GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
15日に米国ギリアド社のレムデシビルについて驚きのニュースが飛び込んできました。
このニュースについて、現状どのような報道になっているのかまとめています。
また株価はどうなっているのか、今後テクニカル的にどのように動きそうなのか考えていきます。
最後までお付き合いください。
日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
レムデシビル、コロナ死亡率・入院期間に影響せず=WHO調査

世界保健機関(WHO)が実施した臨床試験(治験)で、米バイオ医薬品メーカー、ギリアド・サイエンシズ(GILD.O)の抗ウイルス薬「レムデシビル」が、新型コロナウイルス感染症の治療で入院期間や死亡率にほとんど影響を与えなかったことが分かった。
トランプ大統領のコロナ治療にも使われたレムデシビルは、WHO主導のSolidarity試験(グローバル試験)で死亡率の低下につながらなかった。これに対し、ギリアドはこのデータが「厳格な査読を経ていない」とした上で、「幅広いアクセスを優先して設計されたため、結果的に試験の採用や実施、比較、患者母集団における著しい異質性につながった。これに基づいて結論を導き出せるかどうかは分からない」と指摘した。
WHOは、30カ国以上で計1万1266人の患者を対象に、レムデシビル、ヒドロキシクロロキン、ロピナビル/リトナビル、およびインターフェロンの効果を調べた。
WHOによると、これらの医薬品は、28日間の死亡率や入院期間に全く影響しないか、もしくはほとんど影響しなかった。
治験結果は、まだ査読を受けていない。
ギリアドは今月、新型コロナ患者1062人を対象としたレムデシビルの治験で、プラセボ(偽薬)群と比べて治療期間を5日短縮する効果が確認されたと発表した。[nL4N2H0087]
ギリアドはロイターに対し、複数の無作為化対照試験の結果が査読を経て専門誌に出版され、レムデシビルの臨床的利点を裏付けているとし、WHOの治験はこれらのより確かな証拠と合致していないようだと指摘した。
その上で、WHOの治験は建設的な科学的議論を行うために必要な厳しい審査を受けていないとの見方を示した。
ペト氏は16日にブリーフィングで「退院までの期間に大きな影響があった証拠はなかった」とし、「このため退院までの期間に明白な効果があるとの主張は再検証の必要があると考えられる」と述べた。
ギリアドはレムデシビルの効果を示している試験として、米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)の試験などに言及した。
今回公表されたSolidarity試験の結果は「暫定的」なもので、欧州委員会はレムデシビルの使用方法を変える必要があるかどうか欧州医薬品庁が検証するとした。同委の発表文によると、EUはNIAID試験のデータに基づいてレムデシビルの使用を許可していた。
WHOのソウミャ・スワニナサン博士は、WHOはこの実験結果を受けて「次を見越している」と話した。
「モノクローナル抗体を使った治療法、免疫療法、そしてここ数カ月で開発された抗ウイルス薬などに注目している」
イギリスで様々な治療法の効果を調べる大規模な臨床試験を主導するオックスフォード大学のマーティン・ランドレイ教授は、WHOの研究結果は「重要かつ熟慮に値する」ものだと話した。また、レムデシビルについてはコストや手に入りやすさなどがすでに懸念点になっていると述べた。
ランドレイ教授は、COVID-19には大規模かつ低コストで、平等な治療法が必要だと説明。パンデミックの最悪の事態に備えるためには、WHOが行ったような任意抽出の実験が必要だと話した。
アメリカの食品医薬品局(FDA)は5月にレムデシビルの緊急使用を許可。その後、イギリスなど数カ国でもCOVID-19治療での使用が認められた。
レムデシビルって何⁉︎ こちらの記事で説明しています。

COVID-19への効果が認められたのはデキサメタゾン
イギリスの集中治療室では、COVID-19患者に廉価のステロイド薬「デキサメタゾン」を投与している。
BBCのジェイムズ・ギャラガー保健・科学担当編集委員は、世界中の科学者が既存の治療薬をかき集めてCOVID-19への効果を試しているが、これまでに効果が認められたのはデキサメタゾンだけだと説明。
また、新しい治療法にも注目が集まっているものの、新しいことは「高価」ということでもあり、誰がその治療を受けられるのかという疑問が出てくると述べた。
デキサメタゾンがどんなものなのかこちらを読めばわかります。

