米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメです
米国市場は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄が数多くあるので、早期リタイアを実現してる人はほぼ必ず米国株に投資しています
米国株価指数のS&P500は長年上昇しており、世界の株式市場をリードしています
そんな米国株ですが、実は日本株と違い1株から購入出来きるので、少額資金で米国企業の株主になれます
DMMでは保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有株をデイトレやスイングなどの短期投資に活かすことができるので資金効率が上がります
インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応
Apple ユーザーでも高度な株取引が可能です
取引手数料0円で米国株投資するならDMM一択!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
先日よりトランプ大統領に投与されているコロナウイルス治療薬について述べていました。
詳細は金曜日から土日にかけて発表されており、期待値の大きい薬に関して株価が反応するのではないか?と考えました。
本記事では週を開けた月曜日からの各コロナウイルス治療薬の会社の株価を見ていきたいと思います。
是非最後までお付き合いください。
日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
Contents
トランプ大統領に投与された治療薬の会社

現在トランプ大統領に投与された薬は3種類と報道されています。
- REGN-COV2→リジェネロン社
- レムデシビル→ギリアド社
- デキサメタゾン→?
デキサメタゾンについては、どこの製薬会社の薬かわかりませんでした。
分かり次第アップデートしていきます。
先日の記事でデキサメタゾンがどう言う薬なのか書いていますので、ぜひご覧ください。
もしかしたら、どこでも作れる薬なのかもしれません。
また、REGN-COV2やレムデシビルが何なのかについても過去にまとめていますのでご覧下さい。
それではチャートを見ていきます。
トランプ大統領に投与して株価はどうなった?
デキサメタゾンについてはどこの製薬会社なのか見つけることができなかったので、現時点でわかっている2社について見ていきます。
ギリアド・サイエンジス

日本では多くのメディアで報道されているレムデシビルを作るギリアド社。
赤丸は週明けのローソク足です。
金曜日から日曜日にかけて投与されたと報道が出ましたが、チャートを見るとマーケットはあまり反応していない事が分かります。
日本のメディアではレムデシビル愛を炸裂していますが、アメリカのマーケットは違うみたいです。
1つ考慮するなら、マーケット自体が下げていることも影響しているのかも知れません。
リジェネロン

REGN-COV2を作っているリジェネロン社の株価になります。
赤丸は週明けのローソク足。
ギリアドとは対照的に、窓開け上昇しています。
翌日はマーケット全体が下落したので陰線になっていますが、月曜日はポジティブな反応をしました。
出来高も増加しており、多くの投資家がリジェネロンに集まったと考えられます。
マーケットはレムデシビルのギリアド社よりREGN-COV2のリジェネロン社を買いと捉えたようです。
短期的な目線でチャートを比べて見ました。
では長期的には両社どう株価は推移していたのでしょうか。
比較していきましょう。
ギリアドvsリジェネロンの長期チャート
ギリアド

2月にコロナウイルスが流行してから5月までは上昇していました。
上昇していましたが、とんでもないボラティリティになっています(笑)
85ドルがレジスタンスになっているようですね。
5月以降は欧州に売ったりなど世に出回るニュースが出ているにも関わらず株価は下落。
現在ではコロナウイルス流行前水準まで下落しています。
サポートレベルまで下落して持ち合い最中なので、ここから上昇してくることも考えられますが、現時点ではコロナ前の株価と同じくらいになっています。
リジェネロン

綺麗な上昇チャート。
美しいです。
製薬株は3月にボラティリティが高い時期だった可能性がありますね。
それにしてもギリアド乱高下し過ぎ(⌒-⌒; )
綺麗な上昇を描き、650ドルがレジスタンスになって8月から下落。
下落後持ち合い、トランプ大統領へ投与しているとの報道後の週明けにレジスタンスになっていた移動平均線をブレイクして上昇。
株価もコロナウイルス流行より上昇しており、強さを感じます。
まとめ
- 週明けの株価はリジェネロン社がポジティブな動き
- 長期的な目線で見ると、リジェネロンはあまり売られていないのでコロナウイルス薬としてマーケットは期待している
投資家的視点からこの2社には今後も注目していますが、リジェネロンの方が飛躍して行くのかなと思っています。
リジェネロンの株価は600ドルを超えていますが、アメリカ株は100株購入の日本株と違い1株から購入できます。
アメリカ株投資にオススメな証券会社はDMM 株

取引手数料の1%がDMM 株ポイントとして
貯まります。貯まったポイントは、1pt=1円で証券口座に入金することが可能です。
米国株式は取引手数料が0円です。
DMM 株ならネット証券初!米国株式を信用取引の担保にできます!
米国株式を担保として利用できることのメリット
- 米国株式に投資した資金も保証金に算入され、資金効率が上がる!
- 投資の幅が広がる!
- 長期保有の資産を短期の資産運用に活用できる!
スマホからでも取引しやすいので是非一度見てみて下さい。
日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
証券口座について詳しくは株&CFD をご覧下さい。
この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
他にも僕が使ってたりオススメの仮想通貨口座も御座いますので、仮想通貨に興味があったらご覧下さい。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
米国株投資するなら取引手数料無料のDMM株がオススメ
米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメです
米国市場は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄が数多くあるので、早期リタイアを実現してる人はほぼ必ず米国株に投資しています
米国株価指数のS&P500は長年上昇しており、世界の株式市場をリードしています
そんな米国株ですが、実は日本株と違い1株から購入出来きるので、少額資金で米国企業の株主になれます
DMMでは保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有株をデイトレやスイングなどの短期投資に活かすことができるので資金効率が上がります
インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応
Apple ユーザーでも高度な株取引が可能です
取引手数料0円で米国株投資するならDMM一択!