有名億トレーダーも使っているFX業者として有名なのがDMM FX。
なんと言っても、PCに匹敵する機能性を兼ね備えた万能型取引ツール搭載アプリがDMM FXを使うメリットです。
スプレッドが狭く、コストを抑えてトレードが出来ます。
更に!面白いツールの1つに「取引通信簿」があります。
自分のトレードを客観的に分析して改善する事が可能な為、FXの上達がし易いツールが展開されています。
コモディティ[金・銀・原油・天然ガス・大豆・コーン]を短期トレードするならDMM CFDがオススメ!
PCで高性能な取引ツールはもちろん、入出金・マーケット情報・取引・履歴照会などお取引に必要な操作がすべてスマホで完結します。
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
@TK7です。
先日の雇用統計、皆さんの短期投資の結果はいかがですか?
僕は最悪と結果となりました。
そして、この結果を踏まえて一度考え直す必要があると思いました。
もうメンタルぼろぼろ。
米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメ!
米国株は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄も多く、S&P500をはじめとする株価指数は長年上昇しており、資産形成に欠かせません。
また、長期投資などで保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有資産を短期投資に活かすことができ資金効率が上がります。
更に、インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応!Appleユーザーでも高度な株取引が可能。
コモディティの短期投資休みます。シルバー暴落で損切り
ことの始まりはこんなニュース。
金と銀価格が下落、米金融当局がテーパリング近く開始との見方
Bloomberg は2021年8月9日、
「金相場は9日、下げを拡大し、銀も大きく下落する展開となっている。6日発表された米雇用統計で予想を上回る雇用者数の伸びが示され、米金融当局が大規模な金融刺激策の縮小を近く始める可能性があるとの見方が広がった。」と報道。
ゴールドとシルバーが急落しました。
この時まさにシルバーを買いまくっていたので大打撃を受けることとなりました。
しかも直近で大豆も損切りを食らっています。
もうコモディティ投資向かない気がしてきました。
コモディティ投資で大損。シルバーで損切り
ゴールド

ゴールドが急落しました。
雇用統計のあった金曜日から暴落開始。
上昇から一端の下落で1760ドルのサポートで押し目をつける形でした。
しかし1760ドルのサポートを月曜日一気に突き抜ける緊急事態。
1680ドルまで下落しました。
シルバー

シルバーはゴールドより弱い値動きでした。
上昇後の押し目では移動平均線のレジスタンスが目立ちます。
金曜日の雇用統計前から既に下落していました。
ぼくはこの弱さが上昇に繋がって大きく上がると思ったんですけどねえ。
雇用統計後に急落してロスカットされました。
しかし下落しても24ドルはかなり意識されている価格であり、反発すると考えてロングを有りったけ仕込みました。
迎える月曜日。
終わりました。
サポートは22ドル付近だった模様。
含み損

キツイですね。
ゴールドは持ち合いから上昇していました。
シルバーは上昇しなかったことに腹が立ちます。
またシルバーを買った時含み益がありましまが、その後下落しました。
この時建値決済しておくべきでした。
リスク管理ができていなかった事も負けた要因です。
株価指数や金・原油などに直接投資
個別株の銘柄選択が面倒な方や、どの米国株を取引すればいいか分からないよって方必見!
株価指数[日経平均株価・NYダウ・S&P500・ナスダック]、コモディティ[金・銀・原油]の7名柄に絞って投資するDMM CFDをご存知ですか?
出金手数料・クイック入金手数料・口座維持手数料・ロスカット手数料などの各手数料が無料なのでコストを抑えた取引ができます。
PCで高性能な取引ツールはもちろん、入出金・マーケット情報・取引・履歴照会などお取引に必要な操作がすべてスマホで完結します。
コモディティ投資、一旦休止
もー無理です。
とりあえず一旦、コモディティ投資は休みます。
負け過ぎました
恐らくこの2年で200万は負けてるのではないでしょうか。
半端なく負けてます。
向いてないんでしょうね。
テクニカル分析や手法も足りてない中でやっても負けるだけ。
今回の損切り、かなり身に染みました。
だいぶキツイです。
米国株にレバレッジをかけて短期トレードするならDMM CFDがオススメです。
積み立て投資や資産形成など米国株投資するなら、取引手数料無料の証券会社を選ぶ事により、取引コストを抑える事ができます。
米国株投資するなら取引手数料無料のDMM株
米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメ!
米国株は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄も多く、S&P500をはじめとする株価指数は長年上昇しており、資産形成に欠かせません。
また、長期投資などで保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有資産を短期投資に活かすことができ資金効率が上がります。
更に、インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応!Appleユーザーでも高度な株取引が可能。
1社だけでなく複数証券口座開設する必要性についてお話させて頂いてるので是非!

投資は自己責任でお願いします。
記事内の株価などの数値は執筆時の値です。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
有名億トレーダーも使っているFX業者として有名なのがDMM FX。
なんと言っても、PCに匹敵する機能性を兼ね備えた万能型取引ツール搭載アプリがDMM FXを使うメリットです。
スプレッドが狭く、コストを抑えてトレードが出来ます。
更に!面白いツールの1つに「取引通信簿」があります。
自分のトレードを客観的に分析して改善する事が可能な為、FXの上達がし易いツールが展開されています。
株価指数や金・原油などに直接投資
個別株の銘柄選択が面倒な方や、どの米国株を取引すればいいか分からないよって方必見!
株価指数[日経平均株価・NYダウ・S&P500・ナスダック]、コモディティ[金・銀・原油]の7名柄に絞って投資するDMM CFDをご存知ですか?
出金手数料・クイック入金手数料・口座維持手数料・ロスカット手数料などの各手数料が無料なのでコストを抑えた取引ができます。
PCで高性能な取引ツールはもちろん、入出金・マーケット情報・取引・履歴照会などお取引に必要な操作がすべてスマホで完結します。