ギリアドのチャート

3月からギリアドはずっと下落しました。
72.5ドルでサポートされるも持ち堪えられずに下落。
それからと言うものの移動平均線にタッチする事なく落ち続けています。
赤いラインは NASDAQ100との相関性を表しています。
全く相関しておらず、マーケットが弱いから売られているのではなく、単独の要因で売られていると考える事が出来ます。

トランプ大統領がレムデシビルを投与したと報道されても大したリアクションはなく静かです。
このまま下落し続ければ週足で意識されてきた60ドル割れが起きてしまいます。
その場合本格的な下落トレンド入りになるので、マーケットはコロナ治療薬としてポジティブでないと言うことになります。
高値更新して上昇するのか、サポート割れて下落するのか注目していきます。
CFD取引では「日経・NYダウ・S&P500・ NASDAQ・原油・ゴールド・シルバー」7名柄を平日ほぼ1日取引することが可能で、買いと売り両方からエントリー出来るので暴落時でも利益が狙えるサラリーマンにも優しい金融商品です。
レバレッジ商品で銘柄によっては1万円以下の小額から取引をおこなえ大きな利益を狙えます。
また、証拠金維持率が50%を下回った場合には、追加証拠金額に関わらず、ロスカットルールが発動されます。
業界最狭水準のスプレッドで取引手数料は0円!全額信託保全で安心安全
まとめ
レムデシビルのコロナウイルスに対する効果が怪しくなってきました。
WHOとギリアド社、どちらが正しいのでしょうか?
今後注目していくべき事柄です。
またデキサメタゾンがどうも効果がある可能性が高いって事も今回のニュースでわかりました。
ギリアドの株価低迷をみるとマーケットはレムデシビルに期待していないのかもしれません。
もし欧州連合(EU)が同社と結んだ10億ユーロ(12億ドル)の供給契約を見直す場合、ギリアドの株価はサポートを割れて更なる下落する恐れがあります。
期待されてれば上がると思うんですよね。噂で買われるのがマーケットなので。
レムデシビルやデキサメタゾンなど、コロナウイルス製薬会社について今後も注目していきます。
個別株はもちろんの事、
- ダウ30種工業株平均→DIA
- S&P500→VOO
- NASDAQ→ QQQ
と言った米国株のETFがあります。ダウ・S&P500・NASDAQについてはページ下にある記事をご覧ください。
日本株ETFより信託報酬(費用)が安く配当金の高い米国株のETF投資もポートフォリオに入れてみてはいかがでしょうか?
米国株投資にオススメな証券会社はDMM 株

取引手数料の1%がDMM 株ポイントとして
貯まります。貯まったポイントは、1pt=1円で証券口座に入金することが可能です。
米国株式は取引手数料が0円です。
DMM 株ならネット証券初!米国株式を信用取引の担保にできます!
米国株式を担保として利用できることのメリット
- 米国株式に投資した資金も保証金に算入され、資金効率が上がる!
- 投資の幅が広がる!
- 長期保有の資産を短期の資産運用に活用できる!
DMMでは1つのアプリから日本株と米国株へ投資が出来ます。
更にiOSに対応した株取引ツールもあるので、普段Macを使って株取引を行えます。
Appleユーザーとしては嬉しいですよね!
日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
1社だけでなく複数証券口座を持つ必要性についてお話させて頂きましたので是非!

BitcoinやEthereumにRippleの仮想通貨について、今後上昇する事が期待されています。仮想通貨に興味があったらご覧下さい。

NYダウってなんなのか、なぜ投資をする上で重要な株価指数なのかを勉強してまとめました。

ヘッジファンドなどがパフォーマンスを比較する時に基準として用いられるS&P500、長期投資するなら絶対知っておくべき株価指数です。

2020年コロナショックでもいち早く上昇して高値更新した NASDAQ、驚きの上昇力をみせる株価指数の事をご存知ですか?

この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!