米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメです
米国市場は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄が数多くあるので、早期リタイアを実現してる人はほぼ必ず米国株に投資しています
米国株価指数のS&P500は長年上昇しており、世界の株式市場をリードしています
そんな米国株ですが、実は日本株と違い1株から購入出来きるので、少額資金で米国企業の株主になれます
DMMでは保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有株をデイトレやスイングなどの短期投資に活かすことができるので資金効率が上がります
インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応
Apple ユーザーでも高度な株取引が可能です
取引手数料0円で米国株投資するならDMM一択!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
本日は僕が保有していたエクソンモービル(XOM)を損切りしたので、なぜ切ったのか説明できたらと思います。
是非最後までお付き合い下さい。
日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
1社だけでなく複数証券口座を持つ必要性についてお話させて頂いてるので是非!

Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
投資は自己責任でお願いします。
脱ガソリン” 2030年代半ばに新車販売すべて「電動車」へ

経済産業省が2030年代半ばに国内の新車からガソリン車をなくし、すべてをハイブリッド車や電気自動車などにする目標を設ける方向で調整していることがわかりました。
日本として明確な目標を掲げることで、世界で進む脱ガソリンの動きをリードしたい考えです。菅総理大臣が2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする考えを示したことを受けて、経済産業省は新車販売における「脱ガソリン」の目標を検討しています。
関係者によりますと、この目標について経済産業省は「2030年代半ばに、電動化を100%にする」とする方向で調整していることがわかりました。
これは、およそ15年後には新車の販売ではガソリンエンジンだけの車をゼロにし、すべてをいわゆる「電動車」にすることを目指すものです。
ガソリン車廃止の動きは前から懸念していたのですが、とうとう我が国でも動き出したと言うことは本格的に世界で動き出し始めていると認識します。我が国動きだし遅いので
中国、ガソリン車を2035年に全廃へ すべて環境車に と言う記事が出ており、市場の大きな中国も脱ガソリン車の動きが出ています。
悲しくも中国市場に依存する現在、この動きは無視できないと思います。
さらにこの動きは株価にも出てきているの考えています。
米テスラが時価総額で自動車世界一、自己株分除けばトヨタ抜くとの報道がされ、電気自動車のテスラがトヨタを抜いて世界一の自動車会社へとなりました。
またそんなトヨタですが、トヨタの新型EVは中型SUV、数か月以内に発表—新世代電動車向け車台を採用を発表するなど、電気自動車への動きが加速しています。

エクソンモービル(XOM)損切り

大した保有数でもなければ、損失もないですが今回はカットすることにしました。
理由として、長期的に利益を見込めない株にお金を入れたくないからです。
この資金は長期投資へ向かわせます。
現在S&P500が高値更新している中、エクソンモービルさんはぜっっっぜん上昇してくれませんでした。

11月から上昇してパフォーマンスは良かったものの、それまでが酷すぎます。
サポートで空売りの買い戻しが入った上昇だと思いますが、株価指数上昇している買われる相場で買われなかった株をいつまでも保有したくはありません。

月足で見るとこんな感じ。
今回の微損で逃げれたことが運がいいレベルの下落をかましています。
出来高増加が見られるので、底になる可能性がありますがもういいです。
個人的には株価指数よりアウトパフォーマンスする株は嫌い。
長期的な世界の動きを見てもエネルギー株は厳しくなりそう。
米国株は長期投資なので、長期的な流れにファンダメンタルズを含めて期待出来ないので今回損切りとなりました。
しかし、エクソンモービルを保有して良いこともありました。

エクソンモービルの配当金の高さは驚き
Reutersによると、米石油大手エクソン・モービル(XOM.N)は28日、第4・四半期の配当額が前期と同水準の1株当たり0.87ドルになると発表した。
1株当たり3.48ドルで計算するとエクソンの配当利回りは10.6%でかなり高水準。

一度配当金を頂きましたが、保有株の中で最高に高い配当金でした。
インカムゲインが高い事はいい事であったと言えます。
配当が高いことによる会社的な事情はさておいて、投資家として得られるマネーは多い方がいい。
キャピタルゲインに期待はできない分、インカムゲインで補える気の持ちようはありました。
でも値上がりしないのはちょっとなあー。
また何かの機会があれば買いますので、その際はエクソンモービルさんよろしくお願いします。
NYダウってなんなのか、なぜ投資をする上で重要な株価指数なのかを勉強してまとめました。

ヘッジファンドなどがパフォーマンスを比較する時に基準として用いられるS&P500、長期投資するなら絶対知っておくべき株価指数です。

2020年コロナショックでもいち早く上昇して高値更新した NASDAQ、驚きの上昇力をみせる株価指数の事をご存知ですか?

NASDAQ投資で1番有名なETFであるQQQ。QQQは NASDAQ100に連動したETF。でもNASDAQ100ってなんですか?NASDAQとの違いは?わからない方是非ご覧ください

この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
米国株投資するなら取引手数料無料のDMM株がオススメ
米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメです
米国市場は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄が数多くあるので、早期リタイアを実現してる人はほぼ必ず米国株に投資しています
米国株価指数のS&P500は長年上昇しており、世界の株式市場をリードしています
そんな米国株ですが、実は日本株と違い1株から購入出来きるので、少額資金で米国企業の株主になれます
DMMでは保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有株をデイトレやスイングなどの短期投資に活かすことができるので資金効率が上がります
インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応
Apple ユーザーでも高度な株取引が可能です
取引手数料0円で米国株投資するならDMM一択!