有名億トレーダーも使っているFX業者として有名なのがDMM FX。
なんと言っても、PCに匹敵する機能性を兼ね備えた万能型取引ツール搭載アプリがDMM FXを使うメリットです。
スプレッドが狭く、コストを抑えてトレードが出来ます。
更に!面白いツールの1つに「取引通信簿」があります。
自分のトレードを客観的に分析して改善する事が可能な為、FXの上達がし易いツールが展開されています。
コモディティ[金・銀・原油・天然ガス・大豆・コーン]を短期トレードするならDMM CFDがオススメ!
PCで高性能な取引ツールはもちろん、入出金・マーケット情報・取引・履歴照会などお取引に必要な操作がすべてスマホで完結します。
皆さんお疲れ様です。
ゴールドFXのトレード記録をまとめた記事になります。
今日は素晴らしい位置でエントリー出来たおかげで、含み損にあまり耐える事なく利益確定が出来ました。
今後も しっかり待つ をできるようにしていくためにも、トレードを振り返って学んでいきたいと思います。
ゴールドFXで1万円を1000万円に増やす!第6弾

いつもならエントリー後に設定した価格帯でエグジットするのですが、今回はあまりにも時間がかかったので手動で確定させちゃいました。
2pipsは伸ばせたと思いますが、まぁ仕方ないというか。
エントリーしてから時間かかったので終わらせたい欲に負けてしまいました。
しかし、本来は待っておくのが良かったポイントです。
もしエグジット設定まで保有してたらどうなっていたのでしょうか⁉︎
振り返ってみましょう。
ゴールドFXのトレード内容

NYタイムの途中から持ち合いになっていました。
東京時間に入っても方向性がなく動いているので、上位足を見てこの後進みそうな方向を見てみます。
15分足で見ると、今意識されてるレジスタンスはとても意識されています。
レジスタンスが意識されてるなら、ブレイクでロング、反発でショートになります。
下落して持ち合いの果てに上昇してるのでぱっと見はロングに優位性を感じました。
しかしレジスタンスは厚そう。

1時間足を見てみると、レジスタンスが強いなら下落してもおかしくないチャートを描いていました。
つまり、レジスタンスを明確に超えたらロング、反発されるならショートになります。

5分足に戻すとレジスタンスでの攻防が激しさを見せます。
ロングはブレイクだとしても、ショートは根拠が曖昧になります。
トレンドラインを引いて、割れたらショート目線で見ることにしました。
そんなことを考えてると、大陰線でトレンドラインを割れてきました。
ローソク足を確認してショート!
したかったのですが、もしこの大陰線が騙しになった場合はレジスタンスを超える上昇を見せる事になります。
レジスタンスを越えれば買い目線とするなら、損切りラインはレジスタンスの上になくてはなりません。
しかもスプレッドが広く、浅いブレイクで損切りに引っかかる可能性がありました。
最低でも東京時間の高値を超えて損切りになるように価格調整する必要があります。
この為、トレンドラインを割った大陰線から少し様子を見て戻り陽線でショートを入れました。
待ったことで、損切りになってもショートからロングへの目線の切り替わりが出来ます。
損切りすればロングで追いかける事ができるので、待ってからエントリーしました。

大陰線から下落してきました。
設定していた価格帯が微妙に意識される価格帯であった為、何度も反発されます。
トレードに少し時間がかかったこともあり、又十分欲しい利益は確保できたので利益確定とさせてもらいました。
ゴールドFX口座残高

本日も一発トレードでストレスの少ない取引でした。
とは言え、保有時間が長いと疲れます。

利益確定をセットしておきながら手動で確定させましたが、しっかりセットのまま放置しても利益確定出来る展開でした。
平行ラインの曖昧なレジスタンス反発ではなく、しっかりトレンドラインを活用して、ショートの判断ができた事が利益確定の要因となりました。
陰線直後にショートするのではなく、損切りを考えたポジションを持つために待つ事が出来ました。
明日に活かしていきます。
有名億トレーダーも使っているFX業者として有名なのがDMM FX。
なんと言っても、PCに匹敵する機能性を兼ね備えた万能型取引ツール搭載アプリがDMM FXを使うメリットです。
スプレッドが狭く、コストを抑えてトレードが出来ます。
更に!面白いツールの1つに「取引通信簿」があります。
自分のトレードを客観的に分析して改善する事が可能な為、FXの上達がし易いツールが展開されています。
株価指数や金・原油などに直接投資
個別株の銘柄選択が面倒な方や、どの米国株を取引すればいいか分からないよって方必見!
株価指数[日経平均株価・NYダウ・S&P500・ナスダック]、コモディティ[金・銀・原油]の7名柄に絞って投資するDMM CFDをご存知ですか?
出金手数料・クイック入金手数料・口座維持手数料・ロスカット手数料などの各手数料が無料なのでコストを抑えた取引ができます。
PCで高性能な取引ツールはもちろん、入出金・マーケット情報・取引・履歴照会などお取引に必要な操作がすべてスマホで完結します。