GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
本記事は今週月曜日から今日火曜日までの2日間のトレード成績があまりにもひどいし数も多いので1つの記事にまとめました。
よろしくない取引がありましたが、理由はもう明確です。
報告と何が良くなかったのか振り返って、僕やその他の投資に興味のある方・初心者の方にこのような結果にならないよう情報共有出来ればいいと思います。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますので是非フォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にもブックマークの登録よろしくお願いします。
トレード結果






あ…
終わった。
資金半分溶けました。
大塚と日東はトレードする意味ありませんでした。
日東に至っては空売りしてから一度も利益になることがありませんでした。
月曜日のよりで大きく下落したので、ヘッジの為に空売り。
その後日経平均株価の上昇により利益は消えて行ったので損切り(´;ω;`)
なんで下落してたのに僕が空売りした時に限って上がるんだ。
FFRI にはスイングで数日保有したので振り返っていきます。
大塚と日東のエントリー理由は資生堂と同じなので、代表して資生堂とメンタルの弱さが出たロコンドの取引を振り返ります。
FFRI
エントリー根拠

僕のエントリー理由である安値切り上げが起きて移動平均線のブレイクが起こりました。
中期移動平均線は横ばいでこれから上昇して上向になりやすい。

株価自体結構底値辺りにいるので、日足の動向より上昇への初期段階と考えられます。


安値更新したら損切りになるようにロット調整して買いエントリー。
損切り

出来高の少ない銘柄だからだと思います。
日経平均株価の暴落に伴いめっちゃ窓開け下落しました。
上昇したときは窓開け陽線の可能性を秘めていたので、窓開け陰線しょうがないですね。

ルールには従っているし、唯一マザーズ指数の動きに逆らったことが問題でした。
むしろ損失がデカいのにしっかり損切りできた事を褒めたいです。
資生堂

画像は損切りした価格です。
買いエントリーしたのが先週金曜日。
チャートで言うと損切りした前のローソク足の日。
上ヒゲ陽線になりマイナス損益で月曜日を迎えました。
エントリーした理由は、下げてる銘柄を買えば日経平均株価反発した時上昇するだろうと考えたからです。
それだけの理由で買いエントリーしました。
ルールを当てはめてエントリーする気もなかったと思います。
感でエントリーしました。
損切りになって当然ですね。
ロコンド

画像は損切りした価格です。
怖くなって損切りしました。
またやってしまった。
日経平均株価の暴落見たらもっと下がると思ってしまい損失回避で早めに損切りしました。
ここで見事に底で損切りする天才ぶりを発揮(*゚∀゚*)
どこまで下がるかわからない恐怖の中にいたので損切りしました。
メンタルの弱さが出てしまいましたね。
ポジションの持ち過ぎがあったと思うし、マザーズも日経も売られてるにも関わらず逆行したポジションを持っていたので優位性に欠けています。
FFRI同様に指数に逆らったエントリーしたのもよくなかったです。
今後に向けて
今まではマザーズは個別銘柄の動きは個性的だから指数は関係ないと思ってましたが、マザーズの動きと同じ方にエントリーします。
マザーズ様に逆らわない。
ポジションが全て損切りになる事を初めから想定してエントリーする。
そうすれば、銘柄が損切りになっても想定内になり怖くなくなると思います。
なので全て損切りになっても平気なポジションを持ちます。
あとルール!とにかくルール守れおれ!
まだ資金溶けてないからやり直せる。
ここからが勝負。
しっかりポジティブに捉えて成長して利益に繋げていきます!
この記事が参考になったり面白いまた見て見よっかなとかイイねと思って頂けましたらクリックして頂けるとぼくの励みになりますし、沢山の方々に広まりみんなで幸せになりたいと思ってますので↓クリック↓お願いします。
Twitterもやってます!是非こちらのフォローもよろしくお願いします→→→TK7のTwitter
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!