みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
本記事は僕が使用している又はオススメの証券会社になります。
今回証券会社を複数ご紹介させて頂きますが、これには理由が2点あります。
- 各証券会社によって強みがある
- 使用用途を分ける
信用取引無料や米国株の手数料無料など、証券会社によって強みが異なります。
それにより証券会社ごとに、A口座ではデイトレだがB口座では米国株用と言った形でトレード自体も別々の証券会社を使っています。
もしどの証券会社を開設しようか迷ってる方がいらっしゃいましたら、是非以下でオススメする口座を開いてみて下さい。
個人投資家は複数の証券会社で口座を開いています。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますので是非フォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にもブックマークの登録よろしくお願いします。
CFD編
DMM
1.簡単7銘柄!!
DMMなら充実の7銘柄!
たくさんの方にご満足いただける銘柄を取り扱っております。
2.DMM CFDは原則固定スプレッド!!
スプレッドコストを圧縮することで、よりお客様にとってより有利なCFD取引の環境をご提供いたします!
3.取引手数料いつでも0円!!
DMM CFDでは取引手数料無料!口座管理費も無料です。
4.安心・安全の完全信託保全!!
DMM CFDは、全額信託保全で安心・安全なお取引環境を提供致します。
万が一、当社が破綻した場合でも、日証金信託銀行に委託された
お客様の資金は全額保全されます。
5.クイック入金CFD提携業界最多!約370金融機関対応取引口座にリアルタイムで反映されるクイック入金!
6.平日24時間安心サポート
サポート体制抜群なので、初心者の方でも安心!
とくに2番のスプレッド固定はかなりありがたい仕組みです。
他社ではボラティリティが高い時普段の2倍やそれ以上のスプレッドが開くので、エントリーした時点でロットによってかなり含み損を抱えます。
その為スキャルピングやデイトレードの際かなり不利になります。
含み損がエントリーした瞬間に画面表示されるので精神衛生上も好ましくありません。
しかしDMMでは原則スプレッド固定なのでその心配もありません。
日中仕事のサラリーマンでもFX同様に夜間取引が出来ます。
7銘柄の取り扱いなので、取引する時銘柄を迷わなくて済むので得意銘柄を見つけ易いです。
7銘柄の内訳は、
- 日経225
- NASDAQ100
- ダウ工業株30
- S&P500
- 金
- 銀
- 原油
です。
祝日でも取引できます。
24時間サポートも安心して取引できる重要なポイントですね。
株編
SBI証券
ネクシィーズ・トレードでは、【SBI証券の新規口座開設】を行っております。
投資を始めたいと思っている方は、是非、SBI証券の口座開設(無料)をお願いします。
ネクシィーズ・トレードからお申込の方のみ、SBI証券へ直接お申込された場合の条件にプラスし、
無料電話サポート窓口がご利用になれます。
■SBI証券の良い点
・手数料が格安
・投資情報が豊富
・取引の画面が使いやすい
・口座開設が無料
■更に!ネクシィーズ・トレードでお申込頂いた方にだけプラスで付く特典
・会員専用フリーコール(携帯からも通話料無料)
・夜の時間の問合わせが可能
(SBI証券コールセンター8:00-18:00終了後も、夜19:30まで営業)
・ネット証券が初めての方には、口座開設からサポート致します。
(申込の注意事項、株の始め方、WEB画面の注文操作、取引ツールの上手な使い方など)
オリコン顧客満足度調査
2019年 ネット証券 第1位
口座開設数はネット証券ダントツの480万口座と、幅広いお客様にご愛顧いただいており、第三者評価機関のランキングや格付けでも高評価を得ています。
(※2019年9月末時点)
ネット証券を始める際、特に「コスト」は重要なポイント。
口座開設料、管理費無料ですから、多くの方にSBI証券をお選びいただき、ネット証券口座開設数についてはNo.1の実績を誇っております。
国内株式はもちろん、外国株式、投資信託、FXなど豊富な商品を取り扱っているので、お客様一人ひとりのニーズに合わせた投資・資産運用が可能です!
