ボラティリティが高く、リスク資産として捉えられているビットコイン。
しかし、大手企業や国家までもビットコインに投資しており、将来的な上昇の可能性が高い事で有名です。
そんなリスク資産のビットコインは下落した時に買う積立投資がオススメ!
コインチェックでは1万円から積立投資が出来ます。
いつ買えば良いのか迷う必要が無く、手間もかかりません。
コインチェックで積み立てた仮想通貨を貸付することでインカムゲインを受取って配当運用する事が可能。
貸仮想通貨サービスを利用すれば、長期投資しながら仮想通貨を増やすことができます。
コインチェックは関東財務局登録済みの安心出来る暗号資産交換業者です。
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7「@TK7Investment」です。
今週1週間、Bitcoin・Ethereum・Rippleがどの様に動いたのか振り返っていく記事になります。
週末、「仕事のストレスで飲みにいきたい!」や「やることがあって忙しい」「週末は遊びたい!」など、相場の振り返りに時間が作れない方もいらっしゃると思います。
しかし休日だからこそ仕事の忙しさから解放され冷静に相場分析が出来、戦略を立てマーケットに挑んで売買する感情に流されないトレードをすることができます。
本記事をご覧いただくことにより、「ビットコイン、イーサリアム、リップル」のサポートとレジスタンスが何処なのか一目瞭然になりエントリーポイントやエグジットタイミングが測りやすくなります。
実際に僕自身もポジションを保有していますので、ポジションを持っていない分析家などとは違い、リアルに本気の分析ができます。
この記事を読むだけでマーケットの流れがわかりますので、是非最後までお付き合いください。
いつもランキングへの応援ありがとうございます
にほんブログ村
Contents
イーロンマスクのツイートでまたしてもBitcoin暴落!
イーロン・マスク氏のツイートが直撃、ビットコインは2000ドル近く下落
cointelegraph は2021年06月04日、テスラのイーロン・マスうCEOは、仮想通貨に関するツイートを連投し、仮想通貨市場にストレスを与えたようだ。
マスク氏がビットコイン(BTC)について投稿した後、ビットコインは数時間で約2000ドル下落した。
ビットコイン価格はツイッターにすぐに反応し、1時間で38,700ドルから37,500ドルまで下落。マスク氏はスレッドで謎めいた投稿を続けたため、ビットコインは下落し続けた。
話題の投稿がこちら。

その後、こんなツイートも。

チャート分析してもイーロンマスクの発言で全て台無しになります。
投資家泣かせな野郎ですね。
短期トレードで儲けているのではないか⁉︎
と思わず言ってしまいたくなります。
誰が連携してるヘッジファンドとかあるんじゃね?とかも思っちゃうんですけど。
短期トレードしてたら画像の男性のようになってしまう気持ちわかります。
イラッとした投資家多かったでしょうね。
そんなビットコインをはじめとする仮想通貨がどのような動きをしたのか振り返って行きましょう。
チャート分析
チャート下の赤いグラフは相関性を表しています。
1.0なら相関しており、-1.0なら逆相関の関係にあると示しています。
Bitcoin

40000ドルをレジスタンスとして持ち合っています。
先週の分析どおりで、急反発はやはりありませんでした。
空売りの買い戻しもあまり入っていないのか、暴落で資金失った人が多くいたのかなと想像します。
その為新たな買資金が入ってこない可能性です。
移動平均線のレジスタンスになってますね。
34000〜40000ドルの持ち合い推移となり、上昇する場合は40000ドルに加えて移動平均線のブレイクも必要になります。
また34000ドルを割り、30000ドルをブレイクダウンした場合には更なる下落の可能性があるので注意が必要です。
持ち合いでサポートとレジスタンスが明確なのでブレイクに注視する必要があります。
アルトコイン対応!スマホから直接管理できる暗号通貨ハードウォレット
仮想通貨投資で懸念されるのはセキュリティー。
取引所の口座の秘密キーが流出すると、そこに預けているユーザーすべての暗号資産が一度に流出してしまうリスクがあります。
Ledger NanoS 暗号通貨ハードウェアウォレットなら、非常に高度な攻撃に耐えるように設計された安全なチップ内で保護されており、秘密キーは決して公開されず安全に仮想通貨を保有する事が出来ます。
Ledger Liveを使用すれば、スマホ又はPCから23種類の通貨を直接管理。
PCに繋ぐだけで送金や受取が素早く簡単に行えます。
Ethereum

