GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
2019年から保有してきたサイバーダインの株。
もーーーーー無理です。
上がる見込みなさ過ぎて切りました。
「塩漬けは熟成しません」と言うことがわかる記事になっています。

もう無理!サイバーダイン損切り


2022.9/14に損切りしました。
決死の覚悟が死になった投資です。
サイバーダインは2019年に666円で購入しています。
単純計算で32,100円の損失。
約49%の損失額を叩き出す成績となりました。
スルガ銀行と同様に最悪の成果だ…

自分の投資の下手さにびっくりしたのでもうどうでもいいんですが、一様チャートを見てみたらまたしても天井掴みをしていました笑

49%の損失を出したサイバーダインのチャート

2019年のどっかで購入。
購入してから出来高が無く低ボラで推移してましたが、動きは突然に起こります。
2020年末から急上昇。
購入単価より株価が上に行く良い展開を迎えました。
なぜそこで利益確定しなかったのか…
もっと上がると思ったんですよね。
サイバーダインは会社として好きで、体が不自由な方の生活を補助するロボットを制作しており、今後伸びる産業だと思っています。
「今の上昇はまだ序の口!」
と思ったので保有を続けました。
その結果、

ニセ調整下落にズルズル巻き込まれる始末。
何が腹立つって、マザーズが爆上げの日に全く動かないこと。
「もう、どうなれば上がるんだよ!」と言う感じで全く未来が見えません。
意味のない銘柄を持ってても意味が無いことに気が付いたのと、意味のある銘柄に資金を投入した方が良いと考えて損切り。
足元では下げ止まってるところを見ると、天井買いの底値損切りした予感…

サイバーダインを損切りしてビットコインを買う

サイバーダインを損切りして手元に残ったお金でビットコインを買い増し。
申し訳ないですが、サイバーダインの株価が倍になるより、ビットコインの価格が倍になる方が期待値があるように思えます。
もちろん、僕の予想が外れてサイバーダインが爆上げするかもしれませんが、金額に関係なく含み損を見てるだけでストレスになります。
ただでさえトレードで負け過ぎてストレス過大なのに、これ以上のストレスは勘弁!
僕は仮想通貨の未来に期待しますので、これからも買い増しします。

株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!