GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
日本株のマザーズ銘柄でスマホゲームアプリのバンクオブイノベーション(以下よりバンイベと呼ぶ)をトレードしたので、報告記事となります。
トレードしている時の心理や思考、何故負けたのか今後どうするべきなのか記事にしていきます。
僕自身トレードを振り返ることにより、より良いトレードへの勉強になりますし、皆様のトレードや思考のヒントや何か役に立てればいいなと思います。
包み隠さず全て書いていきますので、是非最後までお付き合い下さい。
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
↓僕も口座開設して使用している証券会社です↓
- 日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ますDMM CFD
- 現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料DMM 株
- デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料松井証券
- ネット証券口座開設数No.1SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ

投資は自己責任でお願いします。
株式投資の恐ろしさ知ってますか?僕が株主になった会社が半年後に上場廃止になった話!爆損

大幅上昇で利益確定

154,066円の利益確定となりました。
やったぁーーーー!
と素直に喜べない取引でした。
吐くくらいの含み損を抱えた時もあったし、利益確定も下手くそすぎる。
チキン過ぎて後悔した取引で良くなかったです。
まずはどこでエントリーして利益確定したのか見ていきます。
今更聞けない日経平均株価の知識をまとめました!NYダウとの相関性は⁉︎個別株への影響は⁉︎

トレード
マザーズ指数

バンイベはマザーズ銘柄なので、指数の動きを見ていきます。
3月1日に買いエントリーをしていきました。
この時は1200ポイントをサポートにして下ヒゲとなり買われる勢いがありました。
過去にもサポート意識があり、割っても買われているので買いエントリーが優位だろうと考え、買いで責めます。
買いエントリー

マザーズが1200ポイントをサポートにしているのに対し、バンイベは2500円をサポートにした動きをしています。
指数と同じ動きをしているので、指数が買われるなら優位になります。
直近では高値切り下げ安値更新で買いには不利に見えます。
しかし少し長期的にみると、2450円付近で飼われておりWの形を形成。
短期的には安値更新してますが、長期的には安値更新していません。
2450・2500円のサポートの強さ。
そして短期移動平均線が少しレジスタンスになっており越えられなかったローソク足が超えています。
出来高も増えました。
買える条件が揃いましたので、買いエントリー。

2440円を損切り価格として10マン程のリスクを許容した範囲で診断買い。

週足で見てみると、2500〜2450円のあたりは過去にも意識されていました。
少し上昇すれば移動平均線のサポートも期待できます。
あとは短期移動平均線のレジスタンスを越えられるかの言う所ですね。
買い増し

買った翌日めちゃくちゃ上昇しました。
一時は3000円を超える大幅上昇。
こんな奇跡あるんだ!と思ったのも束の間でその後上ヒゲとなりました。
3000円のレジスタンスは重そうだという事に気がつきます。
金利上昇やポジション整理などの理由から株価指数の下落。
それに伴いバンイベも下落しました。
下落しましたが、下げは限定的でサポートレベルまで下げていません。
買われる強さがある事をここで再認識。
そして長らくレジスタンスになっていた長期移動平均線をブレイクしました。
出来高もあります。

ここは押し目買いのチャンスと見て買い増し。
利益確定

押し目買いの後は上昇。
1日陰線をつけましたが、ここでかなりメンタルと考えが変わるブレる原因となりました。
考察で振り返っていきます。
しかし、ルールに対する結果は素晴らしいものとなりました。
3000・3250円のレジスタンスをブレイクしています。

長らくレジスタンスになっていた週足の長期移動平均線もブレイクしたので、買いで攻めたトレードが正解だったのではないかと思います。
しかし、良くない点がいくつかありました。
今後どうしていくべきなのか、振り返ります。
日本株のマーケットの流れを見る上でTOPIXが重要な株価指数になります。


考察
メンタルの弱さ

買った翌日に3000円を超える上昇後も下落して上ヒゲになりました。
この時、上昇している時に利益確定しておけばよかったと思いました。
でもまだまだ想定していた利益ではありません。
その後下落した事により、更に利益確定しておけばと思うようになりました。
上ヒゲにより下落意識があるし、過去上ヒゲ付けた時は下落しています。
絶望感に襲われました。
本当はサポートされているからまだ悲観的になる必要がないのに。
買い増しするまではかなりメンタルがやられていました。
しかしよかった点があるとすれば、リスクリワードより出した想定利益以下で利益確定しなかった事です。
下落してもチャートは何も変わっていないので落ち着いて見てればよかったですね。
そして、この確定したい思いが利益確定に影響します。
買い増しのロット数
買い増しする場所は完璧でした。
しかし、そのロット数に問題あり。
少な過ぎます。
狙う利益を考えればロット張って値幅を抑える方が勝率が高く早く利益確定に持っていくことができました。
理想ならあと100株買いたかったです。
利益確定が早いチキン利食い

利益確定する前日、最低でも欲しい利益額まで来ていましたが利益確定せず値上がりを待っていました。
しかし、マーケットはよく僕を裏切ってくれるもので下落。
3000円の上ヒゲも意識があり、下がる前に利益が欲しいと焦りが出ました。
本来取りたかった額から最低限欲しい額に変更して利益確定。

その後下落したので良かったと思いましたが、マザーズ指数上昇に伴いバンイベが切り返して上昇してきました。
結果、当初の狙いの利益額以上に利益確定できるところまで上昇。
ルールから外れて焦り確定した事により、取れる利益を逃してしまいました。

週足も見てエントリーしていました。
完璧に上昇しています。
長期的に上昇優位なので焦る必要はなかったです。
しかし、他の銘柄で含み益が全て飛んだ事もあり利益確定したかった。
そんな焦りとバンイベの上値抑える直近の値動きがチキン利食いへと向かわせました。
買いはルール通りにできたので、確定もルールに基づいて行うべき。
上ヒゲや陰線になったら、上値重く上昇出来ない事実となり値上がりに期待できないので確定させる。
でもそれもルールに基づいて行うべき。
利益確定できたのに、未熟さのある反省点の多いトレードでした。
投資は自己責任でお願いします。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ますDMM CFD
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料DMM 株
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料松井証券
ネット証券口座開設数No.1SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ
1社だけでなく複数証券口座開設する必要性についてお話させて頂いてるので是非!

本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!