ビットコインと相関性が高く、同じチャートで動いたイーサリアム。
しかし反発する値幅はビットコインより大かったですを
移動平均線に加えてトレンドラインのサポートがかなり意識されてると思います。
短期移動平均線を超えていたあたりを見るとビットコインより買われる強さがある事を示しています。
持ち合いの値幅で言えば3000〜2200ドル間と言ったところでしょう。
サポートには長期移動平均線とトレンドライン、レジスタンスには短期移動平均線。
価格はサポートされているしWを描き底入れサインも出ています。
持ち合い相場なのでのブレイクした方向に進みますが、イーサリアムはビットコインより上昇する勢いがあるチャートと思ってます。
Ripple

リップルは珍しくビットコインと相関してる時間が長いですね。
短期移動平均線がレジスタンスとなり下落。
長期移動平均線と1.0ドルはあまり関係してなさそうですね。
1.1〜0.8ドル間の持ち合いとなっています。
今後も0.8ドルはトレンドラインと平行ラインが近い事もありサポート意識がされるでしょう。
レジスタンスについては曖昧です。
1.1ドルはあまり重要じゃないと思うし、1.0ドルと長期移動平均線はあまり効果的でない可能性があります。
恐らく短期移動平均線のレジスタンスから下落しているので、短期移動平均線がレジスタンスになると考えます。
仮想通貨を短期トレードは本格的なテクニカル分析ができるビットバンク
bitbankは高い機能性を備えたビットコイン・仮想通貨取引所で、60種以上のテクニカル分析で本格的な相場分析が行えます。
ビットコインが暴落時、有名仮想通貨取引所がダウンした中、ビットバンクはダウンする事なく取引所として機能しました。
豊富な機能を持ちながら安定したアプリで外出先でもトレード可能!取引のチャンスを逃しません。
オフラインのコールドウォレット採用!マルチシグでハッキング対策も万全!世界最高水準の技術と運用によって仮想通貨を守ります。
今週の仮想通貨はどう動く⁉︎
持ち合い相場なのでブレイクした方向に動きます!
としかわかりません。
ブレイクするまでは持ち合いです。
持ち合いですが、ブレイクに重要な価格帯ははっきりしてきます。
どちらかに動けばわかりやすいサポレジなので大きく動く可能性もあります。
トレンドに乗り短期トレードするにはやり易いのではないでしょうか。
また、この下落が押し目となり上昇するなら長期投資の買い場としても良いチャンスになります。
仮想通貨の短期トレードするなら本格的なテクニカル分析ができるbitbankがオススメです。
また積み立て投資を行う事で下落しても長期的な資産形成の良い買い場となり、時間的な分散投資が行えます。
仮想通貨の長期投資するならコインチェック
ボラティリティが高いビットコインですが、下落した時に買うのが長期投資では優位となり、積み立て投資する事により下落相場で投資できれば平均取得単価を下げる事が出来きます。
コインチェックでは1万円から積み立て可能なため、購入タイミングがわからない方でも安心して取引することができます。
更に、積み立てた仮想通貨でビットコイン・イーサリアム・リップル等の仮想通貨を貸付できます。
貸仮想通貨サービスを利用すれば長期保有の仮想通貨を増やすことができます。

いつもランキングへの応援ありがとうございます
にほんブログ村
投資は自己責任でお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
仮想通貨を長期投資するならコインチェック
ボラティリティが高く、リスク資産として捉えられているビットコイン。
しかし、大手企業や国家までもビットコインに投資しており、将来的な上昇の可能性が高い事で有名です。
そんなリスク資産のビットコインは下落した時に買う積立投資がオススメ!
コインチェックでは1万円から積立投資が出来ます。
いつ買えば良いのか迷う必要が無く、手間もかかりません。
コインチェックで積み立てた仮想通貨を貸付することでインカムゲインを受取って配当運用する事が可能。
貸仮想通貨サービスを利用すれば、長期投資しながら仮想通貨を増やすことができます。
コインチェックは関東財務局登録済みの安心出来る暗号資産交換業者です。
アルトコイン対応!スマホから直接管理できる暗号通貨ハードウォレット
取引所の口座の秘密キーが流出すると、そこに預けているユーザーすべての暗号資産が一度に流出してしまうリスクがあります。
Ledger NanoS 暗号通貨ハードウェアウォレットなら、非常に高度な攻撃に耐えるように設計された安全なチップ内で保護されており、秘密キーは決して公開されず安全に仮想通貨を保有する事が出来ます。
Ledger Liveを使用すれば、スマホ又はPCから23種類の通貨を直接管理。
PCに繋ぐだけで送金や受取が素早く簡単に行えます。