SBI PTSのお取引時間は昼間取引は8:20~16:00、夜間取引は17:00~23:59です。
夜間取引では、「取引所」の取引時間外でも世界中のニュースを見ながらリアルタイムにお取引いただけます。
株と言ったらSBI証券ですってくらい有名な証券会社です。
僕が初めて口座開設したのもSBI証券。
今でも使っていますが、スマホからでもかなり使いやすいしアプリもあるので外出先でもトレードが出来ます。
アプリも随時更新されてテクニカル分析もし易くなっているのでオススメです。
松井証券
松井証券は大正7年創業、株式・投資信託・先物・FXなど
豊富な投資サービスを取り扱う老舗ネット証券です。
「少額取引の手数料0円!」「豊富な情報ツール!」「安心のサポート体制!」が自慢です。
~特徴~
・1日の約定代金合計10万円以下の株式取引手数料は無料
・NISA株式取引手数料は恒久無料
・デイトレ向け商品(一日信用取引)の手数料は無料
・高機能取引ツール「ネットストック・ハイスピード」が無料で利用できる
・同業他社では有料の「QUICKリサーチネット」が無料で利用できる
・資産運用をトータルでサポートする「ロボアドバイザー」が無料で利用できる
・サポートに自信!
~HDI-Japan(ヘルプデスク協会)主催2019年度問合せ窓口格付け(証券業界)、
最高評価の「三つ星」をネット証券で唯一9年連続で獲得~
松井証券は、常に新しいサービスを世に送り出し続ける証券会社として
多くの投資家に愛されている証券会社です。
個人投資家でデイトレードをしてる人に人気なのが松井証券
僕も株を始めた当初はデイトレードメインだったので、2番目に口座開設した証券会社です。
一日に何度も取引するデイトレードをする時にかかる手数料って結構コストとして大きくなります。
スキャルピングに至っては1円勝負な時もある中で手数料があると不利になります。
他社と比べると、1社は943円かかりもう1社は477円かかります。
有名証券会社が手数料かかる中松井証券は無料です。
高機能トレーディングツール ネットストック・ハイスピード が無料で使えるので、トレード分析や売買の快適さは抜群です。
DMM
▼手数料が業界最安値水準!
現物最低50円(税抜)〜、信用最低0円(税抜)〜!
▼口座開設費が0円
その他口座管理・維持費、入金手数料※、出金手数料も0円
※クイック入金をご利用いただいた場合
▼充実の取引ツール・アプリ
初心者からプロまでさまざまなスタイルに対応した取引ツールを無料で取り揃えています。
▼NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応
DMM 株では、日経平均株価が大きく変動したり、特定の株が急騰して高値を更新したなど情報を見て
「すぐに取引したい!」というお客様のニーズに応えます!
現物株の取引手数料はDMMが最安値です。
DMM 株は米国株の手数料無料!これは大きい
1つのアプリで国内株も米国株も!垣根をなくしたシームレスなお取引を実現します。
国内株・米国株の幅広い銘柄から、最適な投資先を選択できます。
1つのアプリなので資金振替も不要です。
今注目のテーマから銘柄を選んで、
注文までかんたん!
ランキングや、アナリストや個人投資家の
予想もチェックできます。
抜群の操作性と多彩な機能を持ち合わせたインストール型取引ツール。インストール型としては希少な、Macintosh(Mac)対応!
プロ仕様の取引ツールで、より高度な株取引を望むユーザー必見!
HP開くと加藤綾子が見れるのも僕にとってはお気に入りのポイントです(//∇//)
まとめ
原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
これらの証券会社は口座開設して良いと思います!
僕もかなりの数証券会社にら口座開設して、使用用途によって使い分けています。
今回のコロナショックでサーバーが落ちた証券会社もあるみたいなので、全てを一つの口座で取引するのもリスクだなと感じました。
この記事が参考になったり面白いまた見て見よっかなとかイイねと思って頂けましたらクリックして頂けるとぼくの励みになりますし、沢山の方々に広まりみんなで幸せになりたいと思ってますので↓クリック↓お願いします。
Twitterもやってます!是非こちらのフォローもよろしくお願いします→→→TK7のTwitter
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
