米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメです
米国市場は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄が数多くあるので、早期リタイアを実現してる人はほぼ必ず米国株に投資しています
米国株価指数のS&P500は長年上昇しており、世界の株式市場をリードしています
そんな米国株ですが、実は日本株と違い1株から購入出来きるので、少額資金で米国企業の株主になれます
DMMでは保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有株をデイトレやスイングなどの短期投資に活かすことができるので資金効率が上がります
インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応
Apple ユーザーでも高度な株取引が可能です
取引手数料0円で米国株投資するならDMM一択!
ドル高になってる今、単純にドル円をロングしてれば儲かる相場。
輸出企業は円安で製品が売りやすくなり、輸入企業はコストが上がり儲けが減ります。
私たち個人としては、モノの値段があがり出費が増えます。
「FXをやるほどのリスクは取りたくないけど、ドル高の恩恵は受けたい‼︎」
本記事では実際に私がドル高で得してる事をご紹介します。
簡単で且つ資産形成にもなるのでオススメのやり方です。
ドル高で私達が恩恵を受ける方法‼︎ドルで米国株を積立投資

結論から申し上げると、
「ドル建の積立投資をする事」です。
私が実際にやっているやり方は、「米国に上場しているETFを買う事」です。
たったこれだけでドル高の恩恵を受けられます。
米国に上場してるETFを買えばドル高の恩恵を受けられる
実際に私が毎月積立投資してる銘柄の状態を見てもらいます。

こちらは、円換算で見た時の評価額です。
ドル高と言うことは円安となり、円の評価額は下がります。
更に、ドル高と相まって株安な事もあり含み損となってしまいました。
ではドル換算ではどうでしょう。

こちらは、ドル換算した時の評価額になります。
円換算とは違い含み益になっています。
円ベースで見るかドルベースで見るかの違いだけです。
もし今、利益確定して円で受け取ると18.16%の利益になると言う事です。
すごくないですか⁉︎
肝心なのは米国に上場してるETFを買う事です。
東証に上場してるETFではドル高の恩恵をあまり受けられません。
では、具体的に何をどうすれば良いのか見ていきましょう。

ドル高の恩恵を受ける積立投資のやり方
やり方はめちゃくちゃ簡単です。
1.米国株を取引できる口座を開設する
2.円をドルに両替
3.米国に上場するETFを買う
この3ステップだけです。
1.米国株を取引できる証券口座を開設
まず初めに、米国株取引する為の口座開設をする必要があります。
そして証券口座を開設する時に重要な事が1つあります。
それは、手数料が安くて使い易いこと!
そこでオススメなのはDMM 株です。
米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメです
米国市場は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄が数多くあるので、早期リタイアを実現してる人はほぼ必ず米国株に投資しています
米国株価指数のS&P500は長年上昇しており、世界の株式市場をリードしています
そんな米国株ですが、実は日本株と違い1株から購入出来きるので、少額資金で米国企業の株主になれます
DMMでは保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有株をデイトレやスイングなどの短期投資に活かすことができるので資金効率が上がります
インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応
Apple ユーザーでも高度な株取引が可能です
取引手数料0円で米国株投資するならDMM一択!
ドル高の恩恵を受ける為に円をドルに変える
口座開設したら、次に円をドルに両替します。
証券会社によっては米国株を日本円のままで買えたりするそうですが、円で買ったらドル高の恩恵があまり受けられません。
円をドルに両替すると言うことは、FXで言えばドル円をロングしてる状態。
ドル高円安になれば自然と含み益に変わります。
ドル高の恩恵を受ける為に1番重要なのが円をドルに両替する事です。
私も積立投資で米国株ETFを買う時はドルで買っています。
米国に上場してるETFを買う
米国に上場してる株を買う理由は、日本株より米国株の方が今後も上昇する可能性があるからです。
あくまで私の考えです。

こちらは米国株価指数です。
綺麗に上昇しています。

そしてこちらは日本の株価指数。
綺麗な上昇を見せるわけでもなく、ヨロヨロ持ちあって株価が上がっていません。
これでは利益が増えずに資産増加に時間がかかります。
米国株を買う1番の理由です。
そして個別銘柄よりETFの方が良いでしょう。
ETFについては別途記事でまとめていますので、併せてご覧下さい。


まとめ!ドル高の恩恵を受けるならドル建で米国株ETFを買おう

ドル高の恩恵を受けるには、ドルで米国株ETFを買う必要があります。
たったこれだけで私は利益が出ています。
株を買うと言う事は株価が下がれば含み損になります。
しかし、株価の下落よりドル高の影響の方が今回は大きい為、含み損にはならずむしろ利益になっている状態。
今後、株価が上昇してドル高が続けばより多くの利益が見込めます。
もしドル高の流れが円高に変われば、安くドルを買えることになります。
安くドルを買えると安く米国株を買えることにもなります。
メリットは大きいんです!
ドル高になると身の回りのものが高くなってより一層お金が必要になります。
給料以外でお金を作る選択肢の一つにドルで買う米国株投資を検討してみては如何でしょうか?

米国株投資するなら取引手数料無料のDMM株がオススメ
米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメです
米国市場は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄が数多くあるので、早期リタイアを実現してる人はほぼ必ず米国株に投資しています
米国株価指数のS&P500は長年上昇しており、世界の株式市場をリードしています
そんな米国株ですが、実は日本株と違い1株から購入出来きるので、少額資金で米国企業の株主になれます
DMMでは保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有株をデイトレやスイングなどの短期投資に活かすことができるので資金効率が上がります
インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応
Apple ユーザーでも高度な株取引が可能です
取引手数料0円で米国株投資するならDMM一択!