャルディスタンスをしてるのになんでなのか?
外出自粛を迫られる中でも感染者は増えています。
今の対応は本当に正しいの?と疑問に思ってしまいます。
また、2021.5/1時点での日本のワクチン接種率は0.93%になっています。
イスラエルのコロナ感染者数

対するイスラエルのコロナ感染者のグラフは日本と似ています。
第二波と言われるカタチとなり、最近になって感染者が減っている。
日本もこのようになるのではないか?と思いがちですが、全然違います。
ファイザー製コロナワクチンに効果があると証明された
それは、イスラエルはファイザー製ワクチンの接種が進んでいる点です。
米製薬大手ファイザー製の新型コロナワクチンを導入したイスラエルで1月から4月の感染状況を分析した結果、2回接種から7日を経ると95.3%の感染予防効果が見られたと、同社やイスラエル保健省などのチームが英医学誌ランセットに5日発表した。
実用化前の臨床試験で発症率を大幅に低下させる効果が報告されたが、実際の接種でも高い有効性が示された。1回接種では効果が劣ることも分かり、チームは「2回接種が重要」と呼び掛けている。
イスラエルでは4月3日時点で、16歳以上の72%(約471万人)、65歳以上の90%(約102万人)が2回接種を完了した。
KYODO
凄い摂取率ですよね。
イスラエル保健省は15日の声明で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためのマスクについて、18日から屋外での着用を求める規制をなくすことを明らかにした。ワクチンの接種が進み、感染者が大幅に減少したことを受けた措置。
JIJI.COM
4/15のニュースですが、屋外でマスクの着用規制が無くなったにも関わらず感染者は抑えられています。
2回接種から7日を経ると95.3%の感染予防効果が見られたことから、ファイザー製ワクチン接種の進んでいるイスラエルではコロナ感染者が減っていることが考察できます。
ハガイ・ロスマン氏を中心としたワイツマン科学研究所の研究員らは、イスラエルでの年齢層別の感染・死亡率データは「全国的なワクチン接種キャンペーンが実際に及ぼす効果」を示していると結論付けた。
ネイチャー・メディシン誌に掲載されたこの研究リポートによれば、イスラエルでの入院と重症化のケースは、最初にワクチン接種が認められた60歳以上の年齢層で最も顕著に減少した。その次に減少したのが50歳から59歳のグループ、接種対象に遅れて入った残りの年齢層と続いた。
Bloomberg
つまり、ファイザー製コロナワクチンを接種した年齢層から重症化した患者の数が減ったと言うことです。
これはファイザー製コロナワクチンが交換のある事を示しているデータであると言えます。
日本政府はイスラエルのデータを見て本格的にワクチン接種する時期を早める行動を取って欲しいと思います。
後手を踏む日本政府、ファイザー製コロナワクチンの追加供給の契約出来ていない
アメリカのファイザーは今年の新型コロナウイルスワクチンの売り上げが2兆8000億円以上になる見通しを発表しました。
これはワクチン16億回分に相当するということです。
ファイザーと供給契約を結ぶ国が増え、従来の見通しを上方修正しています。
1月から3月期の売上高は146億ドルで、去年に比べて45%増えた分の多くがワクチンによるものです。
テレ朝NEWS
初めは温度管理が難しいとかRNAワクチン大丈夫か?など言われましたが、やっぱりアメリカの最大手製薬会社のファイザー製ワクチンが普及しましたよね。
イスラエルのモデルデータを見れば尚のこと外国は供給契約を結びます。当然です
ワクチン 米製薬大手ファイザーと契約を正式締結と発表 厚労相
日本もコロナワクチンが出来てすぐのタイミングで契約しましたね。
でも全然足りなかったのです。
しかも、ファイザーとワクチンの追加合意出来ていません。
ブーラ氏によると、ファイザーはEUには年内に1億回分のワクチンを追加供給。これまでの契約と合わせて計6億回分になるという。すでに必要なワクチン接種をほとんど終えているイスラエルとは来年に数百万回分を供給し、さらに数百万回分を追加するオプション付きで契約を結んだ。
首相は訪米中の17日、ブーラ氏に電話で追加供給を要請。帰国後には16歳以上の国民全員分が「9月までに供給されるめどが立った」と説明した。だがブーラ氏は17日にツイッターで「(首相とは)追加供給について協議し、安全な東京五輪への期待を伝えた」と書き込んで以降、日本に関して更新していない。
これに先立ち、ワクチンの輸送や保管などを担う河野太郎行政改革担当相は記者会見で、首相とブーラ氏の協議に基づくファイザー社との契約は完了していないと明かした。「サインまでは至っていないが、内容的には合意できている。供給量は確保できたので、接種のスピードアップを検討していきたい」と語った。
東京新聞
おいおい、マジかよって感じですよね。
ワクチンが足らないことは初めから分かっていました。

しかもまだモデルナは接種できる状態ではありません。
モデルナのワクチンに関しては後日別途記事でまとめます。
完全に後手を踏まされました。
欧米でロックダウンをしてもコロナウイルスを抑える効果はあまりありませんでした。
アメリカもワクチン接種が行われるようになってからコロナウイルスの感染者が減少しています。
自粛ではなく、ワクチンが効くんです。今のところのデータでは
ワクチンを売るファイザーの株価
そんな世界にワクチン供給しているファイザーの株価はどのように動いているのでしょうか?

こちらはファイザーの週足チャートです。
最近ではワクチン接種の効果が出ていることもあり上昇しています。
42ドルのレジスタンスにチャレンジする勢いがあり、安値切り上げの強いトレンドにあります。
思ったより強い上昇ではありませんが、最近のワクチン事情とファイザーの動きを見ると、ワクチンニュースは株価にポジティブな事がわかります。
これからワクチン接種が当たり前に行われるようになる事を考えれば、更に上昇する事が期待できます。

DMM 株の国内株式の取引手数料は、現物取引は55円~、25歳以下のお客様の現物取引手数料が実質0円!*信用取引は0円~の業界最安値水準。
米国株式の取引手数料は0円とリーズナブルな取引手数料でお取引いただけます。*取引手数料を全額キャッシュバックする方法により実質0円となります。
国内株信用取引の金利・貸株料も業界最安水準でご提供。
PC取引ツールもスマホアプリも、1つの取引ツールで国内株式と米国株式がシームレスに取引可能です。
米国株投資するなら取引手数料が無料のDMM 株がオススメです。
どの米国株を取引すればいいか分からないよ!って方必見!
日経平均株価・NYダウ・S&P500・ナスダックに加えて金・銀・原油の7名柄に絞って投資するDMM CFDをご存知ですか?
取引手数料、口座維持手数料、ロスカット手数料などの各手数料が無料なのでコストを抑えた取引ができます。
JPN225/JPYのスプレッドを原則固定(例外あり)『7.0円』でご提供しております!DMM CFDで口座をお持ちのお客様には、より有利なお取引が可能となります。
入出金、マーケット情報、取引、履歴照会などお取引に必要な操作がすべてスマホで完結します。
日経平均株価・NYダウ・S&P500・ナスダックに加えて金・銀・原油に直接投資できるDMM CFDがオススメ!
1社だけでなく複数証券口座開設する必要性についてお話させて頂いてるので是非!

Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします
にほんブログ村
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!