GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
日本株のマザーズ銘柄でバイオベンチャー創薬のGNI(2160)トレードしたので、記事にしていきます。
トレードしている時の心理や思考、何故負けたのか今後どうするべきなのか本記事でわかります。
僕自身トレードを振り返ることにより、より良いトレードへの勉強になりますし、皆様のトレードや思考のヒントや何か役に立てればいいなと思います。
包み隠さず全て書いていきますので、是非最後までお付き合い下さい。
是非最後までお付き合い下さい。
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
↓僕も口座開設して使用している証券会社です↓
- 日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ますDMM CFD
- 現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料DMM 株
- デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料松井証券
- ネット証券口座開設数No.1SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ

投資は自己責任でお願いします。
株式投資の恐ろしさ知ってますか?僕が株主になった会社が半年後に上場廃止になった話!爆損

利益確定
マザーズ指数の動き

GNIはマザーズ株ですので、まずは株価指数のマザーズを見ていきます。
今回GNIを買いエントリーしたのは3月12日です。
下落からの反発が見られわ節目の1200ポイントを超えて上昇への勢いが出てくるのか⁉︎と言った位置になります。
1200ポイントはサポートになっているので、越えてきたことにより買いが有利になります。
買いで利益確定!

164,247円の利益確定となりました!
めっちゃ嬉しい!
一度も含み損を抱えないトレードで、利益確定までの期間もめちゃ短いノンストレスなトレードでした。
まぁ、結果としては運が良かっただけなのですが、しっかり取れた事は大きいし冷静に利益確定もできたと思います。
ではどのようにエントリーして利益確定をたのか振り返ります。
今更聞けない日経平均株価の知識をまとめました!NYダウとの相関性は⁉︎個別株への影響は⁉︎

トレード
買いエントリー

持ち合いからの1月から2月にかけて上昇して持ち合いブレイクの上昇が起こりました。
しかし大陰線が出た事により上昇は終了して下落。
下落するも限定的で1900円でサポートされる形になりました。
1900円は過去にもサポートになっていたのでテクニカル的に根拠のある下げ止まりラインです。
2000円のサポートも見られますし、直近ではWを描いて安値の安定感を見せていました。
去年からの持ち合いを含めてラインを引くと大きなWの形となってWのネックラインをブレイクしています。
こちらも底入れの目安となる形ですね。
レジスタンスになっていた移動平均線をブレイク。

下げ止まりとサポートが明確でルール通り。
損切りになった時の許容額から逆算して診断買いを入れました。

週足で見ても2000・1900円は意識されています。
長期移動平均線に張り付く動きをしており、損切り価格まで下げたら明らかにテクニカル的に買いは間違いと言うことになります。
移動平均線を超えればサポートになり価格に上昇する強さを与えるので有利に働きます。
週足でも買いが現在は有利であると言えます。
買い増し

買った翌日、運良くいきなり上昇。
最先の良いスタートとなりました。
レジスタンスになっていた平行ラインをブレイクした事により、上昇の根拠が高まり買いが有利になります。

高値切り上げしている事もあり、追加で買い増し。
利益確定

夜に一様翌日ストップ安にならないかどうかの確認の為にPTSを見るのですが、めちゃくちゃ上昇していました。
理由はよくわかりませんが、恐らくGNIが続急伸、F351が肝線維症の画期的治療薬として指定受けるとの報道で上がったものと思われます。
なんでなのかわからないし、儲かればなんでもいいです。
とにかくめっちゃ上がってるので寄りから短期足で観察していました。

9:00から下落してその後上昇、ストップ高まで上がるのでは⁉︎との予想からローソク足と板に張り付いて見ていました。
すると、2400円になると大きな売りがあり、他の価格では大きな売り注文も食ってたのに2400円の売りは食えず値を下げていました。
何度も2400円トライするも超える事が出来ず。
欲しい利益額になった事もあり、上値が重いし短期的に利益になり過ぎてこの上手くいき過ぎ感が気持ち悪いので確実に取るために確定しました。
1日を通してみると、5分足の動きと板をみて利益確定した行動は正しかったようです。
ではもっと良くなるために僕はどこに気をつけるべきだったのか考えていきます。
日本株のマーケットの流れを見る上でTOPIXが重要な株価指数になります。


考察
複数の価格帯にあるサポートが買いを優位にした

Wの形でチャートの形は優位でした。
優位になる為に、1900・2000円がサポートとして機能していた事がWのチャートの形の強さにプラスして買いを誘発させたと思います。
エントリーする前にサポートを見つけられた事は買い優位になり自信を持つ事ができて取るべきリスクを取ってトレード出来ます。
これにより利益を増やす事が出来たので良かったと思います。
取るべきリスクを背負えた
トレードする前からこのトレードでは何ロットエントリーするか想定して診断買いを入れました。
直近までマザーズは下落していたので、買いは少し怖い部分がありました。
しかし、株価指数の動きを分析してGNIの動きも分析して自信が持てた事でシナリオ通りにエントリー出来た事は良かったです。
直近で下落してもサポートがしっかりあれば上昇する⁉︎

2月の上旬に大陰線を出して大きく下落しました。
しかし今回持ち合い期間を過ごしてから上昇しています。
上がってすぐ下落したら売り圧力があり買いにくいと思ってましたが、サポートがしっかりしていれば上がるのかも知れないと言う事。
これについてチャート分析や他の銘柄でも見て学ぶべきだと思いました。
投資は自己責任でお願いします。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ますDMM CFD
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料DMM 株
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料松井証券
ネット証券口座開設数No.1SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ
1社だけでなく複数証券口座開設する必要性についてお話させて頂いてるので是非!

本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!